質問があります。
体外受精で10月16日に移植をしました。本日BT6です。
移植後3日目くらいからずーんとした下腹部痛があります。最初は我慢できる程度でしたがだんだん強い痛みに変わってます。
立ってられない痛みです。
何故かトイレで小便か大便を出して5分くらいすると大抵おさまります。お腹はずっと張ってます。
1日に4.5回痛みがあります。
いつも、生理の1週間前から強い下腹部痛があり、鎮痛剤を飲んでなんとかしのいでました。(これに関してはいろんな病院で見てもらいましたがどこに行っても筋腫があることしか言われませんでした)
今ある下腹部痛はまさにいつもの生理前とほぼ同じ程度の痛みの下腹部痛、です。
出血や発熱はなく、BT5からのフライング検査でややうすいですが陽性がでてます。
この下腹部痛がおこる原因としてはどういったことが考えられるのでしょうか?
移植後に「生理痛のような痛み」が起こることがある、とネットで見ましたが、確かに私の痛みは生理痛と同じ痛みです。いつもと同じ痛みなら痛みの強さは関係ないのでしょうか。