妊娠後期血圧130に該当するQ&A

検索結果:81 件

30代 女性 コレステロール値と高血圧について

person 30代/女性 -

36歳女性です。産後半年ですが、妊娠後期から血圧が高くなり出しました。 この半年間推移はあるものの、下の血圧が大体80〜96と高めです。(上は110〜130) 何度か内科でみて頂いたのですが、ホルモン検査なども心電図なども問題なく、運動や食事に気を付けて様子見しましょうとなりました。 また、産前からパニック障害を患っており、産後もメンタルクリニックに通院しているのですが、その際に受けた血液検査でコレステロール値が高いと言われました(LDLが160程度) 産後すぐの血液検査でも180くらいありましたが、産後すぐだし徐々に下がると言われたのですが、まだ高い事に驚いています。 そこで質問です。 1.コレステロール値が高いことが下の血圧にも影響をおよぼしているのでしょうか。 2.この値はすぐに投薬治療をしたほうがよいでしょうか。通院したほうがよいですか? 3.産後のコレステロール値はどのくらいでもとに戻るのでしょうか。半年たっても戻らないのはやはり異常があるのでしょうか。(元々はLDL108程度) ※現在、57kg。トリンテリックス100を1日1回服用しており、頓服で漢方薬をごくたまに服用しています。

5人の医師が回答

妊娠中の血圧やその他の症状について。

person 30代/女性 -

2人目を妊娠していて今は妊娠11週です。 今度、妊婦検診があるのでその時にも医師に聞きますが、参考として教えてください。 1人目はつわりがそこまでひどくなかったので吐き止めの薬を処方してもらったり、今みたいに家から出ない、寝てばかりなんてはなかったです。 5か6週くらいに倦怠感や吐き気等がひどくて病院で吐き止めの薬を処方してもらいました。前よりは多少落ち着いたと思いますが、波状態の日が続いてます。 2人目を妊娠中の今は初期から最高血圧が140〜150と高いですが、1人目は中期の後半?後期から上がったり、下がったりでした。 それについて医師からは、「つわりがひどいと血圧も血糖値も安定しない。血液検査もまたつわりが落ち着いたら採血したり、血圧についても家で測定してみて。」と言われました。 家で測定したら100台で病院だと緊張しやすいため、上がるから白衣高血圧みたいです。深呼吸して2回目も測定してもほんの少し下がるだけです。 助産師さんか看護師さんに事情を話し、手動で測定してもらったら130台の時がありました。場合によっては140台の時もあります。 どちらが正確なのでしょうか? 頭痛については少し「ズキっ」とするくらいで吐き気があります。目の前がチカチカするはわからないですが、疲れるによる肩こり(前からある)があります。 尿検査の尿蛋白、尿糖は陰性でした。 今度の妊娠検診でそれについても医師に話しますが、医師がおっしゃるようにつわりで血圧や血糖値に影響が出やすいのですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)