検索結果:11 件
生後3か月赤ちゃんです。2か月ごろから頭のカサカサがとれないくらい脂漏性湿疹に悩まされベビーオイルでふやかしてみたりしましたが治らず昨日皮膚科へ行きました。そうしたらフエナゾールという軟膏を頭に塗られました。顔にも湿疹があり前ほどではなかったので言わずにいたらリンデロンとゆう薬を塗られました。 リンデロンとフエナゾールはどちらとも赤ちゃんにはいいものなのでしょうか?? 先生に聞いたんですが弱いから平気ですよとあっさりゆわれました。 リンデロンはひどいときに使ってとゆわれたのでとりあえず今はフエナゾールを使っています。リンデロンは私も使ったことがあるくらいなのに赤ちゃんは…と思ったので。
1人の医師が回答
こんばんは。7ケ月の赤ちゃんがいます。今日は予防接種の為、小児科に行ったのですが、オムツかぶれしていたので、フエナゾールとゆう塗り薬を頂きました。この薬は顔にも塗って大丈夫なんでしょうか?口の回りが赤く湿疹のよぉになってます。
2人の医師が回答
もうじき四ケ月になるあかちゃんの顔がガサガサしています。ベビーオイルではなくフエナゾール軟膏のほうがいいですか? 散歩にいくとき日焼け止めをぬりますがガサガサしているうちはぬらないほうがいいですか?
何度もすみません。お世話になっております…。 3カ月の子ですが,乳児湿疹から始まり,かきむしり・擦ったりで顔の皮膚が酷くなり先週小児科でみてもらいました。コロイド軟膏を処方され,かなりの効き目でだいぶ落ち着いたのですが,また今日受診したらフエナゾール軟膏というものを処方され,朝フエナゾール軟膏・夜コロイド軟膏を塗るようにとの事。 赤ちゃんにこんなに塗って大丈夫なのでしょうか…?強いのでは… 又ホルモン剤も入っているようで心配です。 塗った後も顔をこすり手を口に入れてもしまいますし色々心配なのですが…よろしくお願い致します。
生後約一ケ月になる赤ちゃんがいます。一ケ月になる少し前から、顔や頭に湿疹がではじめ、頬が真っ赤になってしまいました。(頭にはかさぶたができました) そこで一ケ月検診で相談したところ脂漏性湿疹だろうとのことで、フエナゾール軟膏を処方されました。 そこで質問ですがこの薬は赤ちゃんの口にはいっても大丈夫なのですか? 手で触ってしまうので心配です。 また、頬にかさぶたができてきたのですが何か保湿したほうがいいのでしょうか? 保湿するなら何を使えばいいでしょうか? 教えてください
生後一ケ月の赤ちゃんですが、生まれて二週間目から頬っぺたに赤いぶつぶつが出来ました。産婦人科の小児科の先生に相談したら、新生児湿疹かアトピーかはまだ判断出来ないが、フエナゾール軟膏を処方して頂き、お風呂上がりに塗っているのですが、一ケ月たって益々酷くなり、頬っぺたはカサカサして小さいブツブツが顔全体に出来ています。起きたの顔は顔全体が真っ赤にしていて、このまま様子を見て良いのか心配です。 特に頬っぺたのカサカサが凄いです。 皮膚科に受診した方が良いでしょうか? 又新生児湿疹かアトピーかの判断はいつ頃判断が出来るものなんでしょうか?
