卵巣嚢腫で片側卵巣摘出後、病理検査で境界悪性の診断を受け、残りの卵巣と子宮を全摘しました。
入院中は出血は無く、生理痛のような下腹部痛も感じなかったのですが、退院後3日目からトイレットペーパーにうっすら茶色くなる程度の出血が断続的にあり、下腹部痛が感じられるようになりました。
退院後1週間目にコロナに感染し、解熱剤としてロキソニンやカロナールを飲んでいました。
本日退院から10日目ですが、まだ熱があり安静にしていますが、カロナール飲んでても我慢出来ないくらいの下腹部痛が時々あります。この文を打ってる今は収まっています。
この痛みは手術後よくある痛みなのでしようか?頭痛薬を飲んで対処していって良いのでしょうか?一週間後に婦人科の退院後受診が予定してますが、受診を早めた方が良いのでしょうか?