寝起きに口まわり~上半身にかけて内側がブルブルと震えている感覚になるときがあります。
痛みや痺れはなく、表面というよりは内側(芯から)というかんじで微弱電流を流されているような気がするというのが一番近い表現だと思います。
最近なったのは2回でどちらも短い睡眠時間(寝落ち)で目が覚めたときです。そして少しすると落ち着きそのあとは何事もなかったように動けます。
調べたらパーキンソン病など怖い病気も出てきました。
しかし、私がよく相談していた別のサイトで3年前にも同じような質問を私自身していました。
3年以上前にも感じたことのある症状が今でもあり(久しぶりに)パーキンソン病という可能性はあるのでしょうか?もしそうならとっくに違う症状が他にも出ていますか?
ちなみに関係ないかもしれませんが去年頭痛で念のため病院でMRIをしてもらったときは脳には異常がありませんでした。
なぜこのような寝起きの震えが出るのでしょうか?これは正常な方でも感じるものですか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。