前頭蓋底骨折に該当するQ&A

検索結果:17 件

眼窩底骨折の手術をするべきか

person 30代/男性 -

2ヶ月前、自転車で転倒し眼窩底骨折、頭蓋骨骨折しました。 そのときは、右眼が動かず頭蓋骨骨折がおさまったら眼窩底骨折の手術が必要と言われていました。 2週間後に手術予定だったのですが、前日に眼の動きが良くなっているとのことで、手術はせず経過観察することになりました。 右眼の右側を向いたときにだけ複視があり、リハビリを続けていますが、未だに複視のままです。 ほんの少しだけマシになってきている様です。 形成外科の担当医はこのまま経過観察でいくとおっしゃっています。 日常生活に支障は無いのですが、スポーツをするときや運転をするときにやはり見にくいです。 セカンドオピニオンで眼科の先生にも診ていただいたところ、今手術しても完全には良くならないかもしれないけれど、少しは改善されると思うと言われました。 まだ若いのでした方が良いんじゃないかと。 ただ、全身麻酔の手術ということと、現在日常生活に支障は無いということ、手術しても完全には治らないということで迷っています。 2ヶ月以上経過して眼窩底骨折の手術をする方はいらっしゃるのでしょうか? また、手術することによるリスクなどはありますか?

2人の医師が回答

頭蓋底骨折と髄液漏、髄膜炎について

person 10歳未満/男性 -

1年前に息子が高いところから落ち、頭蓋底骨折、髄液漏と診断されました。 髄液漏は1週間程度で止まり、再発はしていません。 本日1年検診でCTを撮ったところまだ骨折線があるとのことでした。 通院はこれで終了で、また何かあったら来院してとのことでした。 骨折線がまだあるとのことで髄液漏の再発や髄膜炎がとても怖くなりました。 調べてみると髄膜炎菌ワクチンというのがあるみたいですが、他の子より少なからず髄膜炎になるリスクがあると思うのですが、 髄膜炎のリスクを最小限に抑えるためにも髄膜炎ワクチンを打った方がいいのでしょうか? (ヒブ、肺炎球菌は接種済みです。) また、10日ほど前に首のリンパの腫れとしこりができていて痛いとのことだったので、熱など他の症状は全くなかったのですが、 かかりつけ医に連れてったところ、 血液検査は異常はし、 溶連菌の検査に、ほんとにわかるかわからないかうっすら微妙な反応があった為、 多分溶連菌でしょうとのことでした。 これを頭蓋底骨折を診て頂いてた先生にお伝えするのを忘れてしまっていたのですが、何か関係ある可能性はありますでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)