妊娠37週初産婦です。
妊娠期間(特に妊娠後期)における、散歩等での振動による胎児への影響が気になります。
私は妊娠期間を通して、仕事をしていた期間は、時間のある日に30分程度、33週に産休に入ってからは、ほぼ毎日1時間〜1時間半程度(5千歩〜1万歩)歩くようにしています。
(散歩の目的は、ストレス解消と、体力作りと、予定日通りに分娩が進むように、と思ってやっています)
ネットで調べますと、胎児は羊水に浮かんでいることから、振動はダイレクトには伝わってこないが、妊娠後期になり胎児の頭が骨盤にはまってくると、振動が伝わりやすくなる、と記載されていましたが、妊娠後期の散歩等の振動は胎児に影響があるのでしょうか?
特に脳への影響が気になります。
また、直近の妊婦健診の内診では、子宮口2cm開いている、初産婦にしてはとても順調と言われたのですが、現在の運動量は過度でしょうか?(ほぼ毎日1時間〜1時間半(5千歩〜1万歩))
ご教授いただけますと幸いです。