レボフロキサシンとレバミピド併用に該当するQ&A

検索結果:5 件

9日から胃痛、吐き気、頭痛あり薬の飲み合わせで併用してはいけないものを4日間も服用したかもしれない

person 40代/女性 -

先月から喉のはれ、痛み、微熱が続くので内科と耳鼻咽喉科を受診しています。コロナの検査も一応陰性です。 8/7に内科でトラネキサムサン250とレボフロキサシン500、カロナール200をもらい服用しましたが、以前からクラリスとトラネキサムサンを17日も服用していたせいか、すごい下痢になり、8/10に同じ内科を受診。抗菌薬はやめて、ランツジールコーワ30とキョウベリン100、混合の粉薬でロートエキス、アドソルビン、タンニンの3つに変更になりました。服用後、下痢は治まったものの、相変わらず喉のはれ、痛みはあり、8/12の夜に右の扁桃に白い口内炎みたいなものができて、痛みあり(8/10の時点で左の扁桃は少しはれて白いものもついていました)、8/13体温が37.7になったので、耳鼻科を受診。それまでは体温は36.9~37.3ぐらいでした。耳鼻科では左の扁桃は少しはれて、白いものもついてるけど、喉のはれもたいしたことはない。薬を飲んで下痢したとなればどの抗菌薬をだしていいのかわからないから、抗菌薬の点滴だけしてあげると言われ、薬はもらえませんでした。なので残っていたレボフロキサシン500とトラネキサムサンを最初の1日は飲んだのですが、トラネキサムサンがなくなったので、レボフロキサシン500とランツジールコーワ30を併用、逆流性食道炎の治療薬のタケキャブと半夏厚朴湯、レバミピド、マックターゼ、ビオフェルミンとそれから4日服用しました。が、8/15の夜から胃痛がして、吐き気もあります。昨晩は頭痛と胃痛で夜中目が覚め寝付けませんでした。日中症状がましになっていたのに、夕食後薬を服用後、頭痛と吐き気がものすごくあったので、ネットで調べたらレボフロキサシンと非ステロイド系鎮痛剤は併用だめとかいてありました。やはり一緒に飲んではダメだったのですか?だから頭痛や胃痛、吐き気があるのですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)