先週土曜日から蕁麻疹が出始めました。
子供の風邪が移り、飲んだことのある薬を2回飲んだ朝に足と手に蕁麻疹が出て、最初薬を出してもらった内科へ行き、薬疹かもということで風邪薬中心し、アレルギーの薬貰いました。その後も朝に体がピリピリして痒くなり足と手に蕁麻疹が出て、不安になり皮膚科に行ったところ体調から出る蕁麻疹かな?と言われ、内科の薬に追加でアレルギーの薬出されました。
薬を飲むと消えますが、朝になるとまた蕁麻疹が出るのを繰り返し1週間たつので不安になり、昨日ちょうど薬がなくなったので皮膚科受診してその際に皮膚科の先生に内臓系が原因の蕁麻疹か聞いたところ、調べてみないとわからないと言われましたが、検査してくれませんでした。去年の健康診断の結果を持ってきてくださいと言われ、不信感を抱き、最初受診した内科にまた本日受診しその旨伝えたところ、その可能性は低いけど念のため検査してみましょうと言われ、今日血液検査してもらいました。
蕁麻疹となると主に腎臓や肝臓だと思うからそれと、腫瘍マーカーも調べてもらいました。(CEAとCE19-9でした。)
ここでお伺いしたいのが、悪いものだとすると薬飲んでも消えませんか?
フェキソフェナジン(内科より処方)とビラノア(皮膚科より処方)ですが、2つ飲んでも大丈夫ですか?結構強い薬ですか??
悪いものの可能性はあるのでしょうか?