下半身だけ寝汗をかくに該当するQ&A

検索結果87 件

寝汗 どうしたら良いかわかりません。

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女。 以前、毎晩寝汗をかくという質問をさせたいただきました。寝汗を2週間で4〜5日ほどかくので血液検査と腫瘍マーカー(L2レセプター)結果は272でした。甲状腺の検査は去年6月にやってて異常ないのでやりませんでした。結果はどれも正常でした。 「様子見てください。」とだけ。。薬も出ず 検査して2週間経たないくらいですが、相変わらずベトベト寝汗かいたり、酷い時は胸元に滴るくらいの汗をかき、下半身パンツも冷たくなるほどです。 下着などが冷たくなる感じです。 別に暑い格好もしてるわけないのに… いつも、入眠して大体1時間ほどで寝汗をかいて目覚めます。 朝までぐっすり寝られず、寝汗かいたら大体朝まで寝られません。(寝るのが怖い) ●胸元に酷く汗をかきます。 ●たまに頭も冷たくなることがあります。 ●背中もべっとりします。 ●寝汗かいてしばらくすると冷えて寒いです ●熱はいつもないです。 ●日中は元気です いったいどんな病気なのでしょうか?再度血液検査をしたほうがいいのでしょうか? また、何科に行ったらいいのでしょうか? 先生方が主治医だった場合どんな診察をしますか? 本当に困ってます…。助けてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

寝汗について、セルトラリン副作用なのか

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。1週間くらい前から毎晩寝汗がひどく、かなり汗をかいています。3月からうつ病を発症し、抗うつ薬のセルトラリンを3月から25mgからスタートし、100mgまで増やしていました。うつ症状は今はだいぶよくなってきていますが、5月から入眠時ミオクローヌスが頻繁にあり、毎晩おきるようになったため100mgから50mgに減薬しました。そしたら入眠時のミオクローヌスはぴたりと止まりました。入眠時ミオクローヌスがあるとその後デパスを飲んで寝ていました。 入眠時ミオクローヌスがなくなったのでデパスを飲まずに寝るようになったら、寝汗をかいていることに気づきました。減薬したのでもしかしたら離脱症状かもしれないとも思ったりもしますが、入眠時のミオクローヌスはなくなったものの、下半身のミオクローヌスは1日中あるのと、今日37.2の微熱、下痢や少し吐き気もあります。100mg のときは動悸や手の震えがありましたが、50mg にして手の震えはなくなり、動悸も弱まりました(でもまだあります)。 セルトラリンの副作用かも?と思うのはミオクローヌスがまだあることです。来週主治医の診察があるのでそこで相談しますが、他のお医者さんにもご意見聞きたいと思っています。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

鼠蹊部のリンパについて

person 20代/男性 -

25歳男 過敏性腸症候群と病気不安症で2ヶ月に一回通院しております。 先週の水曜日に鼠蹊部をふと触ったところ、左鼠蹊部にラグビーボールのような細長いリンパ?を触り大きさ的には1.5センチ無いくらい。少し固く動きは鈍いです。 リンパの腫れが気になった理由として、平熱が高め37度前後、3年ほど前から下半身にかなりの寝汗をかく事がある、こちらはストレス?がかかった時に寝汗をかく事があります。今年に入ってから体重が5キロほど落ちた、こちら食事制限と高強度有酸素運動の頻度を上げてダイエットを意図して行っておりました。発熱、体重減少、寝汗がリンパ腫でも起こりうると調べ不安になったため病院に行くことにしました。 先週の金曜日に泌尿器科に行き血液検査を行いました、先生にリンパを触っていただき少し腫れてるねとのことで、抗生剤を処方して頂きました。 そして本日血液検査の結果を聞きました。 赤血球470 血色素量13.8 ヘマトクリット43.1 血小板数28.2 白血球9810 CRP0.05以下 可溶性IL-2レセプター453 白血球数が少し高いけど、大丈夫でしょうと言って頂きました。 思えば6月の中頃39度を超える発熱を起こし、4日ほどダウンしておりました。 そこで、先生にお聞きしたいことが3点ございます。 1.白血球の増加ですが採血の二週間前の風邪が原因で白血球が上がっていた可能性もありますでしょうか?4月の採決時では4500前後でした。 2.本日触ったところ大きくもなってはなくむしろ気持ち小さくなったくらい?で見た目ではわからないくらいのリンパなのですが1.5センチ無いくらいのリンパでも正常の範囲なのでしょうか? 3.上記の内容から悪いもの、悪性リンパなどの可能性は現状考えられますでしょうか。 先生方のわかる範囲で構いませんのでお答え頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

鼠径ヘルニア手術後痛み止めカロナール500mg1日4回服用2日目より下半身に激しい痒みと腫れ副作用?

person 70代以上/男性 - 解決済み

71歳男性3月4日腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術を受け昨日(6日)退院。術後痛み止めカロナール錠500mgを朝・昼・夜・就寝前と1日4回服用。退院日の明け方より下半身に激しい痒みを感じ目が覚め、お尻や太ももの裏側足首等みみずばれになっておりました。当初は術後の為入浴せず寝汗をかいたためかと思い、持ち合わせていた市販のデリケアMsを塗り痒みと腫れは少し緩和されたのでそのまま退院。自宅に来てから2時間程パソコン作業をしていたら、お尻と太ももの裏側、靴下の足首付近がみみずばれになってまた激しい痒みが生じてきました。上記の市販の薬を塗っても今度は効果がなく搔きむしって赤く出血してきました。痛み止めカロナールは昨日(6日)は朝と昼しか飲んでおりません。 持病に高血圧症(アテディオ配合錠)と前立腺肥大症(ナフトピジル錠OD75mg・ベタニス状50mg)を1日1回服用しております。また昨年健康診断にて軽度下腿浮腫との結果でした。 1.痛み止めは服用しなくとも大丈夫ですので、痒みやみみずばれが治まるまで様子を見た方がよろしいのでしょうか? 2.上記の手術先は総合病院で担当医の診察日が決まっておりますが、曜日に関係なく外来診察を受けにすぐ行った方がよろしいのでしょうか? 3.皮膚科の受診を受けた方がよろしいのでしょうか 何卒よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)