ロキソニンとカロナール併用に該当するQ&A

検索結果:223 件

タミフルとロキソニン、タミフルとカロナールの併用

person 30代/男性 - 解決済み

少し長くなりますが、経緯から話します。 一昨日39の℃発熱し、昨朝にインフルとコロナの検査をすると陰性でした。 ですので、添付のピーエイ錠とロキソニンをもらって何とかやりくりしてました。 ロキソニンを飲むと37℃台に下がるので、とんぷくとしてもらいましたが、6時間毎に1日3回使いました。 一時的には下がるものの、やはり夜・朝は39℃の発熱をするため、今朝もう一度検査を受けるとインフルBでした。 その際、添付のタミフルのみをもらい、ピーエイとロキソニンについては触れられませんでした。 帰宅後、処方されたタミフルを飲み、まだ朝飲んだロキソニンの効果か、結構楽だったのですが、お昼頃になると、また39℃の発熱があり、さすがにフラフラで倒れそうだったので、追加でロキソニンを飲みました。 ここからが質問なのですが、 1 ネットで調べるとタミフルとロキソニンの併用は禁止と書いており正直ビビっています。 →タミフルとロキソニン併用OK? 2 また、その代理薬としてカロナールはOKと書いてあるサイトがあったのですが、これは本当なのでしょうか? →市販のカロナール服用してもOK? 以上、回答よろしくお願いします🙇‍♂️

7人の医師が回答

ワグラスD錠とカロナールorロキソニンの併用について(乳腺炎、扁桃炎)

person 30代/女性 - 解決済み

【ワグラスD錠とカロナールの飲み合わせは可能でしょうか】 3日前に乳腺炎で高熱が出ました。葛根湯やロキソニンを飲んでしのいでいましたが、ロキソニンの効果が切れたらまた高熱....の繰り返しです。40℃も超えることもありました。片方の乳房がかなり赤く、痛みも伴っていたのですが、あいにくGW中のため本日やっと桶谷式の助産院に行くことができました(乳腺炎になりやすく過去にも何度も通っています)ただ、発症して2日経ってることもあり膿が全ては取り切れなかったようで、明後日再受診しますがその間、ワグラスD錠という漢方薬を服用してみることを勧められました。 それとは別で、実は昨日の夜から扁桃炎のような喉の痛みもでてきて、飲み込むのも辛い状況が今日1日を過ごす中でだんだんひどくなってきました。 夕方にまた40℃の発熱があり、ロキソニンを飲もうと思ったのですがここ数日飲み続けていたからか胃が痛く、カロナールを服用してみたのですが、ワグラスD錠との併用は問題ありますか?? 正直、今の発熱が乳腺炎での発熱なのか、扁桃炎での発熱なのかもわかりません... 乳房の痛み、赤みは数日前よりは大分落ち着いてるように思います。とにかく今は高熱と、喉の痛みが辛い状況です。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 どなたか教えていただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

糖尿病の薬とロキソニンやカロナール

person 60代/女性 -

いつもお世話になっております。 今まで高血圧なので朝にビソプロロールフマル酸塩錠25mgを1錠、夜にアムロジピンOD錠5mgを1錠飲んでます。 緑内障なので、ラタノプロストも点眼してます。 今回糖尿病が発覚して、朝にテネリア錠20mgとルセフィ錠2.5mgを飲むようになりました。 4点ほど質問させてください。 1、肩が痛くて処方されてたロキソニン錠60mgを飲んでも良いのでしょうか? だいぶ良くなりいまは、ロキソニンの錠剤や湿布もまだあるので様子見してたのですが、 最近また、痛みが 出るようになりました。併用大丈夫ですか? 2、また、時々頭痛がある時とか、胸痛でフランドルテープ40mgを貼ると頭痛になるので、ロキソニンやカロナールをのんでたのですが、フランドルテープやロキソニン、カロナールは糖尿病の薬と併用大丈夫ですか? 3、また、以前咳が出る時に耳鼻科でもらったアストミン錠10mgや内科でもらったアンブロキソール塩酸錠剤15mgや鼻水用のゼスランは併用可能でしょうか? 4、市販の風邪薬はやめたほうが良いのでしょうか? 質問多くて申し訳ありませんが、初めての糖尿病の薬でいろいろ不安です。よろしくお願いします。

10人の医師が回答

ロキソニンの長期服用 みぞおちが痛い

person 30代/男性 -

心臓外科手術自宅療養中のものです。ロキソニンを入院中8日間(レバミピドなし)、退院してからの14日間(レバミピド併用)をほぼ毎日60mg1回(時には2回)を術後の痛み止めや最近は高熱(5日前発症 昨日心内膜炎疑い検査結果待ち)により飲み続けてしまいました。退院してからのロキソニンとレバミピドは以前に整形外科外来の頸椎の痛みで処方してもらったもので、心臓の主治医の処方ではありません。入院中の別の担当医師からは、痛みがあればロキソニンは6時間間隔を空ければ問題ないということで、退院後、痛み無しでの解熱目的でも気軽に飲んでしまいました。昨日入院後初の外来で心臓の主治医は『ロキソニンは強すぎるな』と呟かれてカロナール1回400mgを処方していただきましたが、今日午前中からみぞうちが痛く、自分で調べれば調べるほど胃潰瘍の可能性がありのですが、これはロキソニンの胃潰瘍の可能性が高いでしょうか。 これからロキソニンの服用はやめようと思いますが、カロナール400mgも胃潰瘍があると気を付けて飲まないといけないことを今日初めて知り、今の状況で解熱目的でカロナールを飲むのはやめたほうがよいでしょうか。 また、強い痛みではないので、梅雨明けの酷暑もあり消化器内科などを受診するのは体力的になるべく避けたいのですが、牛乳を飲む等で自分で改善させることは可能でしょうか。

6人の医師が回答

根管治療中の痛みと授乳中の服薬について

person 40代/女性 - 解決済み

現在授乳中です。産後すぐから根管治療を始めました。2回目までは全然痛みなどなかったのに3回目で何も出来ないくらいの激痛後に頬が腫れ現在治療後5日目で、腫れは引いてきたものの、未だ痛みがひどく、吐き気を伴う頭痛や耳鳴りがあります。カロナール200を2錠あるいはロキソニンを服用しても痛みは消えません。 1.歯科に連絡しましたが、仕方の無いことと言われました。次回受診までまだ1週間ほどありますが、この痛みは普通なのでしょうか。もう一度電話してみた方がよいでしょうか。 2.授乳中で、授乳後すぐに服薬して3時間後くらいには授乳再開しています。カロナールやロキソニンは、量を増やしても血中濃度の推移や母乳への移行など、そこまで気にしなくても問題ないでしょうか。カロナール3錠飲んで痛みが消えなければロキソニンを併用したいと考えています。(大学病院の産科で産後すぐにその量、飲み方で処方されたため大丈夫だと思っています) 子供が心疾患をかかえているため、親の服薬がどう影響するのか怖くてなるべく控えていますが、痛すぎてストレスが酷いです。 上記何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)