大腸内視鏡検査後だるいに該当するQ&A

検索結果:165 件

先週木曜、胃のポリープ切除の翌日夜下血、その後

person 50代/女性 - 解決済み

先週木曜に胃のポリープ切除後、翌日夜に下血しました。その後胃痛や微熱、ダルさなどがあり安静に過ごして来ました。(下血後、切除した病院に電話しましたが、鮮血なら大腸からだということで来週水曜の大腸内視鏡検査を待ってくれと言われました)一旦は吐き気も有りましたが、現在は微熱もダルさもなく、胃痛のみになっています。食事はうどんや卵、食パン、お味噌汁やお豆腐などの消化に良い物を中心に、豚肉やよく煮た野菜も少々40回程噛んでから飲み込んでいます。あれから排便はありません。 体調が改善してきたということは何かが自然治癒しつつあるのか、本当に大腸の方の問題だったのかな?と思っています。ただ、当初強い胃痛や吐き気や微熱があったことから、素人としては大腸に問題があるとは考えにくいと思っています。 胃のポリープ切除後の出血だとしたら、この様に自然治癒することは有り得ますか?(大腸のポリープ切除後の出血の場合は自然治癒しないと聞きましたが…) また、来週水曜に沢山の下剤を飲んでの大腸内視鏡検査とポリープ切除が有りますが、完全に普通の体調になるまでは受けない方が良いでしょうか? なかなか予約が取れないので、今より胃痛が軽減したら受けてしまおうかなとも思っているのですが… 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

尾てい骨の痛みと大腸がんの関連性。

person 50代/男性 - 解決済み

いつも本当にお世話になっています。 数ヶ月前から急にきつく、だるくなる症状があり相談させていただいていましたが、気になることがあります。 もともと重度の便秘症で数年前からリンゼスを毎日服用しています。 服用しないと排便しないほど重度の便秘ですが、いつも最初の排便は小さな塊が混じった下痢状の便で、その後は水便になります。 それなのに肛門で詰まっている感じがあり、力まないと出ない感覚ですが、実は一年ほど前から臀部の尾てい骨と言えば良いのか、お尻の割れ目の上部の左側の部分がピンポイントで定期的に痛みます。 痛みは寝ている時に出ることが多く、痛みで目が覚めます。 大腸がん(位置的に直腸がん)の症状の可能性はありますでしょうか? 大腸内視鏡検査は2年前に受けましたが、6個ほどポリープが見つかり主治医からは経過観察で問題ないと言われました。 個人的にはポリープの数や酷い便秘症のため2年に一回は受けたいのですが何故か否定的です。 素人考えですがもしかしたらだるく、きつくなる症状が貧血が原因だとすると大腸に何か問題があり出血しているのではと思いました。 毎日リンゼスの服用で水便状の下痢になるため肛門が切れて少し血がトイレットペーパーに付きますが、明らかに血便が出ているようには感じません。 ただ、リンゼス服用後にトマトジュースを飲むからか数回後の水便がオレンジ色になることはあります。 主治医の言うように大腸内視鏡検査はまだ先で大丈夫でしょうか? わかりにくい説明で申し訳ございません、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

