喋るのも苦しいくらい異常なしに該当するQ&A

検索結果:59 件

42歳女 喫煙歴なし 息苦しい 喘息か

person 40代/女性 - 解決済み

42歳女性です。約2週間前から息苦しいときあり。主にしゃべると息苦しい。子供に「ご飯よ」と呼ぶだけで、息苦しい。息苦しいと同時にみぞおちが苦しく吐き気がある日もあった。また最近は2階に上がるだけで息切れした。 10日前に循環器内科にて心臓エコー異常なし、心電図異常なし、胸レントゲン異常なし、血圧異常なし、酸素飽和度を指で測り異常なし、血液検査異常なし(甲状腺に関する値異常なし、貧血異常なし、その他も異常なし)尿検査異常なし。みぞおちなら胃かな?と言われ六君子湯をだされ服用したが変化無しでした。 その後、呼吸器内科に行き、初めて肺機能検査をしたら、添付のとおり。スパイログラムは正常だが、v25が予測率より54%しかなく、F-vカーブでピークフロー低下ありだそうでした。添付左の書類の右上、1秒率と肺活量?で見た表で「正常」にギリギリ入っているが、あと少しで「閉塞」になるよう。担当医が微妙な結果だと悩みつつ、気管支喘息かなといわれ、吸入粉末剤を処方される。 1、咳やたんはなく息苦しいだけですが、喘息はありえますか? 2、毎日吸入してますが、あまり効果を感じません。しかしここ最近実家に数日帰っていた日はゆっくり過ごしたからか全く症状がでませんでした。実家から帰ると、また息切れします。心療内科にもかかっていますので、心療内科的な病もあり得ますか? 3、NOの濃度は測ってません。別の病院でもよいからNO濃度を測ってもらったほうがよいですか?それをせず喘息かなと言われ、毎日ステロイドを吸入するのが不安です。副作用も怖いです。NO濃度測定なしでも肺機能検査だけで気管支喘息だと割と診断されるものですか? 4、肺年齢は運動等したら向上しますか?喘息からCOPDになりますか?(以前喫煙経験なしでもCOPDになるということがかかれた医師が書いた本を読んだことあり不安です) 

3人の医師が回答

心筋梗塞ではないと言われたが、狭心症?心房頻拍?胸の違和感続く

person 30代/女性 -

精神科入院中 夕方4時すぎ喋る度に息が切れ苦しく たちまち頻脈になりました メトプロロールがなかなかききませんでした 心電図をとると軽度のST低下があり 血圧計がエラーになったり、看護師さんも手首で脈がはかれない等あり 左胸の締め付けられる痛みと左背中痛み、首が締められるような喉のつまり 安静時でしたが狭心症だと思いニトロ 痛みはおさまりました 自らの希望で 救急に受診 モニター中は期外収縮のみ 心電図は変わらず軽度ST低下で緊急性なし 血液検査のトロポニン異常なし 病院についたのは6時くらいのことでした 何も処置なく帰され 今日右足の古い血栓が見つかったことでそれが飛ばないかとかいろんな不安があってのことじゃないかと言われ 別の病院に電話相談したところ胸痛は心房頻拍を起こしていたのではとのこと。 この年齢で狭心症はそうそうないと言われました。 ワソランをもっています 急性心筋梗塞の時には悪化させるからだめとありました。 少しでも心筋梗塞の可能性があるなら飲みませんか心房頻拍予防‪にのみたいです 今胸の違和感左背中の重苦しさ、左腕痺れがあり下の画像が今 上の画像は病院にいる時です これはなんなのでしょうか トロポニンは0.056でした

4人の医師が回答

いつもの洞性頻脈じゃない頻脈、救急受診したが帰宅に。

person 30代/女性 -

精神科入院中 夕方4時すぎ喋る度に息が切れ苦しく たちまち頻脈になりました メトプロロールがなかなかききませんでした その後もおさまったかと思えば頻脈になり 洞性頻脈とは違う波形がとれました 精神科にて心電図をとると軽度のST低下があり 頻脈が理由との説明をうけました 血圧計がエラーになったり、看護師さんも手首で脈がはかれない等あり その後おさまらない頻脈に加え 左胸の締め付けられる痛みと左背中痛み、首が締められるような喉のつまり 安静時でしたが心臓が止まりそうな感覚があり狭心症だとニトロ 痛みはおさまりました 自らの希望で 救急に受診 モニター中は期外収縮のみ 心電図は変わらず軽度ST低下で緊急性なし 血液検査のトロポニン異常なし 病院についたのは6時くらいのことでした 何も処置なく帰され 今日他院にて右足の古い血栓が見つかったことでそれが飛ばないかとかいろんな不安があってのことじゃないかと精神科や当番医で言われ 別の病院に電話相談したところ胸痛は心房頻拍を起こしていたのでは?とのこと。 この年齢で狭心症はそうそうないと言われました。 ワソランをもっています 急性心筋梗塞の時には悪化させるからだめとありました。 少しでも心筋梗塞の可能性があるなら飲みませんが心房頻拍予防‪にのみたいです トロポニンは0.003でした 胸痛、肩、首に灼熱感がありまた2回目の受信をしてきましたが散々待たされ症状も消えて異常なしで帰宅になりました。 この波形を医師に見せたときなにも言われませんでしたが大丈夫な不整脈なんですか?

