1年に1回あるいは2年に1,2回、安静時に突然どちらかの奥歯あたりが浮くような感覚を発端に、胸から片側の奥歯(と言うより片側の顎)にゾワゾワっとした違和感と広い鈍痛(の入り口)のようなものや締め付け感が、同じ側の肩から首筋を襲い、冷や汗が出てきて何か命に関わりそうな怖い感覚になってしばらく動けなくなることがあります。これが10分続けば間違いなく救急車を呼ぶと思うような感覚ですが、じっとしていると1分以内には治り、その後はまた次まで再発することはありません。歯科は定期検診していて虫歯もなく歯槽膿漏でもありません。
最初に起きたのは10年くらい前で症状を調べたら心筋梗塞の前兆にそっくりだったため総合内科を受診、念の為のニトロとトレッドミル検査をしていただきましたが、特に異常は見つからず現在に至っています。
朝晩の血圧は105/65前後、BMI21.5、中性脂肪110、HDLC57/LDLC136、HbA1c5.7、AST33/ALT25とさほど悪くもなく健常体。参考までに今年の健診での頸動脈エコーの結果も添付しますが、年齢相応程度で特に異常を抱えているわけではありません。週に2,3回15分程度のジョギングをしていますが胸に違和感を感じたことはありません。
冒頭のような一過性の症状は、心筋梗塞など大きな病気の前兆とは別で、普通に起こり得るものなのでしょうか?それとも何か下地ありと注意した方がいいのでしょうか。