妊娠料理酒に該当するQ&A

検索結果199 件

妊娠中の料理用アルコール(料理酒・みりん・白だし)

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠7週目です。 妊娠がわかる前から飲酒は控えていたのですが、料理にはアルコールを使っていました。 本日ふと不安になり、以下について問題や懸念があるか、もしあればどのような対応が考えられるかについてご質問したいです。 1.料理酒・みりん(共にアルコール度数12%-14%ほど)の加熱しての使用 本日、料理酒100mlを水と混ぜてお鍋にしました。10分ほど蓋をつけて煮込んだ後、2-3分ほど蓋を外して煮立てました。 調理後、具材の豆腐を2つほど食べましたが、アルコールのような臭いを感じ食べるのをやめました。 この程度の加熱時間だとアルコールの成分がなくならないというネット記事を読みまして、妊娠や胎児への影響が気になります。 また、本日以外にも、1週間に2-3度は料理酒やみりんを2人分で大さじ2-3くらい使う料理を食べています(加熱はしております)。 2.白だしの使用 蕎麦・そうめん・うどんを毎日のように食べています。つけ汁に大さじ1ほど使う白だしにアルコールが入っていました。 度数の表示がなく、成分表示の最後の方に「アルコール」とあるのを見落としていました。 1と異なり一切加熱せずに食べているため、今度からは一度煮立てようかと思うのですが、すでに数週間摂取しており、こちらも影響が気になっております。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠中 減塩醤油のアルコール

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠16週です。妊娠が分かってから、食事の塩分量が気になり、自炊の際には減塩醤油を使用していました。加熱して使用する場合もあれば、そのまま使用する事もあり、少量ですがほぼ毎日の様に使用していました。 今回加熱調理に使用した際、アルコール臭を感じ、成分表を確認したところ、みりん、アルコールの表記があり、毎日使用していたので胎児に影響がないか心配になり、ご相談させていただきました。 企業のHPには、減塩醤油は普通の醤油に比べてアルコール度数が高く、5%程度はあると表記されていました。 私は体質的にアルコールが苦手で、少量のビールを舐めただけで顔がすぐ赤くなる為、普通の人よりアルコール分解能力が低いと思います。その為、これまでみりんや料理酒もなるべく使用しないか、使用する際も必ず加熱調理していました。 調味料に含まれるアルコール量であれば、普通は気にしなくて良いと聞きますが、減塩醤油は毎日加熱せずに使用していた事もあり、心配です。胎児に影響はありませんでしょうか。 また今後は減塩醤油ではなく普通の醤油を使用すべきでしょうか。 過敏になり過ぎているかもしれませんが、ご回答をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

食べてるのに太れず30年くらい痩せ過ぎている。早死にしそうで怖い

person 50代/女性 - 回答受付中

26年前、身長157センチ42キロで妊娠。 妊娠中6キロくらいしか増えず3200gの娘を出産。授乳で更に落ち40キロくらいになりました。 その後体重変わりません。〔現在52歳} 157センチ、40キロくらい。 3年前腸閉塞になり絶食で36キロまで落ちました。でも見た目と違って元気いっぱいですぐ動き回ってました。 最近の 朝食は 黒ニンニク、コーヒー、サプリ、調理の残り少々。 〔夕飯食べ過ぎてお腹すかない) 昼食は 山盛りヨーグルトに果物たくさん、豆、焼き芋、糠漬け、味噌汁、ナッツ、チョコ おやつ ナッツやチョコ、フルーツ、飴大量 夕飯 納豆1、ブロッコリー、舞茸1パック、おくら、卵料理、糠漬け大量、肉料理、味噌汁、サラダ、リンゴ酢 お酒を飲むときは浴びる ほど飲む。おつまみもガンガン食べる。 夕飯後はお腹がフードファイターみたいに膨らみます。 友達にも驚かれます。 翌朝、目覚めてすぐ 大量に便が出て 朝食後、更に出ます。 その結果?なのか 太れません。 人間ドックでは痩せ過ぎの結果出ますが他に大きな悪いところ無し。 更年期で太るのかとおもいきや〔閉経して6年経つ)太れません。 これは体質でしょうか。 甘い物がやめられないので糖尿病?と心配です。 家の尿検査薬では陰性。血液検査も大丈夫。 太れない人にある隠れた病気情報があれば教えてください。 因みに、小麦粉はなるべく食べないようにしてます。揚げ物や加工肉も食べません。 だから太らないのか。。な? 質問 痩せてると早死にしますか? 健康に太りたいけどダラダラ食べて寝る生活は自分に考えられないです。いつも動いてます。 便秘になれば太るのか? 腸閉塞で開腹手術したから太らないのかな? 単に動き過ぎかな? 今後何か病気の注意ありますか? わかる事あれば アドバイスよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)