乳がんステージ2治療法に該当するQ&A

検索結果86 件

妻7/30右乳がんステージ0。部分切除。リンパ節取って検査中。9/2結果判明。今後の治療法を知りたい

person 70代以上/女性 -

9/2細胞診の結果が分かります。その際、担当医から今後の治療方針が提案されます。 私達夫婦は、完全退職しています。娘宅は、我が家から車で約40分かかります。孫の保育園送迎をはじめ、土・日曜日は、丸一日預かりをしています。妻は、手作りの昼食を用意しています。 私は、夫としても、今後の治療法について、理解したうえで、今からを日常生活の変化心づもりしておきたいと考えています。 質問させてください。 1 もしもリンパ節に転移している場合は、抗がん剤治療をすぐに開始しますか。それとも、リンパ節の精密検査をしてから始めますか。手術した病院で、やってくれますか。 2 15年前、妻60歳の時、左乳がんの部分切除をしました。5年間にわたる、ホルモン剤治療の副作用が大変酷かったです。大変辛そうで、傍で見ていても、苦しさが分かりました。その時は、「私は、もう二度と受けたくない。死んでもいい」と、きっぱりと言いました。  私は、「がん治療の進歩は、目覚ましいよ。大丈夫だよ。ホルモン剤治療を受けてみよう」と、説得するつもりです。  副作用の少ない、その人に合ったホルモン剤治療法は、ありますか。 3 放射線治療ができる、近くの病院を紹介ししてくれるそうです。すぐに開始しますか。ホルモン剤治療と平行して実施する場合は、ありますか。毎週5回、5週間で25回実施しますか。  私は、孫の送迎と妻の放射線治療の両方の送迎を自家用車でするつもりです。問題は、放射線治療の病院が近くに在るかどうかです。  もしも近くで見つからない場合は、手術した病院が提携していない病院でも放射線治療は可能ですか。手術や検査のデータを共有できますか。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

再発の乳がんについて

person 30代/女性 - 解決済み

局所領域再発乳がん 内胸リンパ節転移あり腋窩リンパ節は転移なしです。HR陽性HER2陰性です。初発も同じでした。再発は初発から9年後です。 担当医師からステージ3Cと言われましたが、ネットで見ると私の状態はステージ3Aだと思うんですが、、、よくわかりません。 今年の3月からベージニオ150、フェゾロデック、リュープリンで治療しとおり、医師からは手術はできるが薬でできる限り小さくしてベージニオが飲み続けられる2年間の最後の方で手術を考えてると言われました。 私としては全摘なのにかわりはないのであれば早く手術して身体から癌を取っていただきたいです。その間に癌が他に転移しないのか、、と不安になり睡眠も細切れ。マイナスなことばかり夜な夜な考えて携帯で検索して、、、と悪循環な精神状態です。 少しでも体への負担を考えてのことなのか、他にも理由があるのか?手術先延ばしメリットが他にもあるなら知りたいです。 再発乳がんであれば、もう完治はないということですか?どうあがいても先は長くないということですか?もう子どもを望むことなんて考えたらだめですか?夢のまた夢ですか? まだ人生を諦めたくないです。平均寿命までいかなくてもいい。私の中ではまだ32歳。せめて50歳までは生きたいです。どんなことでも可能性があるなら治療したいです。今の治療法で大丈夫なのでしょうか、、? セカンドオピニオンも受けてますが、同じ治療法だとは言われました。 直接担当医師に聞けばいいのですが直接聞いて受け止めるのが怖くて聞けません。