4人の医師が回答

妊娠中産後の嘔吐反射的な苦しさ

person 30代/女性 -

妊娠中、産後にこのような症状が出ます。 ・嘔吐反射が起きそうな感覚で苦しくなる ・嘔吐反射が起きそうな感覚+息が上手くできない、喋れない ・酸欠状態になる、呼吸が浅くなる ・強風や冷たい風が苦しくなる。 (胃の不快感なし。) 目を閉じて座るか横になるかすると、呼吸が落ち着いてきます。 飲み物があると更に落ち着きます。 人といると余計パニックになりそうになるのでいてほしくないです。 妊娠前は、そのようなことはありませんでした。妊娠出産による自律神経やホルモンバランスの乱れ、体の歪み等からきているのでしょうか。 それとも病は気から。心理的なものなのか。運動不足なのか。 妊娠中は妊娠初期に1ヶ月程度、症状がありました。 ・妊娠で貧血になり症状が出るようになった。鉄剤内服後、順調でした。症状は出ませんでした。 〈6月出産〜8月頃〉 ・産後高血圧、貧血、頭痛、副鼻腔炎や鼻ポリープ発症で約2ヶ月間、ほぼ睡眠が取れていない。体調不良。起きていられない。何もできない。 〈9月/3ヶ月〉 ・産後初の生理再開時に、症状が出始めた。貧血を疑い内科を受診したら、フェリチン値が1.5で鉄剤を1年間服用することとなる。他は異常なし。 ・歌の習い事中も症状が出る。 〈10月/4ヶ月〉 ・生理2回目でまた酸欠のようになる。 ・歌の習い事も苦しくなる。 ・運動不足もあるかと朝晩走るようにしたら体調が改善する。 ・産後初めてテーマパークで1日過ごした。疲れが溜まってきてる自覚はあり、3Dアトラクションに乗ったら症状が出た。 という具合です。 日常生活、楽しいことも歌も楽しめなくなってきたり、歯医者の定期検診に行くのも怖いです。 こういう場合はどうしたら良いでしょうか。 ご助言いただけたらと思います。

2人の医師が回答

9歳,男子,てんかん疑い

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6月で10歳になる息子に1年くらい前から急に動作を止めてぼーっとする欠伸発作の症状が出始めました。 父親が確認していましたが、母である私は気づかず、初めて確認したのは今年の2月です。 脳MRIに異常なし。短時間の脳波検査は異常が見られたが、その時に発作が起きていなかったので、てんかんとは確定できないので、今度入院検査となりました。予約がだいぶ先のため、こちらで質問させていただきます。 欠伸発作は夕食後リラックスしている時に10秒くらい。出る日は2回くらい。出ない日もある。 ここ最近は20秒くらいになっている。目は開いていて、目線は左斜め下の方が多いが、右向きもあるし少し上向もある。本人は、ぼーっとしてるけど、目が見えてて,耳も聞こえているけど喋れない、と言っています。発作後は普通に戻ります。 2日前初めて睡眠中、早朝5時半ごろに発作が起きました。仰向け、目は開いていて、顔を左右に振り、口は歪んだ感じでウッウッ、とうなって苦しそうでした。 左手を出し痙攣させ、右手は布団の中でモゾモゾ、足は確認できませんでした。多分2分くらい続いたかと思います。 てんかんだと覚悟していますが、どんな種類のてんかんか気になり、わかることを教えていただけたらとおもいます。長文で失礼いたします。

4人の医師が回答

若くても狭心症や心筋梗塞、消化器系か

person 30代/女性 -

先日 夕方4時すぎ喋る度に息が切れ苦しく 胸全体の苦しさあり たちまち頻脈に。 メトプロロールがなかなかきかない。 心電図をとると軽度のST低下があり(洞性頻脈) そうこうしてるうちに 血圧計がエラーになったり、看護師さんも手首で脈がはかれない等あり 水を飲んだところ 左胸の締め付けられる痛みと左背中痛み、首が締められるような喉のつまり 安静時です。 狭心症だと思いニトロを使うと痛みはおさまりました 精神科入院中でしたが自らの希望で 救急に受診 モニター中は期外収縮のみ 心電図は変わらず軽度ST低下で緊急性なし 血液検査のトロポニン異常なし 病院についたのは6時くらいのことでしたが 何も処置なく帰されました 別の病院に電話相談したところ胸痛は心房頻拍を起こし脈が速くなったことによる胸痛ではと この年齢で狭心症はそうそうないと言われました。 もしくは冠攣縮性狭心症があってメトプロロールが悪かったのか、食道炎等の消化器系関係だったのか波形がないのでわかりませんが。 そして昨日朝起きた瞬間から食道の痙攣、首がしまったような感じになり水すら喉を通らない、ゲップがでないというような症状が10-20分くらい続きました。普段から胃痙攣のような症状はありました。 精神科を退院し帰り道突然目眩(目の前が白くなるような)そして胸の不快感、左肩や左背中の灼熱感、頻脈がおこり救急受診したところ心電図、血液検査、モニター異常なしでしたが念の為入院させてもらいました。 モニターをつけてもらっています。 昨日夕飯中に食事すると凄く目眩がして 看護師さんを呼びましたが無理に食べなくていいよーくらいでした。悪いものがでればモニターしてるので分かると思うのですがとくに声はかかっていません。 画像は自分で食事中見てみた波形です。 上が普通の時下が食事している時、上手く撮れず分かりにくいですが。 目眩(失神しかけた)ことも先生には言いましたが失神してないので心臓ではない、若い人に多いのは消化器系と言われました。 しかし知人には胃痛、左肩の痛みで日頃逆流性食道炎や潰瘍系を疑われていたが最終的には心筋梗塞をおこした人がいます。とくに基礎疾患やキッカケは無くです(30代) 先生方は年齢的に狭心症はほぼないとか、基礎疾患が無い若者は心筋梗塞を起こすことはないとか言いますがコロナやコロナワクチン関係でこのような心臓系統の病気は若い人にも増えているみたいなので非常に不安です。 心筋梗塞の前兆もあるのでしょうか? それとも消化器系の病気でここまで症状がでることがあるのでしょうか?

