8歳小3の男の子です。
先週木曜日から発熱と咳があります。
木曜日37.5〜39.0(元気で食欲あり)
金曜日37.5〜38.0(元気で食欲あり)
病院受診→夏風邪かな?との診断。咳が酷くなりつつあったので、プロカテロール、カルボシステイン、キプレス、オゼックスが処方されました。
土曜日39.0〜40.0(高熱で食欲なく、かなりしんどそうで、少し頭痛)
日曜日37.5〜38.5(土曜日よりは動けるが食欲があまりない)
月曜日37.5〜38.5(食欲があまりない)
という経過です。
薬は明日まであるので、明日また再受診しようかと思いますが、明日でもう発熱6日目なので、何が原因か不安です。
学校でお休みしてる子は1人ぐらいらしく、特別なにかが流行ってるというわけでもなさそうです。
長引いている為、アデノかなとも思いましたが、目やになどもないし喉も痛くないとのことで違うのかなと、、
激しい咳と発熱、食欲低下です。
下に2歳の子がいますが、隔離などはなにもしてなく一緒に遊んでますが、下の子は咳も熱もなんにも無く移ったりもしていません。
普通の夏風邪でここまで長引くことはありますか?