低置胎盤気をつけることに該当するQ&A

検索結果:20 件

胎盤の一部が子宮に残って、後日に多量の出血があったケースに関して

person 40代/女性 - 解決済み

以前こちらで「臍帯の辺縁付着と前置血管」についてご相談させていただきありがとうございました。 その後、おかげさまで出産できましたが、胎盤の一部が子宮に残って、後日に多量の出血がありました。 状況詳細は後述しますが、先に質問を記載いたします。現在、主治医のもと治療中ですが、セカンドオピニオン的におうかがいしたいです。 【1】今回、クリニックでの子宮口を広げる処置が出血多量のきっかけだと思っていますが、処置せず放置していれば時間をかけて自然治癒した可能性はありますか。 【2】上記処置と同レベルの刺激を与えなければ、再び大量の出血になるリスクは低いでしょうか。 【3】退院後の生活で気をつけることや、やったほうがいいことはありますか(再出血防止に安静が良いとか、むしろ動いたほうが治りが早いとか)。 以下、状況です。 前回質問後、小規模クリニックにて、途中まで低置胎盤疑いがありつつ、30週頃には子宮も伸びて、下から産んで問題なしとされ出産しました。 お産では出血が多く、貧血の事後処置や通院もしましたが、それ以外の異常の指摘はありませんでした。 産後3週間ほどでレバー様の悪露が5日間で3回ほど出ました。一気にたくさん出るのはそのときだけで、それ以外の時間は普通量の生理程度の出血が続いていました。 受診したところ、まだ血が溜まってるので子宮口を広げて?出しやすくする処置、をしていただいてる最中、多量の出血となり大病院に搬送され、止血処置をしてもらいました。 いまは完全止血ではないですが落ち着いています。 大病院の医師は、たぶん残った胎盤が要因&この位置の胎盤ならうちでは帝王切開かなというようなことを言っていたので、低置胎盤だったのかなと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

低置胎盤について質問です。

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。妊娠中(33週)の者です。 1/7の健診で、低置胎盤と言われ、自然分娩か、帝王切開で判断を迷っています。 何度か前の健診で、胎盤が低めと言われていましたが、12/22の健診では問題ないと言われていました。 和痛分娩を希望しているため、今回の場合は帝王切開を進められました。(日中の和痛分娩は対応していない、等の理由だと思います。) そこで、6点程質問させてください。 1、約2週間で胎盤の位置が低くなることはありますか?(12/22で特に問題なし→1/7低置胎盤ということはありますか?) 2、今後、出産までに低置胎盤が改善される可能性はありますか? 3、和痛分娩を希望していることとは関係なく、低置胎盤の場合は、自然分娩よりも帝王切開の方が良いのでしょうか? 4、低置胎盤による赤ちゃんへの影響はありますか? 5、低置胎盤と診断された場合、「なるべく安静」の他に気をつけることはありますか?(食事等) 6、低置胎盤の原因は、喫煙等とありましたが、実際は不明なのでしょうか? また、ここ数日はパンツタイプの妊婦帯をしていませんでしたが、妊婦帯の有無は関係ありますか? 長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

前置胎盤・低置胎盤かもしれません…

person 20代/女性 -

17w0dで定期健診でした。 性別もわかり、胎児は問題なく成長していました。 ただ先生が看護師さんに○○胎盤ねー!と声をかけていました。 (聞き取れませんでしたが) エコーの最中も終わってからも先生には「順調ですね」と言っていただきました。 先生を疑うわけではありませんが ただ看護師さんに何か胎盤のことを伝えていた以上、胎盤に異常があったのでは?と思ってしまって、もやもやしています。 母子手帳には何も記載はありませんでした。 私なりに調べてみると前置胎盤や低置胎盤に辿り着き、その怖さに余計に不安になってしまいました。 私と同じぐらいの週数でも先生から前置胎盤や低置胎盤について、きちんと説明のあった妊婦さんもいるみたいなので、違うかも?と思ってもいますが… 1.この週数でも前置胎盤や低置胎盤であれば、医師から説明があるのでしょうか? 2.まだ20週前ということで、これから上がってくる可能性を考え、患者に伝えなかった場合はありますか? 3.前置胎盤や低置胎盤の場合気をつけたほうが良いことはありますか? 4.前置胎盤や低置胎盤の場合、異常が見られるのは出血のみでしょうか?他にも受診した方が良い症状はありますか? 心配しすぎなのかもしれませんが次の健診が4週間後のため、不安になっています。 先生や病院によっても違うとは思いますがお答えいただけたらと思います。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)