不正出血止血剤何日で止まるに該当するQ&A

検索結果:38 件

40代後半続く不正出血

person 40代/女性 -

47歳、女性です。 25歳、28歳の時に出産をしています。 今まで不正出血はありませんでした。 最近、生理の日数や量が減ってきた印象はありました。 7月下旬に約2ヶ月遅れで生理がありました。(これまで生理不順はほぼありません。) その生理終了後、茶褐色のおりものがあり、8月9日から出血が起こり現在に至ります。 出血は鮮血、サラサラ、多めで止まる気配がなかった為、先週火曜日に婦人科を受診しました。 頸がん、細菌検査、貧血検査、経膣エコーを行いました。出血量が多い為、体癌検査は出来ないとのことで、止血剤としてカルバゾクロムスホン酸とトラネキサム酸を7日分処方され、出血が止まったら検査をしにきてくださいとのことでした。出血がある割に子宮内膜がしっかりあると言われました。腹部エコーはせず、筋腫の有無などは特に言われませんでした。 ホルモンの関係かどうかは、癌検査をして異常がなければ検査を行いましょうとのことでした。 薬を服用して5日になりますが、まだ出血があります。服用前よりは減ってきていると思います。 出血が止まらなくても、明後日受診しようと思っています。 検査結果が出ないことには何とも言えないと思いますが、現状、癌の可能性は高いでしょうか。恥ずかしながら、婦人科系の検査を何年も行っていませんでした。 更年期の様な症状は、汗をかきやすくなった、てが火照る、眠りが浅い、時々息苦しさを感じることがあるです。昨年、手のこわばりと痛みが続きリウマチ等の検査をしましたが、異常なしで、現在症状はありません。 止血剤を飲んでも出血が止まらないこと、子宮内膜がしっかりあると言われ、不安が募ります。 出血はどの程度まで治れば、体癌の検査ができますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

不正出血 卵巣が腫れている

person 40代/女性 - 解決済み

昨日、茶色い色の不正出血があり婦人科へ行きました。 卵巣が4.5センチ程腫れていてと言われ、内診では、 具合を入れて血を出すと言ってお腹をグッと押されました。 その為に先生からは赤い血がでるけど心配ないと言われてたんですが、確かに赤い血が出ていて、しかも止血剤をだされ 飲んでますが、出血の量が多くなっています。 それで診断は、ちょうど排卵時期なので排卵出血かもしれないし卵巣が腫れていてせいかもしれないけど、 今の段階では何とも言えないと言われました。 卵巣が大きくなるか、小さくなっているかを見る目処が 三ヶ月だと言われました。 私自身、10年程前にチョコレート嚢胞で手術を受けています。 質問なんですが、止血剤を飲んでいるのに、 このように昨日より多く出血する事があるのでしょうか? だいたい、どの位で出血が止まるのでしょうか? そして、4日分の止血剤を出されましたが 明日から一ヶ月間、海外に行きます。 行く直前の事だったので、予定通り行くようにしましたが 4日分の止血剤を飲んで、それでも出血しているようなら どのようにしたらよいのでしょうか? 先生は、あまり酷いような感じでは言ってなかったですが、 出血量が増えているのが心配です。 それが昨日の内診の為の出血ならいいのですが…。 もし、その為の出血なら何日位で出血が止まるのでしょうか? いろいろ質問して申し訳ないのですが、 回答宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

続く不正出血

person 40代/女性 -

最終月経 3/28 一年前にFD-1 いれてます。 3/8頃から不正出血 生理1日目くらいの量 3/10 受診 止血剤5日分 3/15 出血量少なくなり、茶オリ、鮮血 3/16 また量が増えたので受診 止血剤5日分、体癌検診をしていただきました。 結果は1週間後とのこと。 3/18 朝から生理痛?くらいの痛みとともに生理1日目くらいの量が一日続いてます。 これは生理なんでしょうか? 不正出血の原因は多分FD-1だと思うとの主治医の先生もおっしゃってるのですが、一応体癌検診しておきましょうということでしていただきました。 止血剤はトラネキサム酸カプセル一回2錠です。 ただ、ちゃんと飲んでますが今朝から生理痛?と出血も生理並みで時々小さな塊もでてます。 気になったので病院に問い合わせたところ、体癌検診の結果はまだだけど、一度ホルモン剤で生理を起こしたほうが止まるからそうしましょうか、とのことで明日受診しホルモン剤での治療です。 そのホルモン剤というのはどのようなものなのでしょうか? また何日服用し、生理はいつから始まるのでしょうか? 電話で問い合わせたもので詳細を聞きそびれてしまい、、 またホルモン剤で生理を起こした場合、不正出血は本当に泊まるのでしょうか? 長くなりましたが分かる範囲で教えていただけたらと思います。

