ヒスタミン食中毒症状に該当するQ&A

検索結果:9 件

8ヶ月の乳児、多形滲出性紅斑について

person 乳幼児/男性 -

4月上旬に風邪をひいた際、手足に発疹が出て風邪のウイルスが原因の中毒疹と診断され、抗ヒスタミン剤ですぐにきれいになりました。 その後風邪症状があまり改善せず、咳、鼻水が続いており、3日程前からは下痢も起こしています。服薬はずっと継続しています。 昨日から、再度手足と顔に発疹が出て、休診日の関係で違う病院に行ったところ、多形滲出性紅斑と診断され、薬剤が原因の可能性があるので、いま服薬している風邪薬や整腸剤をすべて止めるように言われました。 ◯一度の風邪で2回も発疹がでるのはよくあることでしょうか?発疹が出やすい体質?など把握しておくべきことはあるでしょうか? ◯聞き忘れてしまったのですが、薬剤をすべて中止する際は、オムツかぶれに使っている市販の塗り薬(ポリベビー)もやめるべきでしょうか? ◯薬をやめるとのことなので見守るしかないのですが、早く治るためにできることはありますか? 今のところ機嫌は良く、離乳食とミルクも通常通り摂れてます。熱もないです。 ◯連休に入りますが、再度急いで受診したほうがいい目安などあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)