ベタニス錠副作用に該当するQ&A

検索結果:37 件

前立腺肥大と過活動膀胱への対応について

person 70代以上/男性 - 解決済み

以前(3/6.2/16)PSA値が基準値を超えて受けたMRI検査の結果について相談をした 者です。年齢は70歳です。 PSAの経過ですが 2020年 2.08 2021年 2.56 2022年 5.37 前立腺エコー検査で 51g 2022年 2.97 3カ月後に再検査 2023年 3.37 2024年 3.59 前立腺エコー検査で 96g 2025年 4.43 前立腺MRI検査で 前立腺腫大、肥大結節が疑われるが            半年後の再度PSA検査との事です。 現在、排尿回数が6~7回/日から7~8回/日と増えてきたのと、排尿して次の排尿までの 間隔が1時間位の時(過活動膀胱)が1回/日くらいあり、IPASSの自己採点は 11点で中程度の症状です。 担当医に前立腺肥大を小さくする薬で症状の改善はできないか訊ねましたが PSA値が大きく下がり検査の判定が難しくなるとの事で今回は見合わせして 現在服用しているタムスロシン0.1に追加でベタニス錠50mを一度試しに服用する 事になりました。副作用(排尿障害、便秘)もあるので気になるときだけ服用する 様にと言われています。 今回の質問は ・前立腺を縮小する薬は過活動膀胱の症状に効果ありますか  PSAの判定を難しくしますか?また、それ以外の副作用はありますか? ・タムスロシンに追加したベタニス錠の効果は期待できますか?  また副作用は強くでますか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

前立腺肥大症について教えて下さい

person 50代/男性 - 解決済み

前立腺肥大症についてお伺いいたします 私は56歳男性 体重94キロ BMI32の高度肥満です 高血圧と睡眠時無呼吸症候群でクリニック通院してます 私は、若い頃より30キロ体重が増えており 50歳頃から夜間頻尿が目立ってきました 丁度8ヶ月前の健診のエコーで前立腺肥大症を指摘され 毎年3月に泌尿器科でもエコーで確認しております その際も薬の服用は言われませんでした ちなみに8ヶ月前の血液検査でPSAは1.6です 最近(前からもですが)ですが尿がで始めるまでに 少し時間がかかるようになりました そこで下記に質問があります 1.前立腺肥大症では尿がではじめるまでに   時間がかかることがありますか   いきむ必要はないのですが   感覚としては蛇口を捻ってホースから水がでるまでに   少し時間がかかる印象です   残尿感はありません 2.泌尿器科医に行くとベタニス錠 タムシロシンを   処方されます。この薬を飲むと前立腺肥大症が   小さくなるのでしょうか 3.私は高度肥満です   今、糖尿病内科で栄養指導の下   体重減少に努めております   生活改善や体重減少で前立腺肥大症が改善   されることはありますか 今、困っているのは夜間頻尿です7時間睡眠で 2~3回です。もう10年程です 病院に行くと必ず大量の薬を出されます 私は、薬の副作用が強く出るので まず生活改善とダイエットを試みて ダメなら薬の服用を考えてるのですが 前立腺肥大症は必ず薬を飲まないといけませんか その点をご指導いただきたくお問合せ致しました どうぞ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

ベタニス錠50mgの副作用について教えてください。

person 50代/女性 - 解決済み

以前から、ふとした時の尿漏れに悩んでいましたが 最近、トイレに間に合わない事が多くなってしまった挙句 おねしょまでしてしまう事があり、とてもショックで泌尿器科に行きました。 結果、運動に加え、このベタニス錠50mgが処方されました。 このお薬を三回飲んだ辺りから、トイレに間に合わないという症状は一切なくなり 運動も自分なりに言われた事を完璧には出来ないものの頑張って続けて ふとした尿漏れも最近、そこまで酷いものはなくなりました。 ただ、このお薬を処方された時に薬剤師の方から 「便秘になるかもしれません」と言われました。 こちらで何度か過敏性大腸症候群と言われたことがあるくらい 便秘と下痢を繰り返す事があるのですが どちらかと言えば便秘症です。 それがこのお薬のせいなのか、本当に以前のようなお腹が痛くなって 便意を催すとか、便秘が少し下痢になるとかは一切なく 逆に、おへそのあたりに鈍痛のような胃に響くくらいの腹痛を 起こすようになり 今日も少し脂汗も出てしまうくらい痛くなってしまいました。 前日、少々便通があったのですが その便も、表現を上手く言えないのですが 便を膜で覆った感じの便が、多少出ただけでした。 いつもの便の状態ではなかったのと 今日のような腹痛が起きたりと不安になってしまいました。 これがこのお薬の副作用から来るものなら あと一週間分くらい残っているのですが このまま服用して良いものなのか それとも別の病気を考えたほうが良いのか ご相談させていただきました。 ちなみに食欲はいつもと変わらずあります。

3人の医師が回答

軽い眩暈(フラツキ)と頭痛を伴い、突然血圧が16~26上がった。

person 60代/男性 - 解決済み

1月20日(木)早朝トイレに行く為に歩いていると軽い眩暈(フラツキ)と頭痛を感じた為、朝食後血圧を測ると、最高/最低/脈拍が144/84/68ありました。1/17(月)のクリニックの測定値は、128/76で、通常、自宅で測ると117~118ですので、突然 16~26上昇したことになります。 最近の生活で変わった事は、1/5(水)から過活動膀胱の治療として「ベタニス錠50mg」を毎日夕食後に1錠服用していることと1/17(月)のコロナワクチン(3回ともファイザ-)の3回目接種を受けたくらいで大きな変化ありません。また、体調も、血圧の上昇、軽い眩暈(フラツキ)、頭痛と「口内の渇き」を除いては、食欲もあり大きな不調は感じていません。 血圧が突然上がると言う症状は非常に心配なので、お手数ですが、下記について教えて頂きたく、宜しくお願い致します。 1.上記の症状は、「ベタニス錠」の副作用が考えられますか? 2.もし「副作用」としたら、どのくらい服用を止めれば薬の影響が消えますか?   尚、「ベタニス錠」の服用は、かかり付けの泌尿器科の許可を取って、1/22(土)から中止しています。 3.3回目コロナワクチン接種の副反応は考えられますか? 4.その他に考えられる原因や隠れた病気などありますでしょうか?   例えば、脳や心臓の病気等 稚拙な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)