乳がん検診要精密検査に該当するQ&A

検索結果555 件

乳がん検診で要精密検査

person 40代/女性 - 解決済み

2021年 乳がん検診で「乳腺エコー所見→左嚢胞 乳腺エコー部位→左C領域、外上部」 「マンモ→左嚢腫影 マンモ部位→左M領域、左内側域」で、要精密検査となりました。 その際に、乳腺外科で生検をして異常なしとなりました。 その後、昨年まで(2023年健診の1ヵ月前)は生検をした乳腺外科でマンモグラフィーとエコー検査をしていましたが、異常なしでした。 そして今年、健診センターで再度、要精密検査の結果が来てしまいました。 以下は健診センターでの健診結果となります。 2023年の「左C区域(上部外側)点上高エコー」をネットで調べると悪性の疑いがあり、との事で気になりましたが、要観察だった事と、その1ヵ月前の乳腺外科で異常がなかったので、今年までは何も調べずの状態でした。 今年、同じ箇所で要精密検査が来ているのですが、3年前の乳腺外科の検査(生検)で見落としがあったらどうしようと不安に思っています。 今年の精密検査は別の乳腺外科を受診した方がいいでしょうか? また今年は点状高エコーという文字が消えているのですが、これはなぜでしょうか…? 去年よりエコー結果が悪かったので、要観察→要精密検査になったという事ですよね。。 2022年(エコーのみ) 異常なし 2023年(エコーのみ) 要観察 左C区域(上部外側)低エコー域 左C区域(上部外側)点上高エコー 2024年(エコーのみ) 要精密検査 左C区域(上部外側)低エコー域 申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。

2人の医師が回答

乳がん検診エコーの要精密検査について

person 50代/女性 - 解決済み

52歳女性です。どうぞよろしくお願いいたします。 2024.12月に乳がん検診でエコーをしました。 昨日結果が来ており、要精密検査になっておりました。 この診断の結果を見るとG4(精密検査1~2ヶ月以内)になっているのですが、 このG4の意味は乳がんのカテゴリーとはまた違う気がしますがどうでしょうか? 乳がんのカテゴリ―でいうとカテゴリー3か4という見解でよろしいでしょうか? 詳細には右側乳腺内低エコー領域疑いとあります。前回は、5年前にエコーをしており右胸良性所見ありになってます。 その良性が変化した可能性もありますでしょうか。 通常二次検査ではマンモ、細胞診、エコーの3つでしょうか?CTはやりますでしょうか? CTは毎年胸部を副腎のチェックでやっておりますが左の石灰化だけ指摘されて右は何も記載がありません。CTはやる必要はあるのでしょうか。 現在、別の持病で他の大学病院に通院しており、二次検査をやる前に紹介状とエコーのデータを持って通院している病院の方で二次検査したほうがいいのでしょうか? それとも健診の病院で二次検査をしたほうがいいのでしょうか。(万が一悪性の場合、健診の病院で検査したことと同じ検査を大学病院でするのかなと思ったりもしたので) 長文ですみません。どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)