1人の医師が回答

肺がん又は肉下腫の疑いと言われました。

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性です。 肺がん、良性の腫瘍または肉下腫の疑いといわれています。 昨年健診で左胸に乳がんが見つかり部分切除手術をしたました。その手術のための検査で右肺に腫瘍がみつかりました。乳腺外科から紹介してもらい胸部外科の先生に見ていただいています。 昨年6月ごろ右下葉にある腫瘍で7ミリほどでした。 乳がんがステージ1でリンパなどの転移はなく別の腫瘍であるとみられることから乳がんの部分切除を優先し済ませ、放射線治療などをしながら肺については一か月、三か月、半年と経過観察をしていました。 今年2月の肺の検査で右下葉の腫瘍のサイズは変わらず7ミリでした。 造影CTにも腫瘍マーカーにも反応していないそうです。 夏にまた検査し診察になります。 主治医の見立では、ほぼ大きくなっていないため、良性の腫瘍か肉下腫であろう、悪性である可能性もあると聞いています。 質問ですが、 1 手術前に生検できないといわれていますが、できないのでしょうか? 2 手術してとってもいいし、経過観察でもいいと言われてこれまで先送りにしていますがもし切除した場合、生活上、肺の下葉の部分的な切除(前回の診察では下葉の一部分か区域切除になると聞いています)をしても大丈夫なのでしょうか? 3 現在外科にかかっていますので、手術するかしないかの二択になっている気がしますが、それ以外の治療法はないのでしょうか? 大きくなるのを待つように過ごし後で手術するよりとってしまったほうがいいのかなどと迷いますが、乳がんの手術後の傷みもあるので、しなくていい手術はしたくない気持ちもあります。 まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

ブシャール結節と疑われる左薬指第二関節の痛みと変形に関するご相談とアドバイスのお願い

person 60代/女性 -

66歳の母の病状についてご相談させていただきます。 母は6年前にステージ1の乳癌手術を受け、その後再発はなく、乳癌の治療を5年間続けた後に投薬が終了しました。投薬期間中は女性ホルモンの減少により、関節を含む様々な部位に痛みが生じていましたが、投薬終了後、痛みはほぼ治まりました。先生からも投薬が終わると痛みは治るはずだからと言われていました。 しかし、左手の薬指の第二関節だけが、添付写真に示すようにつぶれてしまい、痛みが続いています。 地元の千葉県の病院で診察を受けたところ、診断名は告げられず、治療法はないので我慢するしかないと言われ、塗り薬と湿布のみが処方されました。痛み止めについても、胃の薬を飲んでいるため処方されませんでした。 さらに、大学病院での詳細な検査を希望しましたが、この程度では紹介できないと拒否されました。血液検査の結果、リウマチではないとされましたが、診断名がないことや大学病院への紹介を拒否されたことに不信感を抱いています。 また、関節エコーやMRIなどの検査を行わず、簡易な血液検査のみ(=抗核抗体40未満のみ、その他の検査項目はなし)とレントゲン結果のみで、リウマチではないと診断されたことにも違和感があります。 ネットで調べたところ、左手薬指の第二関節の症状や、女性ホルモンの減少などからも、ブシャール結節ではないかと疑っております。 手外科専門のリストに掲載された大学病院を直接受診しようと考えていますが、現状の病状を踏まえたネクストアクションについて、アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

トリプルネガティブ乳がんの治療に関して

person 60代/女性 - 解決済み

60台の母がトリプルネガティブ乳がんステージ2と診断されました。 先日手術を行いまして、その後の方針に疑問があるのでご教授ください。 術前に抗がん剤治療を実施しまして、以下の薬剤と聞いています。 ・キイトルーダ、パクリタキセル、カルボプラチン、エプルビシン  エプルビシン(恐らく)投与時に、白血球が大きく減少し非常に危険な状態(ステロイド剤を体に塗ったことが原因?)となり、急遽薬物治療をやめて、乳房全摘出の手術を行いました。 手術中にリンパ節への転移はなかったのですが、細かい癌がまだ残っているという結果になりました。 その後の治療方針に関して質問があります。 医師の判断として、再手術は不可と伺っておりまして、母は聞けておらず、理由は分かりません。 ゼローダを投与して、効果が見られなかったらそれで治療は終わり と宣言されたと言っています。 質問事項 1 再手術が不可なケースはどういうケースがあるのでしょうか?仮に散らばっていたとしても、その範囲を大きく削るなどをすればいいのではないかと考えてしまいます。 2 ゼローダ投与後の治療はもう残されていないのでしょうか?  素人考えかもしれませんが、体に塗ったステロイドが原因であった場合、それをやめて再度キイトルーダを用いた複合療法や、あるいはアントラサイクリン療法など可能ではないかと考えています。 3 非承認薬ではあると思いますが、トロデルピーは有効だと考えられますでしょうか? 4 同じく非承認ではありますが免疫療法等は有効な可能性はありますでしょうか? 5 その他可能性のある治療法はありますでしょうか? 何とか長生きをしてほしく方法はないかと模索しております。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)