8/4から喉の違和感を感じ始めて、徐々に乾いた咳が出始めました。喉がかなり痛くなってきたため8/8に病院を受診、熱もなく、コロナは陰性でした。
その後、痰が絡んだ咳が続きましたが、徐々に収まりました。
しかし、今も寝起きで痰が絡んだ咳が出たり、なんとなく咳が出そうな胸の感じだったり、起きた時に喉の手前が痛かったりします。喉の痛みは寝起きだけでその後は痛くないです。
病院に行くほどでもない感じなのですが、もう一回受診するべきが悩んでいます。
ずっと熱はありません。
過去に咳喘息になったこともあり、不安ではありますが、寝つきの咳もなくしっかり寝れますので違うかな、と思っています。
咳が出そうだけど出ないような状況は放っておいてもいいでしょうか?