前から気になっていた便について質問させて下さい。便秘薬で便をゆるくして出しているのですが…。最初に大量に緩い便が出て、そのあと、下痢便になり、それが収まると下痢なのかなんなのか水に溶けない焦げ茶色の下痢便?が出ます。
下痢だと、水に混じり水も茶色くなりますが、その液体の様な便は水に溶けなく、水は透明のままです。便器の底に溜まり黒く見えますが拭くと濃い焦げ茶色です。なんとも説明しずらい便です。
昨日も薬で便をだし、いつもと変わらない緩い便でしたが、今日のお昼トイレに行くと、便器の底にたまる焦げ茶色の液体?が出ました。いつもこの液体が出るときは、水に溶けず底に溜まり色が濃いという共通点があります。
赤くもなく、真っ黒な便でもないので特に気にしていなかったのですが、このような便は異常でしょうか?
便秘薬を飲んで毎回あるわけではありません。1ヶ月に1度あるかないかです。
粘着便は便器にへばりつくような便ですか?粘着便とも違う気がして。
液体の便が水に溶けなく底に沈む…といった感じです。汚いですが肛門からプチューと出てる感じです。
ダラダラとうまく説明できず申し訳ありません。
特に気にする必要ないでしょうか?