内斜視症状に該当するQ&A

検索結果:127 件

3ヶ月の赤ちゃん 遠視&乱視 時々内斜視

person 乳幼児/男性 - 解決済み

お世話になります。 3ヶ月になる子供が先日から内斜視になるタイミングがあり気になって眼科に連れて行きました。 スポットビジョンスクリーナーと思われる機器で測定をしてもらい、結果は口頭のみで「遠視4だね、あと乱視もあるね」とのことでした。内斜視については言及されず、そこのクリニックの先生は弱視&小児は詳しくなく専門的に見れない為、他院に紹介状を書いていただき1週間後に受診予定です。 私が観察している限り、内斜視はハンドリガードをする際など物をしっかり見ようときている時に出ている気がします。ベビーカーに乗せた際にサンシェード付近を見てる時も内斜視になってました。(ただ、こちらがおもちゃを見せても内斜視になることはないので、イマイチこのとき!と断定はできません) 不安になってしまい、素人なりにインターネットやこちらのサイトで勉強させていただいていたのですが不安が払拭できず、以下の点についてお伺いしたいです。 1. 今回は点眼なしでの測定でした。通常子供は正確な測定をするために点眼をするとのことですが、点眼をすると数値はもっと悪く出るのでしょうか。 2. 3ヶ月で遠視4は良くない数値なのでしょうか。 3.内斜視にも種類があるとの事ですが、物を見ようとしている時に出る内斜視はどのような内斜視と考えられますか。また、その場合はどのような治療を行なっていくのでしょうか。 4. 急いで治療したほうが良いという意見と経過観察で良いと言う意見が分かれています。急いだほうが良い症状、経過観察で良い症状とあるのでしょうか。それとも医師の考えによるのでしょうか。 5. 眼鏡治療になった場合、一生眼鏡をしていかなければならないのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

大学生の息子が鬱なのか気分障害なのか食欲もなく明け方まで眠れず。親はどのようなサポートができますか

person 20代/男性 - 解決済み

高校入学と同時にスマホを解禁にしたところ、内斜視になるほどスマホに没頭する毎日で取り上げてもお小遣いで中古を購入する程。おそらくスマホ依存だったのだと思います。その時は急に忘れ物が多くなり、頼んだことも返事だけのことが多くなって、成績も急降下でまるで別人のようになってしまい、中学まではリーダー格の子供だったので何が起こっているのか途方に暮れるばかりでした。大学受験も上手くいくはずもなく、センター試験の科目を間違えるなど、入試のスタートラインにも立てないようなことが続き、三浪か、専門学校に行かせるべきかと悩んでいたところ運良く私立大の追加合格となり大学に通っておりました。その合格がわかるまでは、食事もほとんど取れず、眠れず、いつも下を向いていて返事も聞こえないほど小さい声で1度カウンセリングに通おうかと思っていたところ合格の知らせが届き、徐々に戻った感じでした。 本人の希望で大学院を受験することになったのですが、また同じような感じになっています。いいか悪いか分かりませんがアルバイトには行けています。カフェなのでそんな状態で接客できるの?とたずねると調理の方に回っているとの事。カウンセリングを進めても大丈夫の一点張りで、でも何もやる気にはならないとは言っております。いつもとは違う状態であることは本人も自覚しています。 20歳すぎの子供を病院に引っ張っていく訳にも行かず、親のできることは何があるのでしょうか? 本人は言ってないけど時々こういう時があると言います。この症状は放置しても大丈夫なものでしょうか?

1人の医師が回答

甲状腺眼症と甲状腺の治療について、重症筋無力症について

person 50代/女性 -

様々な体調不良があり、今年6月にホルモン値正常の橋本病が判明しました。 シェーグレン症候群や神経疾患などもあります。 4年程前より片目の下斜視と飛蚊症の症状が出始め、複数眼科受診し眼底検査を行い網膜剥離などではないとのこと。その内の一医院で斜視について甲状腺眼症では?甲状腺調べてみたらとアドバイスいただきましたが、ホルモン値は正常でした。 今年に入り目の症状も酷くなり(寝起きに殴られたような酷いクマ、腫れぼったさ、痛み、乾き等)目の症状とは別で内分泌科を受診し、エコーと抗体検査で橋本病が判明しました。甲状腺眼症のことが気になり、そのクリニックで眼科を紹介してもらい、つい先日甲状腺眼症が判明。片目にステロイドの注射を打ってもらいました。ですが甲状腺についての内科的治療は(ホルモン値が正常なので)しないとのことです。これは標準的でどの医院に行っても処方はないのでしょうか? 甲状腺眼症と重症筋無力症は合併が起こるとのことで(ネットで調べました)眼科で抗体検査をしたのかと思いきや、眼瞼下垂がないから調べていないとのこと。眼瞼下垂がない重症筋無力症はあり得ないでしょうか?酷い倦怠感や末梢のしびれ全身の筋力低下で日々身体が動かなくなってきていて姿勢を保つのも大変だし外出もままなりません。 何か教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生後6ヶ月の子ども、頭部打撲後の症状について

person 乳幼児/女性 -

今日の昼過ぎに生後6ヶ月の子どもをおんぶしながら離乳食を作っていたのですが、子どもが身を乗り出しているのに気づかず、移動した時に扉の角(木製です)に額(大泉門の少し右下)をぶつけてしまいました。打って1〜2秒の間があって泣いたのですが、「ふええ」といつもに比べると短く弱い泣きで、その後寝てしまいました。ちらちら子どもの様子を見るようにはしていたのですが、頭を打った5分前くらいから離乳食作りに集中していたので、おでこを打った時、起きていたのか寝ていたのかわかりません...。その後、すぐに子どもを降ろして様子を見れば良かったのですが、離乳食が傷むので片付けをしてから、5分後くらいに様子を見てしまいました。おんぶ紐から降ろすと、いつものように泣いて意識もあり、その後も機嫌は良かったです。打ったところはしばらくの間冷やし、その後赤色の線ができました。 こちらの過去質問で頭を打った後、軽い脳震盪があったけど、自宅で意識が戻ったという話があったのですが、今回頭を打った際に泣くのが遅かったこと、すぐに寝てしまったことが衝撃が弱かったからではなく、脳震盪だった場合、自分の子もすぐに意識が戻ったケースに当たらないかと心配しています。病院受診した方が良いでしょうか? また、角に頭をぶつけた1時間後に私と額と額をぶつけています。こちらも短時間に2回も頭をぶつけてしまったので大丈夫でしょうか? 9/6にもベッドから落ちて頭を打っています。脳出血の症状はないのですが、しばらくしてから授乳中に4cm程前の物を見る時に目の焦点を合わすのがゆっくりになった気がするのと、もともと内斜視気味ではありますが、左の目線を固定したまま、右の目線が遅れて見たい物へ合う感じもあり、心配しています。こちらも大丈夫でしょうか? 沢山質問してしまいすみません。 お忙しい中恐れ入りますがご回答頂けますと有難いです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)