ピル休薬前不正出血に該当するQ&A

検索結果420 件

ヤーズフレックス服用中の不正出血について。

person 40代/女性 - 解決済み

10年以上前からピルを服用しています。マーベロンやルナベルを服用していましたが、生理中の頭痛が酷くて、一年程前にヤーズフレックスに変更になりました。 ヤーズフレックスは120日飲み続けて、4日休薬する、120日経つ前に出血が起こる場合も多いので、その場合はその時点で4日休薬するように言われていました。 最初は3ヶ月後に出血→休薬→生理 次は120日出血無し→休薬→生理 次は3ヶ月後に出血→休薬→生理 そして今回は1ヶ月後に出血しました。 前回の生理は3月初めに開始、ちょうど1ヶ月後に出血して今少量の出血が3日目なので、明日から休薬しようと思ってます。 年に一度、血液検査と内診、子宮頸がんの検査をしています。今年は2月に受けて、その結果は血液検査も頸がんも異常無しでした。 そこで質問です。 1、ピル服用中の出血は受診が必要な不正出血に入るのでしょうか?不正出血があれば受診したほうがいいと聞きますが、この場合は1ヶ月あいているので不正出血なのかわからないので教えて下さい。 2、ピル服用中の危険な不正出血はどんなものなのか教えて下さい。 3、今、トイレットペーパーにつくくらいの出血ですが、生理が来た時と同じようなお腹の違和感があります(いつもの生理開始の時と同じような痛み)。体癌だと腹痛も伴うと書いていますが、激しい腹痛なのでしょうか? 4、今の私の状態は一度体癌の検査をした方が良いのか意見を聞きたいです。 ※2月の検診後に主治医に体癌の検査はしなくて良いのか聞いたところ、もう少し年齢がいってからでいいよと言われました。 ※次回の受診は(ピル処方のため)4月末あたりです。 ※2週間前からダイエットを始めて食事をかなり減らしています。 ※癌に恐怖心があるため極度の心配性です。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

セラゼッタ服用中の生理

person 20代/女性 -

生理が重く近くの婦人科でセラゼッタを処方されています(偏頭痛持ち) 1.2023.9〜服用。初期はおりものが茶色くにごる程度の不正出血があったものの一度服用をやめ生理出血の確認をしてから再開。2023.10〜2024.7までは一度も生理が来ていない。(セラゼッタの効果通り) 2.2023.6〜2023.7中旬に長期の胸の張りや情緒不安定等のPMSを確認。セラゼッタ服用前より症状は重い 3.2024.7下旬におりものシートで収まるくらいの軽い生理が3日あり。生理なのか不正出血なのか分からずこの時は婦人科受診せず。 4.2024.7下旬〜8下旬生理前とほぼ同じ周期で体が火照る、その他PMS、胸の張り(セラゼッタ服用前より重い)有り。 5.2024.9.3〜鮮血の生理。軽い日用のナプキン1枚/1日で収まる程度だが生理痛もあり。初日から本日までほぼ同じ血液量。 なお、セラゼッタの飲み忘れや服用時間のズレはこの半年で6月に2時間ずれ服用したこと以外は無し。 以上が経過です。 下記ご教示ください。 (1)現在の出血は不正出血とみなすのか (2)このままセラゼッタを同時刻に一錠ずつ服用しつづけるべきか (3)一度休薬すべきか (4)((3)の場合)休薬したら一般的に現在起きている生理(不正出血?)はどうなる傾向か。止まるのか、更に出血が続くのか (5)これまで止まっていた生理が突然始まったのはピルの効果が薄れているのか (6)このままセラゼッタを続けるべきか、ピルを変えて試してみるべきか 婦人科からはピルを変えてもいいがもう少し現在のセラゼッタを服用してみてはと言われていますが、これまで5日で終わりっていた生理が続いておりかつ終わらなさそうなので煩わしく不安です。可能であれば少し前のように完全に生理を止めたいというのが希望です。 以上をご教示ください、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

35歳 ジェミーナ77 不正出血

person 30代/女性 -

35歳女性です。 生理は14歳からで、23才で1回出産してます。 生理周期は35~40日ほど。 月経は重く、オムツ型を履いても漏れるほどの過多月経で、貧血もありました。 生理前の不正出血(生理開始4-5日前からたらたらと出血し生理になることが数回続き)と、下腹部痛で婦人科を受診、頸がんと性病などの検査後、軽い子宮内膜症かな?とジェミーナ77をすすめられ飲み始めました。 1シート目で9日ほどわずかな不正出血がありましたが、はじめは割と出血するので、気にならないなら続けるよう言われました。 2シート目13錠から不正出血再開し、おりものシートで間に合ううちは指示通り飲み続けましたが20日以上出血続き、生理初日程の量(おりものシートで不安な量)に増え、下腹部痛・かゆみ・匂いもあり婦人科へ行きました。 検査を受けたところ、子宮内膜が11mm以上で破綻出血をしているので、7日休薬してまた再開してと言われました。 ピル飲んでたらこんなに内膜は厚くならないはず…と言われたのですが、他の病気の可能性はありますか? ホルモンの問題でしょうと言われましたが、そういう人は子宮体癌リスクが閉経前から高いときいたのですが、子宮体癌等の可能性もありますか? エコーはこの1年で三回してもらっていますが、一度も子宮体癌の検査の必要性などは言われておらず、頸がんや性病の検査と血液検査のみ行いました。 もともと生理前の不正出血(その際は、排卵が中途半端なために破綻出血しているようと言われました)で受診し、おりものや月経過多も気になって婦人科を受診していたため、ジェミーナを飲んでも不正出血と子宮内膜が厚いという指摘が気になってしまい・・ 経膣エコーで定期的に診てもらっている上でホルモンの問題と言われるということは、とくに問題ない所見と考えていていいのでしょうか。

1人の医師が回答

ピル服用中コロナ感染。血栓疑いの症状があり、受診を迷っています。

person 20代/女性 -

28歳女です。1年以上前からPMS改善のためドロエチ配合錠あすかを服用しており、今まで特に副作用はありませんでした。 1週間前から下記症状があり、血栓症ではないかと疑っています。 ・心臓やふくらはぎ、太もも裏に指でつままれたような痛み。1日中ではなく数分続いては消え、別の場所でまた痛みが出る感じ。 ・足がだるくすぐ疲れる。数メートル歩いただけで長い階段を上った時のように重くなる。 ・太ももに紫の細い血管が見えるようになった。(蜘蛛の巣状ではなく、1,2本出てきた) 症状が出た初日にピルを処方してもらっている産婦人科へ行きましたが「別に問題ない、血液検査もしなくていい。激しい痛みになったりろれつが回らなくなったらまた受診して」とそのまま薬の服用を指示されました。丁度すぐに休薬期間が始まったのですが特に症状も収まらず。週明けに循環器内科へは受診しようと考えていますが、取り急ぎ今日から新しいシートが始まるので飲み始めても大丈夫か、ご意見をいただければと質問させていただきました。 また、急に症状が出たことに関して心当たりが1点あり、6月末にコロナに感染し、不正出血がありました。その時処方された薬はトラネキサム酸、メジコン、アンブロキソール、抗菌剤です。 不正出血したときも産婦人科へ行きましたが「休薬期間の出血と共におさまるから大丈夫」とのことでした。 以上、お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)