マッサージ後目がぼやけるに該当するQ&A

検索結果:15 件

糸リフトの後遺症 顔面神経

person 40代/女性 -

1月24日に一度相談しました。今年の1月9日に糸リフトを8本(テスリフト2本アンカーマックスL6本。直後から顔が腫れ激痛。1ヶ月後も顔は変形したままで四六時中押されて痛みこめかみから頬フェイスラインが締め付けられてて、顔もチクチクひきつれ感がひどく痺れも治らずレーザーを当てられましたが変化なし。熱を持っている感でした。そのうち落ち着くと言われ2ヶ月後も腫れていて色んな不定愁訴が現れ始めました。目がチカチカ見える様になり、首頭肩が異常に固まり激痛。ふらふら目眩、吐き気、5月になる頃には日常生活が普通に送れなくなり、平衡感覚がわからなくなり目も波を打ってるように見えて、手足の痺れ脱力感も加わりほぼ寝たきりとなり吐き気で食べれず10キロ減りました。あらゆる病院を周り異常なし。首頭肩が固まり動かせなくなり、目の筋肉も固まり目が左右上下も動かせなくなり視界がボヤけて焦点が合わせられなくなりました。7月に首の低周波をかける治療を開始し、9月少しずつ首のこりはほぐれてきて首が回せるようになるが、こめかみから頬、顎の方までぎゅと押さえつけられていてこわばり、ビリビリ痺れ、こめかみが激痛になる時もあり、こわばって目が開けづらい口が開けづらい笑いづらい。こめかみ付近が締め付けられて頭痛、耳閉塞感や目眩、胸鎖乳突筋や、しゃかくきんが引っ張られきもち悪さ、首の後ろの同じ場所の固まりがとれず、突っ張っている感覚、肩甲骨までガチガチで痛い。寝ている時もなので不眠、横向きにもなれません。顔や首肩頭が固まるので常にマッサージしていてこめかみや耳後ろはバリバリ音鳴ります。他院修正のクリニックに相談に行くと顔面神経が抑えられているとの事でした。顔面神経から一番遠い口元の糸の解除を勧められました。この不定愁訴を治したい、どうすれば良いですか?上が14日後の写真下が現在です。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

体を動かした時など、不意に目の奥がズキっとすることがあります

person 50代/女性 -

10年ほど前「パソコンの液晶モニターを見ると目の奥がズキズキ痛む」という症状があったので眼科に行きました。眼圧も正常で問題ないとの結果でした。 (そこは医師が腰を骨折したため閉院となってしまいました) その後だいぶ経ちましたが、めっきり眼が悪くなったように思います。 成分表のような小さい文字が至近距離だと全くぼやけて見えなくなってきています。 本を読むのもぼやけて疲れるため、 読むときは100円ショップで購入した1.0の老眼鏡を使うようになりました。 スマホなどは眩しくて目周りが萎縮するような感じです。 ただ、そういう状態でも2年ほど前は一時的にクリアに見える感覚があったり、 ぼやけつつも目をしっかり開いて近くのものを見ることができたこともありました。 以下3つほど近況があります。 ・昨年額にボトックスを入れました ぼってりと瞼が重くなり、特に朝起きる時、開けにくいことがありましたが、 私の場合は上瞼の裏側がゴロゴロする感覚もありました。 (重さは時間経過とともに軽減してきています) ・スマホがしんどい 文字を読んだりが少し苦しいです。 真正面で見るとぼやけが強くなって見えにくく避けてしまいます。 下向きで見るほど抵抗感が減って裸眼でも読める感じです。 角度によってものの見えにくさが違うのが気になります。 ・目の奥(眼球の斜め上側)がズキっと痛む時がある かがんだり振り向いたり、体を動かした瞬間に目の奥がズキッとすることがあります。 マッサージで利用しているメガネ屋さんで機械を試させてもらったところ、 近視と裸眼、左右差について、ちょっと近視がある程度とのことで 特に問題はないようでした。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

緑内障チューブシャント手術後の強膜マッサージ方法

person 40代/男性 - 解決済み

一昨年初めより、続発緑内障で、右目の眼圧が40も計測されるほどで、360度の線維柱帯切開術を受けましたがうまくいかず、半年後にチューブシャント手術を受けました。こちらも、目薬フルで眼圧24までしか下がらず、2個目のバルベルトインプラントを入れることになり、術後半年以上になりました。 なぜ術後の経過が悪いかというと、アレルギー体質で総IgE値が5000あることもわかり、アトピー治療も進めています。 先日の診察で、眼圧25に再上昇しており途方に暮れました。医師からは眼球マッサージを受けて、眼圧16に下がり、チューブは生きているので自分でもやるように言われました。 一度目のチューブのときも、朝昼晩にマッサージをと言われたときがありました。サボりたいとかはいっさい無くどうしても眼圧を下げたいのですが、いかんせん、手術後の赤い目を自己判断で変な押し方してはということもあって、うまくできないままに2個目の手術になっていました。 今回、やり方を詳しくきくべきでしたが、突然のショックで頭が働かず、遠方の待ち時間2時間というようなところでもあり、次回診察3ヶ月後のため、こちらに頼ることとさせていただきました。 昨日、強膜マッサージの達人になるしかないと思い詰めて、いろいろ押してみたのですが、目がフニャフニャになった感じはあるものの、見え方がボヤけてピントが合わない感じが出たり、目が赤くなったりで、こんなことではダメだと思いました。 特殊状況すぎて情報がないので、医学的に安全で有効な目の押し方の力加減、時間、頻度、押す場所、逆にやってはいけないことなど、少しの情報でも、コツがわかるものがあれば、教えていただけますと大変ありがたいです。バルベルトのプレート位置は、耳側上が一つ目で、鼻側下が2個目です。以前のマッサージは鼻側から耳側に押されてましたが、今回耳側から鼻側に押されました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)