化学的去勢したいに該当するQ&A

検索結果:2 件

高リスク前立腺癌治療方法について

person 50代/男性 -

以前相談させていただいた事があります。54才、尿閉にて緊急受診。 PSA40.グリソンスコア8〜9.骨転移あり。内臓転移無し。前立腺癌ステージ4との事。 緊急を要するとの事で、前立腺癌診断後2週間で外科的去勢術➕カソデックスを飲み始めました。 術後の1ヶ月検診にてPSAが0.068まで下がっており、主治医の先生は驚いておりました(PSAが半分に下がれば良いくらいに思っていたとの事) 今の病院では治療方法が限られるとの事で、国立のがんセンターを紹介され昨日行ってまいりました。 体調も良く、PSAの数値も下がっているので次は放射線か、今の薬を飲み続けるのかと思っていましたが、このまま緩い薬を飲み続けて、効かなくなってきてから徐々に強い薬に強くするのではなく、最初から強い薬、抗がん剤を使用する方が最近は主流になっていると言われ戸惑っております。 ザイティガ、イクスタンジ、アーリーダ、ニュベクオのパンフレットが渡されました。 ドキタキセルの話もありました。 ドキタキセルは最後の砦と思っており、順調にPSAが下がっているのに 強いホルモン剤は必要でしょうか? 体調も良く、痛みなどは全くありません。もし、強いホルモン剤を飲み始める場合、良い順番はありますでしょうか? 効果は分かりませんが、いずれ放射線を当てて頂きたいと思っておりますが、その話をしても大丈夫でしょうか? 前回の初受診の際、担当の先生から次回からは化学療法担当の先生になると言われております(大きな病院の為、それぞれ担当部門があるようです) テキパキ言われる為、なかなか気持ちを伝えられずにおります。 次回受診の際に、今後の治療スケジュールを聞いても大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)