3人の医師が回答

子宮頸部びらんからと思われる不正出血について

person 30代/女性 -

おとといから不正出血があり、茶色いおりものがトイレの時に拭きとるとペーパーについてきます。腹圧がかかると(トイレで息んだときや掃除後など)出てくる量が増え、トイレの水に少し落ちて水が少し染まるくらいになったり、ペーパーにも、茶色というより赤っぽいのがついたりもします。 現在不妊治療中で、何度か人工授精もしてますが、今周期はお休みしていて、タイミングもとっておらず、先日7/12、13頃に排卵日検査薬は陽性となっています。 はじめは排卵出血かと思いましたが、量がふえてきたり、赤っぽいのも出るので心配です。また下腹や腰の鈍痛、生理開始直前のような頭のだるさもあります。 ちなみに、前々回の周期のときにも、排卵後四日後くらいから同じように茶色いおりものが出始めたとおもったら何日も続く上、トイレで息んだ時などに赤い鮮血が何度か出たときがあり(その時も鈍痛などもありました)、そのときは結局子宮頸部びらんからの出血で、病院で止血しないと止まりにくい場所なのでということで、止血剤の塗布と内服の止血剤もだしてもらって止まりました。 出血しやすいかもしれないので、また変な出血があれば連絡くださいとも言われていました。 それで、昨日一度病院に電話相談しましたが(通っている大学病院です)、休日なので対応してくれたのがいつもと違う先生で、タイミング的に排卵出血ではといわれ終わってしまいましたが、自分の感覚的に普段排卵でここまで血はでないし、今回もその時に症状が似ていて、頸部びらんの出血ではないかと感じています。 そこでご相談なのですが、頸部びらんからの止まりにくい出血だった場合、このまま三連休明けまで我慢していても大丈夫でしょうか。それとも急患で止血してもらいにいったほうが良いでしょうか。

2人の医師が回答

子宮体癌検査後の安静期間

person 30代/女性 -

先月(7月)の19日から23日頃まで生理がありました。しかし29日頃から不正出血があり、始めは茶色いおりもの程度だったのが、だんだん鮮血になり量も増え、生理っぽい感じになりました(でも量は生理より少なく感じます) 病院は早めに受診(8月1日)し、最初の受診日に子宮頚癌の細胞診をしました。そして今日(8月8日)、子宮頚癌検査の結果を聞くと異常なしで、念のため体癌の細胞診も受ける事になりました。生理っぽい出血はあったものの、検査をして、結果は一週間後です。そこで質問なのですが、 1、もし今回の出血が、生理不順による生理だったとした場合、生理中に体癌検診をした事になりますが、それは大丈夫なのでしょうか?(検査の傷が治りにくくなったりしないでしょうか?) 2、止血剤(トランサミンとアドナ)が処方されましたが、もし今ある出血が生理だとしても、飲んでも大丈夫でしょうか?(生理で出るはずの血が止まってしまって問題が起きたりしないでしょうか?) 3、今まで体癌検診を受けて、痛みや出血をほとんど感じた事はなかったのですが、今回はすごい痛みを感じ(同じドクターですが)、また、傷からの出血(もともとの生理のような血は粘り気があり、傷からのはサラサラしているのでトイレにて見分けがつきました)もあるように思います。←ただし普通のナプキンで対処できる程度。また、帰宅後も下腹部痛がまだあり、今までは痛くなかっただけに不安です。こうした痛みや出血がある場合、体癌検診後は何日ぐらい安静にしないといけないでしょうか?日曜日(11日)に仕事関係の研修があり、県外まで行き(電車と徒歩あり)、3時間ほど椅子に座っていなければなりません。この日曜日の研修も、休んで安静にしていないと危険でしょうか?(一応痛み止めは、ボルタレンとブスコパンを頂いています) よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

不正出血を繰り返している。更年期

person 40代/女性 - 解決済み

何度か質問させていただいております。 6年前に乳がんステージ1の既往歴あり。 9月に不正出血があり、受診。 すぐ止まり、今度は1月に鮮血の不正出血で体がん検診をしたところ、偽陽性で細胞診をしました。 結果は異常なし。 止血剤で2、3日で止まりました。 また昨日から不正出血があります。 本日受診したところ先月細胞診もしてるしなー。何でだろう?ホルモンかなー? とのことで、とりあえず止血剤が出されました。 一度偽陽性がでているので、来月また検査しましょうと言われました。 一カ月に一度の頻度で鮮血の不正出血があるのは、やはり悪いものの可能性は高いのでしょうか? 先生も検査は100%じゃないけど 先月しっかり調べてるしなーとおっしゃっていました。 今回も内診はしていただき、特に何も言われず、出血が止まらなかったらまた来てといわれ、止まったら、4月の定期検査でいいよと言われました。 歯肉からの出血もあり、腰痛もあり、乳房もたまに痛みがあり、不安でたまりません。 毎年健康診断、乳がんの検査、子宮頚がん、体がん検査しています。 リウマチと言われているので、2カ月に一度基本の血液検査もしております。 こんなに不正出血があると不安です。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)