66歳女性です。
毎日午前中に血圧を測っていますが、今迄は低血圧気味で、上が90代で、下も60代でした。
ここ一ヶ月程は、常に上は110前後で、下は70から80代でした。
今日は117/91で、3度測りましたが同じ数値でした。
午前中循環器内科を受診しました。脈がとても早いので心臓に負担がかかっているようなので、時間がある時に24時間心電図を付けますと言われました。
前回24時間心電図を付けたのは1年前で、その時は標準よりも2万回脈が多く、不整脈も20回程出ていると言われました。ノイキノンを飲んでおります。
息苦しさや脈が早くなる事は多々ありますが、下の血圧が高くなったのは初めてです。
今日帰宅してからもずっと脈が早く、今は130あり、血圧は119/96あります。
下の血圧が高くなったのは初めてですので、心配です。
ストレスや気になる事はありますが、このまま様子見ても大丈夫でしょうか。
明後日から、遠出をしないといけませんが、もう一度受診した方がよろしいでしょうか。
宜しくお願い致します。