不妊治療をしていた時には指摘されなかったのですが、妊娠10週の時に別の産婦人科で左の卵巣に腫れがあると指摘されました。
その1週間後に身をよじる位の激しい下腹痛に襲われ、嘔吐しました。痛みは1時間程でおさまったのですが、緊急で行った病院では嚢腫がねじれかけたのだろうとのことでした。
後日かかりつけの産婦人科でエコーで見たところ、嚢腫は3つあり大きさは7センチ、中身は水だろうと言われました。
赤ちゃんがいるためすぐに手術したほうがいいとは言えない・痛みが気になるなら手術してもいい・安定期頃には小さくなる可能性もあるため経過観察になりました。
そして今15週で先日病院へ行きましたが、嚢腫の大きさは変わっていませんでした。医師からは明確に手術を勧められてはいませんが、腹腔鏡手術をするなら早めに決断しないといけないと言われています。
普段は少しチクチクした痛みがあります。
温存してそのまま出産した後に考えるか、計画的に手術するかどう思われますか?回答よろしくお願いいたします。