前立腺がん手術後の尿もれに該当するQ&A

検索結果:134 件

前立腺がん手術後の尿漏れは完治するのか?

person 60代/男性 - 解決済み

今年の2月中旬に前立腺がんのロボット手術で前立腺を全摘出しました。 当初尿漏れはひどかったのですが、約9か月経過した現在は200CCまで吸収できる 尿漏れパッドを1回/日交換し、就寝前に念のため150CCを2回分吸収できるおむつを しています。就寝中はほぼトイレには行きません。行っても1回です。 尿漏れパッド・おむつとも交換前に満タンになることはありません。朝は起床後 すぐにトイレに行きますが、尿漏れパッドを付けた下着に履き替えるまではかなり 尿漏れをします。 手術後は入院先の病院で骨盤底筋を強化するリハビリを定期的に実施し、さらに7月 からは、行きつけの泌尿器科で「エムセラ」という装置で、着座して電気による刺激で 骨盤底筋を強化するリハビリを週1回併用しています。 ただ完全に尿漏れが改善したわけではないため、 ●これらのリハビリは今後も継続すべきか?特にエムセラは保険適用外なので1回の  治療が高価です。 ●これらのリハビリを継続すれば、いずれは尿漏れは完治するのか? ●これらのリハビリを継続してもこれ以上の効果は見込めないのか? をお聞きしたいです。 尿漏れが完治していないので、旅行・ゴルフなどのスポーツをやりたいのですが、 消極的になってしまいます。 元々飲酒はあまりするほうではありませんが、飲酒をするとトイレが近くなるので 手術後は飲酒をしていません。

2人の医師が回答

前立腺癌摘出手術後の尿漏れについて

person 50代/男性 -

今年の8月2日に前立腺癌摘出手術をしました。 尿漏れについてはかくごをしており、手術前から骨盤底筋体操の事を調べて実践もしていました。 手術後担当医師から、治りの良い方は1日300回位はしていると聞き及び今現在その数を目標に毎日続けているのですが、就寝時は全く漏らさなくなったのですが(かなり若い時から就寝してから2回ほどトイレに起きます、もう習慣になっていますが、殆どトイレで排尿出来ています) ですが、昼は8割以上は漏れてしまいます。 量で云えば4、5百CCですそれ以上の日もあります(パッドの代わりに容器に排尿出来る器具を着けています) 溜まる感覚が無いときが殆どでいつの間にか容器に溜まっています。 ただ昼でもベットに横になっていると何となく溜まる感覚があるような気がします。 時々は溜まる感覚がありトイレで排尿出来る時もあるのですが、2ヶ月3ヶ月で劇的に治る様に聞き及んでおりますが(実際に知人で同時期に手術した人はもう尿漏れの心配は無いように聞き及んでいます)でも自分はとても治ると思えず不安です、尿漏れの手術もあると聞き、主治医にこのままもし尿漏れが治らなかったらと訪ねたらこの辺では専門医もいないのでと、尿漏れの手術やその他の方法については示して貰えません。 今現在の過ごし方と、もしこのまま半年1年経っても尿漏れが続いたらどうしたら良いかアドバイスお願いいたします。

1人の医師が回答

前立腺癌の治療法による影響について

person 60代/男性 - 解決済み

64歳男性です。 PSAが毎年少しずつ上昇し4.38になったため受診したところMRIと生検で前立腺癌がわかりました。今後の治療法について教えて頂きたくお願いします。 PSA∶4.38 前立腺肥大あり 生検で19本中3箇所に腺癌。3箇所共グリーソンスコア3+4=7 T2c, N0, M0。癌は神経からは比較的離れているそうです。 CT, 骨シンチで転移なし でした。 手術か放射線で一通りの長短所は把握していますが、排尿への影響について質問させて下さい。 現状∶ 排尿後出し切ったつもりですが、椅子に座ると必ず数ccの尿もれがあり困っています。普段尿の勢いは困るほどではありませんが、朝一はひどくチョロチョロと長い時間をかけて出ることがあります。夜間は起きることはありませんが、昼間は頻尿と、ごくまれに切迫性尿失禁があります。 上記症状は膀胱や前立腺肥大の影響だと思いますが、手術や放射線で改善期待もしくは悪化を心配しており、以下質問させて下さい。 (1)排尿後の着座での尿もれ改善は放射線の方が有利でしょうか? (2)朝だけ出が悪いことがあるのですが、これは手術が有利でしょうか? (3)頻尿や稀ですが切迫性失禁は、前立腺よりも膀胱の問題かも知れませんが、これは手術/放射線の有利/不利はありますでしょうか? (4)放射線の場合、仕事があり回数を減らすためにSBRTを候補にしていますが、粒子線との差異はあまり無いと思ってよろしいでしょうか? (5)幼少期に鼠径ヘルニアの手術を受けています。手術で再発の可能性が高まりますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

60歳前立腺癌手術すべきでしょうか?

person 60代/男性 - 解決済み

60歳夫が前立腺癌と診断されました。治療方法を迷っております。 現在の状態 T3aN0M0 病期  C PSA6.59 グリソンスコアー 8 以上より高リスク前立腺癌 先日CTとMRIでは、恥骨とちょう骨に怪しい影が有るが骨シンチでは骨への転移は認められなかったそうです。 前立腺被膜を今は超えていないがそれも疑わしいと。 生検では、14箇所中12箇所でがん細胞が有ったとのこと。 そこで、主治医は60歳でまだまだ寿命の有る年齢なので、まず手術をして再発時には放射線治療を行い根治を目指す方針との説明を受けました。 ロボットでの手術になるが尿漏れに関してはまだ若いので徐々に回復していくでしょうと。 リンパ節まで広げて切除する予定なので生殖機能はなくなる。 ロボットの手術が最短で12月26日なのでそれまでホルモン治療で癌の増殖を抑えましょうとのことで、その日ニュープリン3.75mgを腹部に注射しました。予定ではあと一回。 それでも、放射線治療が希望ならそちらでも計画していきますとのことでした。 しかし放射線治療後に再発すれば再度放射線治療は不可能なので、ホルモン療法により癌を抑えていく治療になりますとのこでした。 夫は、出来れば手術は避けたかったが、根治できるのであれば手術した方がいいのだろうなと思っておりますが、こちらでも皆様にお聞きしたく質問させて頂きます。 1 この主治医の治療方法は一般的でしょうか?手術をした方がいいでしょうか? 2 60歳とまだ若いので尿漏れは短期間だけと思いますと言われましたが本当でしょうか? 3 リンパ郭清までするとなると男性機能はなくなるのでしょうか?夫婦生活はできなくなりますか? 4 術後の通勤は退院後何日目から可能となりますか? 以上です。沢山の質問で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)