便に白い塊出血に該当するQ&A

検索結果:35 件

生後1ヶ月半 乳糖不耐症

person 20代/男性 -

乳糖不耐症の可能性があると診断されました。低月齢のため先天的なものの可能性もあると思ったのですが、下記の場合、先天的なものと考えられますでしょうか? 出生時:3300g(退院時3200g) 2週間検診:3700g 1ヶ月検診:4400g 1ヶ月健診…少量の出血が便に発覚→様子見 1週間、少量の血が混ざったりを繰り返すため受診。便の回数…1日10-12回 医師からは便の回数が多いと指摘を受ける。 さらに1週間、下痢のような深緑便、血混じりの粘液便が出たため再受診。便の回数…1日8-10回 体重:5000g 乳糖不耐症の可能性があるため、ノンラクトミルクを勧められる。 1週間ノンラクトを試してみて、便の回数が1日2-5回に落ち着き、ペースト状のうんちになる。 (ノンラクトに変えてすぐ便回数が減った) 体重5400g 医師からはノンラクトを続けるか母乳にするかは自己判断でと言われ、帰宅後3回母乳をあげる。以降はノンラクト。 最初にあげてから5時間後にうんちが出始め、2時間おきくらいに計3回排便。 1.下痢ではなく粘土状の緑便+白い塊が混ざる 2.黄土色の粘土状の便 3.黄色の水っぽいつぶつぶ便 翌日母乳を3分だけあげ、すぐにノンラクトをあげる→あげてる最中に排便(黄色の水っぽいつぶつぶあり、添付画像) ※少量の血が混ざっていたため、ノンラクトに再度戻す。 そこから4日くらい経ちますが、便はペーストではなく、混合栄養便のような粒々や白い塊が含まれる緑便が中心です。排便回数:1日2-3回 ノンラクトから母乳にはどのように戻していくのが良いでしょうか、、? 母乳に戻してからいきなり血が混ざったのですが、母乳血便など乳糖不耐症以外で考えられるものはありますか? 便の回数が多い赤ちゃんもいますでしょうか? 【他気になった点】 1ヶ月健診あたりからおならをする頻度が多く、そこに便がつくこともあり、血がつくこともありました。 息ができなくなるくらい顔を真っ赤にしてギャン泣きする。だっこしたりすると落ち着く。

4人の医師が回答

帝王切開後の症状と赤ちゃんについて

person 20代/女性 - 解決済み

こんにちは 27歳初産婦だったものです。 13日に総合病院で緊急帝王切開にて3000ちょいの男の子を出産しました。 流れ的には 普通分娩で 順調に子宮口が全開になっていきんだが、赤ちゃんがうまく出てこず、 吸引分娩をしてもらったが、それでもでてこなかったため、急遽緊急帝王切開に切り替え。 赤ちゃんはもう頭が子宮口からみえている状態のため、通常より取り出すのに苦労しているように見えた。(8時からオペを初めて、出生時は8時33分だったそうです) 無事に産声もあげて安心したが 出産翌日、小児科の先生のお話で 頭の後ろにこぶがあり(おそらく吸引でついてしまった?)脳出血を起こす可能性、それにより黄疸がでる可能性がある、との話を聞きました。ただ、その先生の見立てでは、私の赤ちゃんは今の所あったとしても重症には見えないからなあとも話しをされていましたが余計に不安です。 ここ2日間赤ちゃんのお世話をしていますが、よく食べよく眠り、手足もよくうごして元気に見えますが、ここからなにか障害がでてきたり、最悪、死亡してしまったりするのではないかと不安でたまりません。 自分がしっかり自然と出せていたら、と悔しくてたまりません…。可能性は0ではないとわかってますが、先生方はどう思われますか…? 母体についても質問させてください。 帝王切開後、2日目から排便や排尿はあるのですが 便の色が透明というか、白くて通常色のうんちがでていません…。 お尻の穴からしっかり便をだせている感覚あるのですが、下痢に近い感じで、塊も出ません。 食事は昨日の昼過ぎからとりはじめました。通常のうんちがでないと腸閉塞などじゃないかと不安です。 じかんがたてば元に戻る物でしょうか? 以上長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)