左下腹部にしこりがあり、腹痛ほか症状があり不安です。

person 30代/女性 -

34歳女性です。 1年4ヶ月前に出産し1人子供がいます。 3週間ほど左下腹部にずーんとした痛みがあり、胃腸科にかかりました。 そこで触診して頂いた際、痛む箇所(左の骨盤のすこし上あたりです)にしこりがあると言われ まず婦人科かも?で検査したところ卵巣には異常なしと言われました。(CTは撮っていません) そこで今度は大腸内視鏡検査の予約を受けました。 しかし予約が1週間以上先で、大腸がんなのではないか、しかも自覚症状が出るということはかなり悪いのではないかという不安でずっと落ち着きません。 左下腹部の痛み以外の症状は以下です。 •食欲がない。以前より食べられず産後、産前より三キロ痩せた。 (育児ストレスかと思っていた) •食事するとすぐお腹が痛む感じがする。 •だるい。疲れやすい •左足の付け根に響くような痛みがある。妊娠中の関節痛に似ている(妊娠はしていません) •ガスが溜まりやすくお腹が張る。 また、父が潰瘍性大腸炎を患っており、祖母が大腸がんで亡くなっています。 結局、検査しないと確定できないことは承知のうえなのですが 以下質問させて頂きたいです。 ◾️大腸がんだった場合、触ってわかるようなしこりが現れることはあるのでしょうか。(先生に言われた後、自分でも寝た状態で触ってみたらしこりがわかりました) ◾️上記の症状で、大腸がん以外の病気にはどんなものが考えられますでしょうか。 ◾️検査まで1週間以上待つということが不安です。もし大腸がんだった場合、待っているあいだに悪化するということはないのでしょうか。 不安で仕方なく質問させて頂きました。お答えを頂けますと幸いです。

9人の医師が回答

長期にわたる体調不良

person 30代/女性 -

39歳です。 今年3月頃より体調不良が続いていて悩んでます。 はじめは長い間続いた下痢と左下腹部痛、腹部膨満感で消化器内科受診、腹部エコー、大腸内視鏡異常なしで、過敏性とのことで薬を飲んでいますが完全には良くなっていません。色々と薬を変更してもらいながら様子見です。その後8月には胃痛や食欲不振、左脇腹から背中にかけて鈍痛があり、胃カメラを勧められやりましたが、胃の萎縮のみあり。とのことでした。しかし数年前に胃カメラにてピロリ菌検査で陰性だったので、萎縮の原因は不明のままです。胃カメラ後から2週間ほど経ちましたがずっと喉か食道かに違和感や異物感、つまり感があります。先程は夕飯の米粒が上がってきました。 食道に関しては今回の胃カメラでは何も言われませんでしたが数年前の検査でバレット食道があると言われています。 常に体が怠く、頭痛も頻発にあり、今日は耳の後ろのリンパが腫れていることに気付きました。(耳の縁を蚊に刺されたタイミングです) 最近だと血液検査異常なし、婦人科系も検診は受けています。 質問は、・胃の不調、食道(喉)の違和感は何が考えられるのか。 ・左脇腹から左背中にたまにある鈍痛は膵臓に何か問題がある場合があるのか。 ・次に受診するなら何を診てもらえばいいのでしょうか? お酒大好きで週5くらいで結構な量を飲んでしまいます。 長くなり申し訳ございません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

繰り返し来る腹痛と微熱症状

person 60代/男性 - 解決済み

今日の午前中からおなかの張りがちょっとひどいなあと感じていました。しかしこれは良くある症状に似ており、かかりつけで大腸内視鏡検査(1.5年前)と胃カメラ(先月末)も定期的にしており、過敏性腸症候群の薬ももらっており、ここ1週間くらいは継続して飲んでいます。 時々あるように、おならや便が出れば楽になると思っていたのですが、便意がないのにキリキリとした腹痛が繰り返し起きています。今日の便は、下痢ではありません(ややベトっとした便ですが)。おまけに、昼前から熱っぽいなと感じていて帰宅後検温したら37度ありました。 先月末には感染性胃腸炎で苦しみましたが、一旦治っています。 繰り返し痛みがあるのはみぞおちからおへその周辺、下腹部の辺りです。押しても特段に痛みが強まるとかではなく、波が押し寄せるように痛みがやってきます。 朝食と昼食は食べましたが、夕食は痛みもあり、体もだるく、食欲もないため控えています。トイレに行けば楽になることが多いですが、今回はそのような痛みとは違います。便とおしっこは出ています。水分もとっていますが、なんとなく口渇感があります。吐き気はいまのところありません。そんな症状です。よろしくアドバイスお願いします。

