83歳の両親です。
母はパーキンソン病(ヤール3)・糖尿病です。
2月に認知症検査はしましたが,「自分は認知症じゃない」と検査を受けている時に頑張るので、日頃の姿でなく,認知症診断が物忘れで終わった。
最近(8月),薬の飲み忘れが毎日のようにあり,ネットスーパーから届いて,支払いをして冷蔵庫に入れたことが記憶に残ることがなくなり、注文した私に「注文してないのか」「まだ届いてない」と怒ることが増えました。
外出して戻った私(娘)が,スーパーから届いているものを冷蔵庫で見つけたり、飲み忘れた薬を飲むように言うと,「偉そうに言うな」と逆ギレされます。
ヘルパーさんに次の日の薬をケースに入れてもらうのですが、それを飲んでしまうことも(父親)
薬は,一包化して朝・昼・夕のケースに入れています。
どうしたら薬の飲み忘れがなくなるのでしょうか?
母の認知症診断をもう一度してほしいです。
どうすれば良いのでしょうか。