妊娠中肋骨痛いに該当するQ&A

検索結果:262 件

妊娠後期。降圧剤服用中、胃の不快感・右側肋骨の痛み…緊急性はありますか?

person 30代/女性 -

妊娠31週、30代妊婦です。(妊娠は三回目。帝王切開にて1産、流産1) ・定期健診は一週間前。血圧、むくみ、尿蛋白など特に指摘なし。 ・前回切迫早産であり、今回も張りが気になるため張り止めとして24週頃からニフェジピン服用中。自宅での計測では血圧95/60前後。 ・持病で閃輝暗点ありの偏頭痛もち。 3〜4日ほど前から胃の不快感や食欲低減があり、それに続いて右側肋骨のあたりが酷く痛むようになりました。 お腹が大きくなってきた事や、ここ数日咳が続いていた事などから肋間神経痛かなと思っておりましたが、日に日に息苦しさや痛みや不快感が悪化していくようです。 調べてみるとhelp症候群等の病名が出てくるため、次の健診を待たずに早めに受診する必要があるのか悩んでおります。 一週間ほど前から2回ほど目がチカチカするような閃輝暗点と頭痛が起こっているのですが、元々閃輝暗点ありの偏頭痛持ちなので元々の頭痛由来のものなのか、help症候群など別の病気由来のものなのか分からないです。(妊娠してから割と落ち着いていましたが、久しぶりに現れた感じです) 体の倦怠感や偏頭痛とは異なる軽度の頭痛もありますが、ニフェジピンの副作用で血圧が下がる事によって起こっているのかなとあまり気にしておりませんでした。 自宅で毎日血圧は計測しておりますが、おおよそ95/60前後くらいをキープしていて、高くても110/60ほどでこれより高くなる事はありません。 浮腫は一、二週間前は気になっておりましたが、ここ数日は特に気になる様子ではありません。 以上の事から次の健診を待たずに早めに受診すべきなのか、一週間ほどであれば様子見でも大丈夫なのかお伺いしたいです。

2人の医師が回答

7週の妊婦、気管支喘息と肋骨の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

本日から妊娠7週の34歳妊婦です。 2歳の娘を育てています。 もともとお酒もタバコも吸いません。 血圧、体重、血糖値など問題無しです。 3週間ちょっと前の風邪の咳が悪化して 現在息を吸うとひゅーっとなり、 呼吸するだけでも肋骨がとても痛く、 寝返りなどは激痛です。(特に左後ろ) 先日まで黄色い痰で、1度だけ血痰、 一昨日の夜あたりから呼吸音がおかしく 37.5度まででましたが、すぐ下がりました。 痰の色は白く泡だったものになりました。 3週間以上前に病院に行った時は妊娠中だと知らず、抗生剤を出されて飲みました。 2週間前は妊娠に気づいたため、うがい薬のみを出され薬無しで、治そうとしていましたが、 11/29(金)は産婦人科へいき、悪化していく咳が辛すぎて肋骨の痛みも辛いと言うと、漢方薬と咳止めを出してくれました。 今は多めに出してもらった産婦人科の薬を飲んでいますが、痰の絡むゴホゴホとした咳なかなか治らず、緑の鼻水も常にでます。 肋骨痛みはひどくなるし、辛いです。 2歳の娘もいるのでなかなか休めません。 仕事は自分で調整できるので休んでます。 こんなに長く続く咳は初めてです。 妊娠中のため余計に不安です。 このまま治るのでしょうか。 再度どこか受診した方良いでしょうか。

5人の医師が回答

妊娠27wの喘息薬と鎮痛剤について

person 30代/女性 -

現在妊娠27週で、22週頃から咳が続き咳喘息と診断されました。 吸入は基本毎日で定期的な受診が必要というよりは、季節の変わり目や風邪の引き始めで咳が悪化した時などに使ってくださいと言われています。 今回、以前使っていた吸入薬が使いづらく、フルティフォーム125エアゾールというものに変わったのですが、妊娠中でも胎児に影響は大丈夫でしたでしょうか…? また、咳が悪化した際に肋骨を痛めてしまい、カロナールをしばらく飲んでいました。 今回また咳が悪化して肋骨にやや痛みがありカロナールを飲もうかと思ったのですが、産婦人科の看護師さんからは28週以降カロナールはあまり飲まない方がいいと言われ、別のクリニックの内科の先生からは28週以降でも問題ないと思いますが、産婦人科の意向ならそちらでと言われてカロナールが処方されませんでした。 28週以降(妊娠後期に入ったら)カロナールは胎児に影響するのでしょうか? この1ヶ月近く、風邪を拗らせてしまい、妊娠中でも大丈夫な物とはいえ、咳止め、吸入薬、痛み止め、目薬(結膜炎)、抗生物質など色々な薬を飲んでいたので、妊娠中ということもあり、少し薬に敏感になってしまいました。 科によって先生のお考えも違う方は思うのですが、こちらの先生方のご意見も聞かせていただきたく質問させていただきました。 お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイス頂きたいです。

4人の医師が回答

妊娠36週   肋骨、胃痛について

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠36週、初産、26歳妊婦です。 妊娠前は貧血はありますが、基礎疾患はなく、妊娠中も貧血を指摘されていますが、高血圧や糖尿病などはなく、母子共に経過は順調です。 妊娠後期に入ってからはたまに肋骨や心窩部、季肋部痛があり、胃の不快感や嘔気があり、特に寝て起きた後は痛みが続くことがあり、35週で相談した時は子宮が大きくなる影響ではないかと言われ、特に血液検査などはしておりません。 4日前(36週1日)の健診でも血圧正常、尿蛋白−、尿糖+、浮腫−で、発育状態なども問題はありませんでした。 しかし、昨日から肋骨や心窩部、季肋部痛があり、胃の不快感や嘔気が出現し、今までよりも症状が少し強く長く続いています。特に胃の不快感と右季肋部痛があります。我慢できないほどではありませんが、痛いな。不快だな。気持ち悪いな。というのが昨日のお昼から続いています。胎動はきちんとあります。 そこで症状からみてHELP症候群ではないかと不安になりました。 3日後妊婦健診がありますが、それまで様子を見ても大丈夫でしょうか。それともすぐに診察してもらった方が良いでしょうか。 ご教示お願いいたします。

3人の医師が回答

みぞおち右あたり・へそ右横あたりの痛み

person 30代/女性 -

みぞおち中央から右に2〜3cmあたり、右の肋骨沿いありりが昨日の夜中にズキズキっと痛み、すぐに治まると言った状態が少しの間続き、いつの間にか治っていました。(寝てしまい起きたら治っていました。)痛いと言っても気にしなければなんでもないくらいの痛みではあります。また以前も同じような場所でたまに違和感があることがありましたが今回の痛みとは違った感覚だったように記憶しています。その時は痛いと言うより違和感、突っ張り?というか凝りと言うかそんな感覚だった気がします。 それと、おへその右横、おへそから3〜4cmくらいのところが時々ピンポイントで痛くなります。こちらも激しく痛いわけではなく動いたり伸びをした時に角度によってイテテ、、っとなる感じで、気づいたら治っています。いつから症状を感じているか定かではないですが一年前にはすでにあったと思います。昨年妊娠中によくなっていました。産後も時々なっていたのですが最近はあまりなっていないのですが少し気になっています。 どちらもずっと痛いわけではなく、また激しく痛い訳ではないのですが、受診すべきでしょうか、、?怖い病気の可能性はありますか??また上記二つの痛みは関係ある可能性はありますでしょうか? 抽象的な説明で申し訳ありませんがお分かりの範囲で教えて頂ければ幸いです。 ※ネットで画像をお借りして痛い部分を赤で印しました。

3人の医師が回答

左胸の痛みが続いていた

person 30代/女性 - 解決済み

去年の8月頃から左胸がズキズキすることがあり、初めはちょうどその頃まで授乳をしていたので乳腺炎かな?と思いそのままにしていました。 ただ、断乳をした後妊娠前はタバコを吸っていたのでタバコを再開してしまい、 その後も息を吸った時や髪の毛を洗おうと腕を上げた時など肋骨らへんが痛かったり、乳首の奥がズキズキしたり とにかく左胸の全体的に違和感を感じていました。 痛すぎるとまではいかないのですが、1日の中で何回かいたっと感じることがありました。 乳腺系なのかな?と思い先月乳腺エコーをしたのですが異常はなく、 タバコを吸うから肺なのかな?と心配になりました。 一昨年〜去年は妊娠・出産をしたので健康診断も受けていなく胸部レントゲンも3.4年ぐらい受けていなく、また今月に妊娠が発覚したので胸部レントゲンは撮らない方がいいのかなと思うのですが タバコを妊娠〜断乳時期以外の約7年ほど吸っているので肺がんの可能性があるのかなと心配になっています。 今は妊娠がわかってからまた禁煙をしていて、そうしたら左胸の痛みは全然気にならなくなりました。 一度内科に行った方がいいでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)