検索結果:3,499 件
10歳男児です。 昨日から、夕方になると気持ち悪くなり、夕飯が食べれなくなります。そうなると元気もなくなります。吐き気は少し(嘔吐はなし)熱なし、下痢はなく普通の便がでてます。 腹痛は1、2回あったようです。 翌朝〜日中は比較的元気で食欲は普通、熱なし。便も普通便が出たようです。夕飯直前までゲームしてましたが、いざ食卓に座ると気持ち悪くて無理そう…となってしまいました。 このような症状で考えられる病気はなんでしょうか? また、明日から給食が始まるため、休んで受診するか、下校後に受診するか悩んでます。
8人の医師が回答
一昨日くらいから,夕食時だけ気持ち悪くなります。 夕食もそんなに食べてないのに吐き気があり少し戻してしまいます。 食べ過ぎの時に、胃から上がってくる感じと似ています。 朝昼は普通に食事もとれます。 生理不順の治療のため、マーベロンを服用しています。 その副作用でしょうか? 先月も飲んでいますが、そんな症状はありませんでした。 ストレスからくるものなのか、 しばらく経過を見るのか,病院に行くなら何科を受診した方が良いでしょうか。 妊娠の可能性はありません。
7歳の娘です 2週間ほど前から少しご飯の食べる量が減ってるような気がしておりました 夏の暑さのせいかなと思っていたのですが、1週間ほど前から夕方ころに気持ち悪いと訴えることが増えてきました 30分ほど横になると落ち着くようで、吐いたりすることはありません そのせいなのか食事の量がかなり減ってきました 最近は見るからに痩せてきたので心配しております 夏バテや夏の冷たいものの摂りすぎなどかなぁと思っていたのですが 体重減少もあるため何かの病気ではないかと心配になってきました 一日に1.2回気持ち悪いと訴えるとき以外は、特に変わりなくとても元気です 病院の受診が必要か教えてください どうぞ宜しくお願いいたします
6人の医師が回答
10/10の夕方気持ち悪く、生理2日目だからかな?と思っており夜ご飯食べたら気にならず…翌日11日にも夕方から気持ち悪くなりその日は夜ご飯食べてからみぞおち辺りがきゅーって締め付けられる感じが2時間ほどありました。寝て起きたらみぞおちのきゅーって感じは無くなりましたがなんとなく気持ち悪いような。 12日もなんとなーく気持ち悪いのが続き気になっていたので13日に消化器内科のある病院に行きました。 胃のあたりと腸のあたりを触られ、余程何もないと思うけど胃カメラをやった事ないならやってみましょうか?という流れで今週の土曜日に胃カメラをすることにしました。 一応胃薬を処方されました。 今もなんとなく気持ち悪いという症状だけが続いてます。食欲はあるようなないような。生理中なのでいつも通りな感じですが、これが食べたい!という食欲はないです。 大きな病気なのでしょうか…怖くて相談させてもらいました。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
昨日の夜まで凄く元気だった息子(8歳)が、今朝起きたらとたんに『気持ち悪い』と吐き気と嘔吐を繰り返して食事が取れずぐったりしています。発熱は無いです。 朝起きてから午前中に1時間くらい寝て、起きたら食事できるかもと本人が言うのでお粥を少量作り、ペロッと食べたと思ったら、10分位して全て吐きました。やはり気持ち悪い無理だったと。 そこからはもう気持ち悪くて食べ物は受け付けられなくなりました。飲み物はかなり少量づつ何とか飲めていますが、飲むとすぐ吐き気がきてしまいます。 そこからずっと気持ち悪い状態のようで、夕方まであまり横になって寝られない、深く寝られないようです。 坐薬もやってみましたが、お腹が痛いと堪えきれず、5分後位に下からうんちと一緒に出てしまいました。 夕方から土曜日に受診できる医院に行く予定ではあります。 とりあえず、夕方まで耐えさせるしかないですか? 坐薬は昼過ぎに一度入れてしまったので再度入れてはダメですよね? あと、昨夜まで凄く元気で晩御飯もしっかり食べたのに急に気持ち悪くなるのは、何の病気が考えられますか? あと、昨日の日中、遊具に下から上に登った時に遊具の柱に頭を強くぶつけて痛かったといいます。その時は痛かっただけで異常無いようですが、しかし今朝からの吐き気は頭をぶつけたのが原因という事もありますか?