2人の医師が回答

洞性頻脈と胸痛でジルチアゼムを処方されたが副作用が怖いです。

person 30代/女性 -

・昨年末立っていたところ突然血の気が引き吐き気、目眩→横になる→頻脈、みぞおちの焼けるような痛みがグー・グーと波がある感じ ・それ以来頻脈を起こすことが増え、脈が飛んだり動悸を感じたりするようになる ・3月に夜座っていたところ突然嘔気、みぞおちの不快感(圧迫感)5分〜10分くらい ・寒い日に外を歩いていたところ締め付けられる胸痛が起きる ・夕方同じくらいの時間帯に喋ると息切れをおこす。胸の圧迫感。 息切れからの頻脈を起こしメトプロロールなかなか効かず心電図ST低下(軽度) 血圧計エラー、脈がはかれない 頻脈を落ち着かせようと水(少し冷たい)をゴクゴクッと飲んだところ左胸を鷲掴みされるような激痛(グー・グー)、喉が締め付けられる、背中放散痛、目眩、脈は弱くピク、ピク(検脈)→ニトロでおさまる ※メトプロロールと水で冠攣縮性狭心症を誘発か、食道痙攣か不明 救急受診、受診時血液検査異常なし、心電図は軽度ST低下で帰宅 ・先週土曜日朝目が覚めると食道痙攣がいきなり起きる。喉のしまった感がありゲップでない、飲み物すら飲み込めないという症状あり それから2時間後くらいに突然目眩霞むような、白っぽくなるような(失神しそうな)がおき、胸真ん中の圧迫感左背中の灼熱感、頻脈→病的なものかパニックかは不明。念の為ニトロ パニックになってしまっていて効果があったかどうか分かりません。救急受診血圧上が、140下は正常で血液検査、心電図頻脈軽度ST低下。希望で入院させてもらいモニター3日間で洞性頻脈以外異常なし 日頃より左側肩、耳、首、背中、胸に痛みや灼熱感が起こり 前回のことも含めて微小血管狭心症や冠攣縮性狭心症を疑っている。 主治医からはリスクが上回る為カテーテル検査は不可 心臓神経症とみている 試しにジルチアゼムを飲んでみてもいいと言われたが、洞不全症候群や心室頻拍を今までのホルター心電図で指摘されていなかったとしても 拾えてないだけかもしれないと思うと不安。 過去に夜苦しくて目が覚め、脈触れず鼓動感じず4秒くらい。その後頻脈(鼓動が戻った)と他院の先生に言うと洞不全症候群かなと言われた過去もあり 今回の目眩(目の前が白く霞むような気が遠くなるような感じ)からの胸痛や頻脈が心室頻拍だったらと思い相談→心室頻拍だったら失神してると思うとから違うのではとのこと 悪い不整脈があれば頻回に起きる、この3日間のモニターでそれはなかったと言われた 狭心症のような症状があるのでジルチアゼムを試してみたいが、死亡リスクもある為服用を悩んでいます。 心臓神経症でも狭心症の症状が起きる、この年齢で狭心症は殆ど可能性は低い、微小血管狭心症に至っては0とは言わないとの主治医の診断 ジルチアゼムはゆっくり効いていくので飲むごとに徐脈になっていくなら中止がいいとのこと。 私は洞性頻脈も多いので合えば良い薬だとは思いますが怖いです。 コニールも考えましたが微小血管狭心症には効果が無さそうなことが書いてました QT延長や心室細動の副作用がなく 冠攣縮性狭心症があっても飲める頻脈の薬も無いか探してますがなかなか良いものがありません。 なにかありませんか? 洞不全症候群や心室頻拍のことを考えてコニールにするか ニトロだけで様子をみていくか とりあえず1回飲んでみるか どうがいいでしょうか もし洞不全症候群や心室頻拍があったらこの1回の服用が致命傷になりますでしょうか? ジルチアゼムカプセル100です

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)