口をパクパクする症状に該当するQ&A

検索結果100 件

一歳半の子供について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳半になる子供がいます。 一歳すぎた頃からママ、パパ、ばぁば、じぃじ、アンパン、バイバイなど話していました。ですが最近話すことが減り昨日はママ、最近言い始めたワンワン、アンパン、バイバイ、痛い時にいてて等しか言いません。パパ、ばぁば、じぃじは最近聞いてません。積み木は昨日積めました。指差しについては人差し指であ!あ!などゆって色々指さしてます。今日もホームセンターで犬を見ていた時もわんわんってゆって指さしてました。ですがイラストをみせながらぶーぶーどれ?など聞いてもスルーされます。他に気になるのは自閉症の症状として聞いたことあるのですが一昨日つま先で歩いてるのを初めて見ました。広いところや外でたまーにくるくる回ってました。これも昨日気付きました。 よく目も合うし、こしょぐったりいないいないばぁをすると笑います。姉が使っているオモチャなど気になってすぐ取りに行って喧嘩してます。 一切喋らなくなった訳ではないですが前話してたのになぁ……って感じで気になります。たまに口をパクパクさせて小声でアンパンってゆったりもします。 折れ線型自閉症なのかな?とも思ったり…… 発達に関してゆっくりかもとは思います。 先生方はどう思いますか?? ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後2ヶ月 頭をぶつけた

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月経ったばかりの赤ちゃんが沐浴中に頭をぶつけてしまったのですが、危険度が分からず、気をつけた方が良い点や受診の目安を教えてください。 10:45 ミルク140ml 12:45 沐浴 14:45 ミルク100ml 今日沐浴をしていたら、顔を洗っている途中で泣き出したので(口周りに水が流れるのが嫌みたいで、いつも顔を洗った時はぐずります)一旦ベビーバスから上げようと持ち上げた時に、シャンプーを置いている棚に頭(おでこの右上の方)を少しぶつけてしまいました。 もともと泣いていたので分かりませんが、ぶつけた事で特別泣いてはなさそうでした。外傷もありません。 その後普通に沐浴を続行しましたが、気持ちよさそうにしていたと思います。 いつもベビーバスから出ると泣くのですが、今日も変わらず泣いていて、そのまま着替えまで終わらせました。 その後の、いつもと違うかもしれないと思う点は、 いつもは着替えが終わってベビーベッドに寝かせるとすぐ泣き止みます。しかし今日は何故か泣き続け、抱っこしてなだめるとすぐに落ち着いて寝ました。 ミルクの時間になっても、「ちょっと泣く→寝る」をずっと繰り返して起きませんでした。(下唇はパクパクしていました) 少し泣くのにすぐ寝てしまうのですごく不安になりました。(いつもは3時間〜3時間半後には泣きますが、4時間後でした。) 飲んでる最中に変なところにミルクが入ったのか、詰まったのかわかりませんがすごくもがいて、少し吐きました。 その後ゲップをさせると哺乳瓶を咥えなくなったので終わりました。 いつも飲む量は110〜120ml、多い時で140ml飲みます。) 大丈夫だろうと思っていますが、症状がないのに重症なこともあると知り怖いです。注意点や受診の目安を教えてください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)