3人の医師が回答
生後4ヶ月男児の肌について質問させてください。 先日、肌あれのため小児科を受診。 診断は乾燥性皮膚炎で以下の薬が処方されました。 *リドメックスコーワローション、*プロペト (リドメックスを薄く塗った後、ワセリンを塗る。1日2回塗る) *フエナゾール軟膏と白色ワセリンを混ぜた物 (1日3〜4回塗る)(いずれの薬も顔・体へ塗る) リドメックスはステロイドとのことで、心配で先生に聞いたところ... ・今はステロイドを短期間使って、しっかり炎症を抑えてから、非ステロイドに切り替えていく治療法が主流。 ・このステロイドはとても軽いので、短期間であれば問題ない。2週間塗ってください。 と詳しく教えていただいたので、その時は納得して帰りました。 しかし、家に帰って薬について調べたところ、リドメックスはステロイドの中では意外と強めの薬で赤ちゃんの顔には塗らない方がいいと書いてあったり、フエナゾールは最近は(特に皮膚科では)滅多に処方されない。と書いてあるのを見て、これらの薬を塗り続けていいのか心配になってしまいました。 1.このような症状(カサカサしている。痒いようでよくかいてる。そのため傷だらけ)の場合、上記の治療法がいいですか?ステロイドなしで治す方法はありますか? (ステロイドは1回塗ったところ、綺麗な肌になりました。ただステロイドと聞くとやはり心配で、非ステロイドで同等の効果の出るものがあるなら、そちらを塗りたいです) 2.フエナゾールはやはりあまり処方されない薬ですか?(ちなみに塗った後、赤みがひどくなりました) 3.皮膚のことは皮膚科では診てもらった方がいいのかな...と思い始めています。その方がいいですか? 肌の様子を診ないとなんとも言えないかと思いますが、いろいろな先生方のご意見をお聞きしたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。
生後1ヶ月です。 乳児湿疹が顔中に広がって真っ赤です。 顔中が赤く湿疹に覆われている感じです。 1ヶ月検診で、フエナゾール軟膏5%というのが出ました。 薬の手帳に、目には使わないようにと書いてありますが まぶたが湿疹で真っ赤なのですが、 まぶたは塗って平気なのでしょうか あと、 3回くらい大量に噴水のようにミルクを吐いた件で先日質問をしたら、ここの先生も1ヶ月検診の先生も様子とおっしゃいました。 最近、ちょうど別の病気の可能性で、胸部レントゲンを取ったのですが、幽門狭窄症だった場合、そのレントゲンで分かるのでしょうか。 まだ生後1ヶ月なので、レントゲンを何度も取るよりいいのかなと思いまして・・・ あと、そのレントゲンを先生が見た段階で気づくものでしょうか。(4歳の子が赤ちゃんに乗ってしまい、肋骨骨折や内臓破裂を見るために4枚レントゲンを取りました) つまり気づかなかったということは、幽門狭窄症ではないということでしょうか。
生後1ケ月になったばかりの娘についてですが、産まれてすぐから湿疹があり、退院時や退院後少しは治ってきた感じでしたが、最近また気になるようになり 先日の健診では一応塗り薬を頂いたのですが、やはりベタつくのが嫌だし、乳児湿疹とかならまぁ沐浴で石鹸で洗って 清潔にしてればいいかなと思って 薬は塗ってなかったのですが、昨晩から 特に右頬が全体的に赤く 少し左よりも熱い感じで気になってからは薬を塗ってるのですが、育児書には アレルギー?とかもあるかもと知り 不安でたまりません。 それで質問ですが、1…アレルギーなら まだ生後1ケ月でも症状はでますか? 2…ブツブツなどは頭 顔 首にはありますが、体に出ないなら心配ないですか? 3…産婦人科でフエナゾールとゆう軟膏を貰い塗っていますが、この薬で大丈夫ですか? 受診するなら 小児科と皮膚科、どちらが赤ちゃんについて詳しいでしょうか? 教えてください!
4ヶ月の息子が2週間程前から顔に小さな湿疹ができていてそれがひどくなり頬全体が湿疹でただれだしたので4日前に病院に行ったところ皮膚真菌症と診断され、アトラントクリーム、フエナゾール、プロペトを処方されました。 今日、診察に行くと口の中や耳の中を診てくれて顔の湿疹も軽くなってきてるのでアトラントクリームをやめてもいいとのことでした。 先生がそう言われたのも湿度、気温によりいつもより湿疹がひいてたのと薬塗りだして昼寝をよくすると伝えたこと。また私がなるべくなら自然治癒させたいという思いがあるからじゃないかと勝手に思ってます。 ですが、治療してるにも関わらず一回目の診察の時より小さな湿疹は全身にでき、痒みはひどくなかったと思うのですが少しずつ頭部と顔面の痒みが強くなってるようでかきながらギャン泣きするようになりました。 私にはどんどん広がって悪化してるように感じ不安になりました。 赤ちゃんが皮膚真菌症になって治療してるにも関わらず全身に湿疹できても治るものなのですか? また治療に対するアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 (紫外線にあたっても大丈夫か? ダニを通さないシーツなどがあるようですが真菌症にもいいのか? お風呂の入り方? アトラントクリームで眠くなることもあるのか?今やめると悪化がひどくならないのか?やめないでいた時の副作用は?など そして主治医に伝えてなかったのですが3週間程前に犬にキスされました。そこから菌が入ったとすればどうなるのでしょう?
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 11
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー