プラノバール服用後生理量多いに該当するQ&A

検索結果:81 件

ジェノゲスト休薬しプラノバール

person 40代/女性 -

こんにちは。43歳です。 昨年11月下旬より子宮せんきん症、チョコレート嚢腫、筋腫の治療の為、ジェノゲストを飲み始めました。 12月22日が生理予定日で、今回は生理が来るかもしれない、と医師から話がありました。12月25日に出血が始まり、10日以上出血が続きました。日に日に量が多くなり、血の塊のようなものも1日に3回ほど出ていたので、病院に行ったところ、ジェノゲストをおやすみし、7日間、プラノバールを服用し、その後、1週間、お休みし、その後ジェノゲストを再開してください、とのことでした。 昨日からプラノバールを飲んでいるのですが、下腹部痛、腰痛がひどいです。出血もまだ多く塊も出ています。下腹部痛、腰痛は副作用なのでしょうか? 夜中に吐き気もあり、小さい子が夜中に咳込み看病が必要なため、なかなかつらいです。 仮に、プラノバールを飲むのを1日でやめた場合、ジェノゲストを再開できるのでしょうか? またプラノバールは43歳で服用するのは血栓症が心配です。プラノバールがピルで血栓症の恐れがある、との話は医師からなかったため、不安になりました。 長々申し訳ありません。ご回答のほど宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

プラノバールの服用と副作用について

person 30代/女性 -

2月から1カ月程ナプキンにつかない程度の不正出血が続き、3月から授乳をやめました。 3月初旬に少し出血が増え生理かなと思ったら、あまり量も増えず3日で終わってしまいその後も不正出血は続きました。 その後子宮がん検診を受診したところ、診察もしていただいてエコーで見てもらうと子宮内膜は厚いままでした。 子宮がん検診の結果は頸部体部ともに陰性でした。 産前から下垂体腺腫がありカバサールを飲んでいましたが今はまだ飲んでません。今週から飲む予定です。 プロラクチンも検査しましたが標準値でした。 プラノバールで一度リセットさせようということでプラノバールを14日服用し、休薬4日目で生理と思われる出血がありました。 内膜が厚いと言われた割には出血もあまり多くなく生理2日目にしては少なめです。 ●プラノバールをあと2クール飲んで卵巣を整える?とのことで、あと3日後にはプラノバールを21日飲み始めなければいけないのですが生理の出血が少なめでも休薬7日目から服用開始しても大丈夫でしょうか? 内膜が出きってないのに飲み始めたらすぐに出血が止まるのですか? ●年齢が35才、非喫煙ですが肥満なので血栓症が心配です。 あと2クールも服用するのが心配なのですが、担当医師の方が高齢で質問してもあまり話が通じず看護師さんも喫煙高血圧でなければそんなに心配しなくて大丈夫と言われました。 1人目の妊娠前は子宮内膜増殖症の為デュファストンを服用しておりました。 他の薬が良い等別の方法があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

中絶後、血清HCGが正常値にならない件について

person 30代/女性 -

現在34歳 9/3に中絶手術受けました 手術後1週間、2週間後経過は問題なかったのですが、不正出血が(生理四日目の様な出血)続きました。 病院へいったところ子宮内は綺麗、妊娠検査は陰性でした。(3ヶ所の病院は行きました) 不正出血が止まらない為、 10/26からプラノバール10日間服用し生理がきました。(服用中も不正出血あり) プラノバール服用後三日目に生理がいつもより量が多くありました。 その後もタラタラと生理四日目の様な出血が続き、他の病院へいったところ 血液検査にて 10/16時点で「血清HCG 16 」という値でした。 その為不正出血が続いており僅かな 超音波では確認できない絨毛遺残が残っている可能性があると診断されました。 10/18から再度14日分プラノバールが処方され生理がきて様子を見ている状況です。 (今回もプラノバール服用中も不正出血あり) 相談ですが、年齢のこともあり早めに次は授かりたいです、今後の治療方法について知りたいです。 1、手術したとこでは血清HCG16は問題ない、プラノバール服用し生理が来てるなら問題ないしか言われませんでした→今後の妊娠希望について伝えてますが、問題ないことなのでしょうか? 2、セカンドオピニオンとして、行った病院では血清HCG16 という値は今後妊娠は望めない為、手術したとこへ相談し大きな病院にて絨毛遺残の手術を視野に入れるべきと言われます。→今後2回目、3回目のピル服用し生理がきて、血清HCGは0に近い正常値に戻れるのでしょうか? 毎日不正出血、今後は妊娠望んでいます。不安の毎日です。 経過観察しか方法はないのでしょうか? できる限り多くのお医者様のご意見お伺いしたいです。 ご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

生理の量について教えてください。

person 40代/女性 -

40歳です。 今年に入り生理不順になりました。 6月にルトラールを服用してリセットさせたあと、また7月、8月と無月経で不正出血が2ヶ月の間にあったので、受診し、プラノバールを服用して今生理5日目です。 1日目…少量の出血 2日目…3時間に一度、多い日用のタンポンをかえる 3日目…2時間もたないぐらいの量になる 4日目…同じく2時間もたない 5日目夕方ぐらいまで4時間に1回かえるぐらいになる。 夕方5時にタンポンをかえて、次は夜10時かえる 10時から2時間たって、寝る為、タンポンをとると、先の1センチぐらいのところだけ血がつくぐらいになってる それから1時間たちますが、血は出ていません。 質問なのですが。 1…もう終わったのでしょうか? 2…こういう生理の出方もあるのでしょうか? 3…明日起きたらまた少し出血し、こんな感じで終わっていくのでしょうか? 4…出方なのですが、2時間ずっとチョロチョロ出てたら大量になると思いますが、5日目で少量になっていってる場合、時間的に考えるとずっと出続けるわけではなく、出てる時もあれば止まったり出たりで少なくなっていくのが普通でしょうか?

1人の医師が回答

プラノバールの副作用と、不正出血の治療についてお聞きしたいです

person 40代/女性 -

49歳です。 5月12日頃から風邪で体調を崩しており、5月15日に、発熱、咳の症状あり。その日の強い咳をきっかけに不正出血があり(それまで順調だった生理が初めて2ヶ月ほど空いていました)、 量が多かったので風邪が落ち着くのを待って、5月20日に1度婦人科に受診し、内膜が厚いと言われました。体がんの検査をしてデュファストンを処方してもらいましたが、胃痛のため1度しか服用できず、翌日医師に相談したらそのまま様子見て良いとの事でした。 5月27日に検査結果を聞くため受診したところ、問題はありませんでしたが、まだ出血が止まっておらずプラノバールを服用することになりました。 昨夜1錠服用したところ、今朝はほぼ出血が止まっていました。体調も何とか落ち着いていたので9時に出勤したのですが、9時半頃から胸が苦しくなり、動くのもやっとというような状態が1時間くらい続きました。その後徐々に楽になってきたので、何とか仕事を片付けることは出来、やっとの思いで帰ってきました。脈は不正出血が始まった頃から普段より少し早めで80~100くらいです。ドキドキする感じがあります。 プラノバールに血栓症の副作用があるということだったので不安になり、婦人科に連絡しようと思いましたが水曜午後は休みだったため間に合いませんでした。 そこでご相談なのですが、 1、息苦しさはプラノバールの副作用でしょうか? (メトクロプラミドと一緒に服用しましたがそちらの可能性もありますでしょうか?) 肥満や高血圧、高コレステロール血症、肝機能が少し悪いなど問題はあるけど、やってみるか、という感じでした。血圧やコレステロール値は薬でコントロールできています。 2、1度しか服用していませんがやめて様子見てよろしいでしょうか?かなり辛かったので我慢して服用が出来なそうです… 3、1度の服用で出血がほぼ止まりましたが、やめるとまた元に戻ってしまうのでしょうか。 4、やめてしまった場合他に治療法はないのでしょうか。デュファストンもやめてしまっているので。 分かりにくいところがありましたら申し訳ありませんがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)