レム睡眠行動に該当するQ&A

検索結果:265 件

レム睡眠行動障害の夫

person 50代/男性 -

以前、レム睡眠行動障害の夫の 相談させて頂きました。 最近、トイレに起きた時に 着物を、着た上半身だけの男の人を 見た。と話しました。 本人は、しっかりしていて 2時だから、丑三つ時で 怖かった〜!と話します。 トイレで、女の人の声が聞こえたも 言います。 死んだ、犬も、歩いてたとか。。 死んだ犬を、見かけると言うのは 最近だけじゃなく、3年前ぐらいから、たまに話すので、想いが強く そう感じるのかと、聞いてましたが、、、 最近の話しも、否定せず 黙って、聞いてます。 幽霊なんかいてないよ〜 大丈夫よ〜っと、きつく否定も せず、肯定もせず。。。 幻覚幻聴なのでしょうか? 心配です。 パーキンソン病の運動症状は 感じません。 が、この間、血圧を測ってる時に 指が、少し震えてるようにも 感じました。が、他は とても、しっかりしています。 レム睡眠行動障害は、10年前ぐらいから、月に1回ぐらいから 最近は、頻繁です。 脳神経内科に一度連れて行って リボトリールも、服用してます。 本人は、私が怪我をしたら悪いからと、飲んでます。が パーキンソン病や、レビー小体認知症の、事は、全くと言っていいほど 気にしていません。 だから、検査もしないと言ってます。 幻覚幻聴と考えるべきでしょうか?

3人の医師が回答

特発性レム睡眠行動障害

person 40代/男性 - 回答受付中

検査で特発性レム睡眠行動障害と確定診断済みです 症状 薬(リボトリール)を飲んでます 寝言は1週間に1、2回 怒鳴る、叫ぶ(稀にある)よりも見た夢に対してぶつぶつ一言が多いです 身体は動くことがありますが殴る蹴るなど暴れるレベルではありませんが月1、2回 とにかく夢見が酷く襲われるや戦うような夢は稀で変な夢を見ることがとても多いです 将来の神経変性疾患について主治医(RBD専門医)は「ネットで検索するとまぁ色々出てくるけど、どれも臨床足りてない論文がベースだったりするのであまり心配しないでください」と言われてます その理由は病気自体がそこまで研究されてないのと、どうしても患者が病院に来るのを拒む(自分は病気じゃない)ので臨床結果が少ないらしいからです しかし、それとは裏腹に10年以上で最終的には80~90%が神経変性疾患になると見てさすがに心配しています 似たような質問で「全員なるわけではない」と回答していたお医者様がいましたが厳密にいうと「なるリスクは高いけど全員なるわけではない」ということでしょうか? それと二次的要因(酒、薬、過眠症等)のRBD患者はならないという意味合いですか? よろしくお願いします

2人の医師が回答

レム睡眠行動障害でしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

54 歳男性です。以下の症状について見解をお伺いしたくよろしくお願いいたします。 (今朝方の出来事) 夢で見知らぬ男性に挑発され、ビンタしようとするが、届かない、当たらないと思い、目が覚めた。おそらく実際に左腕を動かしたので目が覚めたと思われる。 それ以外の体の動き、寝言は一切ありません。 (3日前の出来事) 夢の内容に反応して、比較的大きな声で怒った寝言を言ってしまい、瞬時に目が覚めて、また寝言を言ってしまったと肩を落としてしまいました。 ※寝言の内容は「もっと丁寧に扱え…(ここで寝言に気付き目が覚める)」長い寝言ではありません。 異常行動(怒鳴りちらす、会話のような寝言、殴る、蹴る、手足を激しく動かす、歩く等)はありません。 (10日前の出来事) ・夢の内容に反応して、比較的大きな声(怒鳴りまくるといったレベルではないですが、怒った声かと思います。)を出し、それに自分で気付いて起きました。夢の内容は、声を発した原因の内容は覚えていますが、それ以外の内容は覚えていません。かなり以前にも1〜2回同様の経験があります。 ・夢の内容に反応して、上半身だけ動いて(起き上がる)しまいました。即座に目が覚め、内容も覚えており、動いたことにしまった…と思いました。過去に同様の経験はありません。※夢内容は職場で「この写真見てください。」と言われ、見に行こうとした内容に反応。上記寝言と同様にその他の内容は覚えていません。この起き上がりは上記寝言が起こった翌日の出来事で、寝る前に「何も起こらないといいな…」と心配しながら寝たのですが、その心理状況が原因ということも、あり得ますでしょうか? ・異常行動(会話、暴れる、殴る、蹴る、起き上がって歩く等)はありません。 ・毎年、脳MRIを行っていますが、異常ありません。 ・他の質問者様が同様のご相談をされた回答の中に、「60歳未満でレム睡眠行動障害を発症した場合、パーキンソン病やレビー小体型認知症などの神経変性疾患に移行するリスクは低い」と回答された医師の方がおられましたが、その見解は実際に十分有り得る内容でしょうか?そうだとしたら、かなり安心なもので… 以上がこの10日程の間で起こった内容となりますが、レム睡眠行動障害の可能性は高いでしょうか?パーキンソン病やレビー小体型認知症等の移行リスクが高率とあるので非常に気になっています。ご見解の程よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)