唇が震える症状に該当するQ&A

検索結果:153 件

1歳5ヶ月、はじめての熱性痙攣

person 乳幼児/女性 -

1歳5ヶ月の娘が初めて熱性痙攣を起こしました。 昨日の15時ごろから発熱、今朝39度まであがり、40度近く上がってるタイミングで痙攣が起きたと思います。 痙攣の1時間前くらいから2回ほど、大きいモロー反射みたいな動き(2秒くらい)があり、様子を見ていたところ、両目が左を向いて動かなくなりました。 最初は何か見てるのかな?と思い抱き上げましたが視線がかわらず、これは意識がおかしいかもと救急車を呼んだら痙攣がはじまり、2分ほどでおさまりました。 病院で動画を見せて、おそらく単純な熱性痙攣でしょうということになりました。 両目が左を向いたのも痙攣の前兆だと思いますと。 ネットで調べてると、目が片方に寄るのは危ないなど出てきて本当に大丈夫か不安です。 熱性痙攣ではそういう症状もあるのでしょうか? 痙攣している最中は目は割とまっすぐ向いていました。 痙攣前に両目が左を向く→呼びかけ応じず→視線が直ったかも?と思ったら唇の色が悪くなり、痙攣開始→2分ほどで泣いて収まり、救急車が来た頃には唇の色や視線も戻っていたという感じです。 痙攣の左右対称というのがいまいちわからないのですが、明らか片方だけが痙攣しているということはなく、顔がブルブル震え、両手両足がぐーっと力が入っている感じでした。

6人の医師が回答

12歳 寝不足時?に立ち眩み?

person 10代/女性 - 解決済み

12歳娘、買い物で歩き回り、1時間程して「気持ち悪い」と訴え、座って休むことにしました。(唇蒼白、体の冷えあり。) お茶を飲むか聞くと最初は拒否。少しして欲するも、自力では飲めず。(手が震えてボトルを持てずにこぼす。しばらく白目をむく。脱力無し。唇蒼白継続) しばらくして、自分から「飲みたい」と訴え、自力で少量ずつ補給可能。会話できるが気持ち悪さ残る様子。しばらく休んでから10分程歩いて帰宅。昼食後、若干の頭痛を訴え、数十分昼寝。昼寝後は回復、普段通り過ごせています。 気持ち悪い時は「ぼんやりして感覚が掴めなかった。体が思うように動かなかった。」と言っていました。(2年前の夏にも同様の症状あり。「気持ち悪い」と言うとそのままゆっくり倒れ、失禁。しばらくして回復) 夏休みで食事が少し疎かになっていること(元々朝はあまり食べられない)、寝不足(夜更かしで朝寝坊)や暑さ、冷房が関係しているでしょうか。154cm、35kg位の体型です。普段からやや疲れやすく、長時間歩くと時々しゃがみ込むことがあります。貧血や低血圧等なのでしょうか。検査をすれば原因や対処方法がわかるでしょうか。また、普段の生活で気をつけることがあれば教えてください。

5人の医師が回答

母(89歳)朝起きる頃に左手が冷たくなっています。

person 70代以上/女性 -

母なんですが、このところ毎日ではないのですが、早朝に手が冷たくなってしまってそのせいか痺れてる感じがあるようです。父にさすってもらってると落ち着いて来て日中はマシなようです。 3ヶ月に1度内科にかかっておりつい先日も特に大きな変化もなくまずまず異常はないと言われました。 もう20年近くリーゼを服用していて、何となく長期服用の(今まではなかったのですが)副作用が出ている気もします。本人気づいてるかどうかわかりませんが黙っている時に唇が震えてピクピクしたり、早朝お腹が痛くなったり、持病の高血圧のせいなのか顔がほてったり、目眩が急に襲ったりと…特に寒さに弱いので冬にいろんな症状が出ます。アムロジピンやオルメサルタンを何年も飲んでいます。が冬になるとコントロールができにくく薬を飲んでいても高かったり、また効きすぎて100あたりになったりと色々不調はあります。思考はこの年にしたら冴えていて、認知症などはありません。 割と朝に不調があり、1日過ごしていると何となくマシになって行くように見えます。 交感神経や副交感神経の作用でしょうか。 本人は起きがけの手先の冷えと痺れた感じ、何となく気持ちが鬱になる…これらが気になっていますが、何か考えられることはありますでしょうか? かかるとすれば何科を受診したら良いでしょうか。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)