妊娠ほうじ茶に該当するQ&A

検索結果:73 件

妊娠後期のポリフェノール摂取量

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠35週で、妊娠後期のポリフェノール摂取量について気になっています。 毎日 ・デカフェ紅茶250ml ・トマトジュース200ml 週に3,4日 ・デカフェ緑茶orほうじ茶250ml ・バナナ1本 ・りんご(皮つき)1個 ・みかん1個 何にポリフェノールがどれくらい含まれているかを知らず、33週頃に調べたところたくさんの食品に含まれていることが分かり不安になりました。 紅茶に関してはそれ以降量を半分に減らしましたが、他の食品も含めてもっと減らすべきでしょうか。 今までエコーで問題などを指摘されたことはないのですが、これを続けるとポリフェノールの大量摂取になるのでしょうか。 ポリフェノールでもアントシアニンが特に問題との情報も見ましたが、他のポリフェノールについてはよく分かりませんでした。 また、トマトジュース(食塩無添加)は血圧に不安があるため妊娠初期から飲んでいますが(自宅で120前後/75前後)、苦手なため効果がないのであれば飲むのをやめたいと思っています… それでも少しでも効果があるならと思い続けていますが、実際のところ高血圧予防にはどうなのでしょうか。 アドバイスなどいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

妊娠中のカフェイン摂取について

person 20代/女性 - 解決済み

現在17wの初産婦です。 16wに入った頃に間違ってカフェインを1日に260mgほど摂取してしまいました。 内訳としては紅茶(カフェイン量203mg)とほうじ茶400ml(カフェイン量56mg)です。 元々カフェインに弱い体質で、コーヒーや緑茶、エナジードリンクは飲むと震えたり動悸がするので飲めません。 紅茶は飲んでも割とマシで妊娠前も時々飲んでいたので、久しぶりにカフェインをたくさん摂取してしまったその日に体調が劇的に悪くなったとかはなかったのですが、期外収縮が少し増えたかな、とは感じました。 それと、12w頃から急に貧血っぽくなったり、食後に動悸がしたりしていたので、その症状はいつも通りありました。 あと、16wに入ってから足の付け根辺りや下腹部が日によって左が痛かったり右が痛かったりします。 ズキズキと痛い時もありますが、比較的弱めの痛みなので動けないほどではないです。(17w現在は痛みもほぼなくなりマシになってきています。) カフェイン摂取した辺りから痛くなったような気がして怖いです。 激しい腹痛や出血がなければ様子見でいいのでしょうか。 妊娠してからカフェインをたくさん摂ったりしたのはその一日だけなのですが、私が元々カフェインに弱い体質なこともあり、赤ちゃんにも影響が出ているのではないかと心配です。 一日だけでもカフェインを上限くらい摂取してしまうと何か悪い影響が出てしまうのでしょうか。

4人の医師が回答

妊娠12週2日、4Dエコーと血糖検査

person 30代/女性 - 解決済み

今日で妊娠12週2日なのですが、朝から健診に行ってきました。 成長は順調で、途中先生が4Dエコーを見せてくれて写真を撮ってくれました。 そして今日は血糖検査などがあり、採血をして帰りました。 病院が終わって主人に4Dエコーを見せたところ、お股辺りがポコッと出ているので男の子じゃないかと言われました。 見てみると確かにお股辺りがポコッとしています。 先生は足の上に写ってるのがへその緒ですね~とエコー中説明してくれていたのでお股の膨らみはへその緒ではないと思います。 まだ12週2日なので性別を判断するのは難しいと重々承知なのですが、お股辺りのこのポコッとした膨らみは男の子である可能性が高いでしょうか? この時期は女の子も突起物が見えると聞いたこともあるのですが、2Dエコーでのベビーナブでの話ではなかったかと思います。 この時期は男の子も女の子もこのように見えるのでしょうか? もう一つ、今日の健診で採血による血糖の検査があったのですが、つわりがあるので食べられるものが限られていて甘いものが食べたく、昨日チョコとバニラのウエハース2枚とひと口サイズのアイスを1個食べてしまいました。 今日の朝は7時にトマトときゅうり、納豆に五穀米とほうじ茶を飲んで10時半に検査をしたのですが血糖に影響するでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)