3人の医師が回答

歯根腫瘍 良性か悪性か

person 40代/男性 -

先日、歯医者で歯根嚢胞の手術をしたのですが、切ったら膿ではなく腫瘍でした。 現在検査結果待ちですが、不安要素が多くあるので相談させてください。 経緯としましては、2年前に歯科クリニックで右上奥歯の痛みで、要因の歯根の膿を取ってもらう。 一年後の去年の9月にその歯根が再度痛み始めたので、別のクリニックでCTを撮ったら、大きな歯根嚢胞が出来ていて、クリニックでは手術出来ないので紹介状を書いてもらい総合病院へ行くが、予定が合わなかったりとかで痛みが治ったりもあり、何もせず放置。 さらに一年後、最近になって痛み始めたので、つい先日オペが可能なクリニックで手術 したところ腫瘍があり摘出し、現在検査結果待ち。 結果を楽観的に待っていられない理由としましては、今年の8月から現在にかけて4キロほど体重減少があったこと。食生活や生活習慣は変えていない。 さらに、5、6、7月と連続して謎の発熱があったこと。私は滅多に熱風邪をひかないし、それも空気乾燥する冬場ではなく3回もということ。しかも39度近くまだ上がったのに悪寒が全くせずただ怠いだけの妙な症状。 体重減少の事もあり、気になって胃カメラや大腸内視鏡、腹部エコー等検査し、問題なかったので安心していたところ、まさかの歯根に腫瘍が見つかったので、不安です。 ・熱の原因が腫瘍だったとして、それは良性でもある事なのでしょうか ・去年の9月にすでに存在していた腫瘍ですが、その時から大きかったので、もし悪性だったとしたら今頃さらに大きくなってルはずなので悪性の否定要素になるのか。 悪性でも大きくならないものもあるのか。 ・元々良性だったが、最近になって悪性に変わったという可能性はあるのか。 結果が出ないとなんともいえないとは思いますが、今の状況を分析してもらいたいです。

1人の医師が回答

腹部締め付け感突っ張り感

person 50代/女性 -

23/11 みぞおちのムカムカがひどく    総合病院を受診し、タケキャブを服用後改善せず胃カメラ実施、胃下部に萎縮を認めたがピロリ菌9年ほど前に除菌したことを告げ納得された以外は問題なし CT,血液検査でもとくに問題なしとのことでしたが、ある日突然寝汗をかいて症状は無くなった 24/7 上記と同じ状況でと横隔膜近辺の締め付け感で別のクリニックで再度胃カメラ実施したが、上記と全く同じ事をいわれた。タケキャブやガスモチンくらいしか思いつかないといわれる 24/10 上記で改善しないため、23年とはまた別の総合病院で胃カメラ、CT、血液検査実施、やはり一部萎縮を認めるものの問題なしとのこと 同病院通院中の12月、激しいみぞおち痛と息苦しさに襲われて再度CT,血液検査、心電図、酸素濃度ともに問題ないといわれる どうして良いか分からず、漢方薬局に行き数ヶ月飲んでいました。解消せず、のぼせや、不眠、動悸などもするようになり鍼治療を受けたりし、のぼせや動悸だけは解消しましたが、横隔膜近辺の締め付け感とそれに伴う食欲不振、不眠、だるさが残り、今現在は締め付け感つっぱり感は下腹部にまで及んでおり、常に不快感と緊張感のためソワソワイライラし、背中にもつっぱり感や違和感があります。突っ張り感が酷いと息苦しく、突っ張る痛みがでます。体重も15キロくらい落ちました。そういえばお腹はしょっちゅうぐるぐる、キュルキュルなるし、お腹をさわると空気の塊がボコっとでてきたりもすることから、これはガスなのかな?と思い今度大腸内視鏡検査しますが、それ以外siboの可能性などもあるかなと思っています。ガスを出したくても出せない感、ゲップをしたくても出せない感もありますが、これは当初からなのかもう思い出せない状況です。横になっていると横隔膜下あたりまでボコっと空気の固まりが出来てびっくりする時があります、手で触ると移動するというか潰れたりします。 怖いのはこれだけ検査して、実はスキルス胃がんでしたということです。 他の病気などの可能性や、医師に確認した方がいいことなどご教示願います。足りない情報ありましたらご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いします。    

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)