パーキンソンの薬のみ忘れに該当するQ&A

検索結果:33 件

コンスタンの耐性ができ効きめが薄れて離脱症状が現れているのか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

コンスタン0、4を朝晩1錠ずつ7年間服用してきました。精神神経の疾患は有りません。手の振るえと食べ物のつかえがありパーキンソン病の疑いがあるとのことで神経内科(精神科)にかかりましたが、その心配はないが手の振るえを直す薬が有ると処方されました血圧の薬とコンスタンでした。3年間手の振るえも喉のつかえもそのままで変わらず。おかしいなと思っていました。ウッカリ旅行で薬を忘れ酷い離脱症状が出てはじめて依存性のあることが判りネットで検索するとで大変な薬と判り主治医に相談すると簡単に断薬はできるから心配はないから続けるほうがよいとのことで。ちょうど10年来悩ませられた前立腺肥大手術をするかしないか決心がつかない時でまず前立腺肥大手術先と思い断薬を後にまわしました。去年11月昼間車の運転中急な眠気で交通事故を何度か起こしそうになり相談すると急に減藥すことになり朝1錠減らして晩1錠だけ8日間頑張ってみましたが離脱症状でて失敗しました。今年に入って4分1とか2回ほど試してみましたが1日めから離脱症状が酷くて失敗しました。今年に入り眠りも浅く悪夢ばかり見て二、三時間ぐらいしか眠れません,昼間急に眠気に襲われます。四六時中頭の中に綿が入っている感じです、足は強張り、気分は悪くソワソワして身体中がおかしな具合です。主治医は季節の変わり目でよくあることだから心配することは無い。身体が薬に耐性でき効かなくなって来ているのではないか?主治医の先生言うようにこのまま様子見ていていいのか。対処の仕方がわからないです。なるべくなら薬を増やしたくないです、最善の方法はありますか?ご相談お願いします。依存性があるとわかっていれば飲まなかったと思います。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)