12人の医師が回答
昨日の夕方から頭痛がし出し、夜中に何度も吐きました。朝方ようやく少し頭痛が収まり、3時間ほど眠り、一度起きてバナナだけ食べて、また2時間ほど眠りました。 まだ少し気持ち悪く、何も食べてません。水と、塩分補給のため味噌汁の汁だけは少し飲みました。 夕方になった今、また頭痛がし始めています。 熱はありません。 食あたりでしょうか? エアコンのついた部屋にずっといるので熱中症ではないように思います。 外は暑くて病院に行くまでに気持ち悪くなりそうで行きませんでした。
ここ4日間くらいですが、風邪をひいているわけでもないのに気持ち悪くなったり眠くなったりします。睡眠はとっていますが夜中に1度目が覚めることは多いです。目が覚めても次の日に眠くなることはしばらくなかったですがここ最近は昼に眠くなったり昼寝してもまた夕方眠くなったりしています。1日中ずっと気持ち悪いわけではなくよくなったりきもち悪くなったりします。花粉症ですが今はくしゃみ程度です。 このような気持ち悪さと眠気から何が考えられますか? 内臓系の病気とかではないか心配なので考えられるものを教えて下さい。 また必要な検査等あれは教えてほしいです。
昨日の夕方に外でBBQをしていたところ、7歳の子供が椅子に座っていて、バランスを崩して後ろに倒れてしまい、頭をコンクリート打ったようです。その後15分ぐらい後に気持ち悪いといい、食べていた物を吐きました。 吐いたらスッキリしたようで、顔色も悪くなく、いつも通りでした。 朝起きたと時にも、お腹が少し気持ち悪いといいます。お腹を撫でてあげると楽になるようです。顔色もよく、元気はあります。 昨日頭を打っているので、気持ち悪いと聞くと心配です。病院に行ったほうがいいでしょうか?
9歳男児です。1ヶ月ほど前から、気持ち悪いとよく言うようになりました。込み上げてくるものがあるようです。嘔吐恐怖もあるのか、喉に何かある気がすると言ったりします。 その頃から、ご飯も一回にたくさん食べられなくなりました。すぐに満腹になり、たくさん食べると気持ちが悪くなるようで、何回かに分けて食べています。 お腹が空くと気持ちが悪いと言います。 気持ちが悪くなるのは、夜が多いです。 朝は何ともなく、学校の給食を食べた後は満腹で気持ちが悪くなりますが、嘔吐するような気持ち悪さではないと言っています。夜は、嘔吐するような気持ち悪さが出ます。 習い事の都合で週に2回は夕方軽めに食べ、21時過ぎに夕食を食べています。 このような症状が1ヶ月ほど続いているので心配です。 症状の出始めに小児科を受診しましたが、精神的なものと言われました。 でも、何ともない時もあり、症状が出る時だけ気持ち悪くなり吐きそう!と言っていて、精神的なものだけではなさそうな気がしています。 この症状はどのような病気の可能性があるのでしょうか? 子どもにも逆流性食道炎はあるのでしょうか? 心配なので、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。
昨日から食事が気持ち悪いと言い出して、そこから元気になったのですが、今日昼食の時腹痛あり、2回排便(下痢なし、ゆるいもの)いつもよりも食べた量は少なめ。元気だったのですが、夕方から気持ち悪いと言い出し、38.5発熱。そこから気持ち悪いと喚きなぎらも寝て、時々起きるも気持ち悪い頭が痛いと苦しそうに唸って、食事もとれずずっと寝たままです。 熱も下がったりして、下痢嘔吐が未だないので、夜間救急は行ってないのですが、ずっと寝てますがこのまま寝かせてよいものでしょうか。 考えられる病気はありますか?? (ちなみに頭を打ったなどは特にありませんが、昨日の夜に寝室で転んだ際に左脇腹を強く打っていました。) よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3499
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー