妊娠中車移動に該当するQ&A

検索結果:143 件

妊娠14週での出血について

person 20代/女性 -

2人目妊娠中で現在14週です。 6週頃から頻繁に出血(茶色いおりものや茶色い出血)がありましたが、10週頃からは外出したときのみになりました。それが現在も続いています。 外出しない日(平日は自宅で仕事です)は出血しません。 ちょうど1週間前に外食だけした日にも出血がありましたが、その数日後に通院で外出したときは出血せず、そろそろ大丈夫かなと今日また近場で外食だけしたのですが出血してしまいました。 移動は車(夫の運転)なので歩きすぎということもまずなく、スマホで計測された歩数は家から出ていない昨日とほぼ変わりません。 上の子の抱っこもいつも夫に任せています。 帰宅後(昼頃から)しばらく出血はなく横になって安静にしていたのですが、たまにいつもより少しお腹がチクチクする感じ(気のせいかと思う程度)があり、夜から出血がありました。 量はおりものシートで足りる程度で、トイレでティッシュにつく量は少し多めに感じます。 色はいつも通り、茶色のおりもの(濁ったものや透き通ったもの)です。 普段お腹の痛みは特になく、2日前に少しお腹が張るような感覚がありましたがしばらく安静にしたところ治まりました。 5日前の妊婦健診で内診をしてもらいましたが、出血の原因はわからないと言われました。 この時期まで出血が続くことは心配だと言われたので、とても不安です。 上の子の妊娠中も出血が続きましたが11週頃に治まりました。 原因は何が考えられるか どのような対処法が考えられるか 現在どの程度危ない状況といえるか 今後も続くとどのような危険があるか ということが気になります。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠初期の生活、心配事について教えてください

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 第二子妊娠希望でしたか、今回の周期で妊娠することができました。アスクドクターズの先生方にはたくさん相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。 今回は妊娠初期の生活や心配事についていくつか質問させて頂きたいです。よろしくお願い致します。 1.第一子が現在、1歳2ヶ月で、しばらく体重が測れていませんがおそらく10kg程あるかと思います。1日に何度も床から抱き上げて抱っこするのですが、第一子を妊娠中に切迫早産になったので、あまり抱っこしない方が良いでしょうか?体質的に切迫早産になりやすい等ありますか? 2.車がないため、移動手段がベビーカーか抱っこ紐、電動自転車、(電車)しかありません。抱っこ紐はやめておこうと思っていますが、ベビーカーとなると、アパートの2階からベビーカーを降ろした後に子どもを降ろすため、外出するだけで合計4回階段を上がり下がりしなければなりません。自転車は、妊娠中は控えた方が良いと聞くので、どの方法で外出しようか迷います。どの方法が1番お腹の子に負担が少ないでしょうか? 3.今のところつわりがほぼなく、腰痛と寒気、トイレの近さがあるのみです。ネットで検索している時に、腰痛は流産の兆候の可能性もあると見て、つわりもないので、不安になっていますが、流産の兆候がなくても腰痛は起こりますか? 4.4/29に夫が冷蔵庫に入れていたローストビーフを妊娠に気づかず5/1に食べてしまいました。匂いは大丈夫で、喫食後も下痢嘔吐はありません。その時の妊娠週数は4週あたりだと思います。夫に確認すると、ローストビーフは、冷凍食品の卸業者から仕入れていて、-20℃の冷凍庫に1.2日保管してから、解凍後にスライスした物を持って帰ってきていると言われました。トキソプラズマやリステリアの検査をした方が良いでしょうか? 5.今回の妊娠は、排卵まで20日ありました。以前、妊娠成立に卵子の質は関係ないと言って頂きましたが、他の回答で受精能力が落ちると見て、細胞分裂等に支障はないのかなと心配になってきました。あまり気にしなくて良いのでしょうか? お忙しい中、たくさんの質問ですみません。ご回答頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)