妊娠血痰に該当するQ&A

検索結果:95 件

胸部打撲 原因不明 血痰

person 30代/女性 - 解決済み

10/17に滑って転倒し 椅子の角に、胸を強打しました。 手足にピリピリと痺れがあり 10/18に整形外科を受診 レントゲンではヒビも骨折もわからず 様子見しようと帰宅 10/27から急に血痰が出始め 10/28に再度整形外科受診 念のためCTを撮ろうとなり検査 肺に異常はなかったです。 ですが、血痰が止まらないのと 胸と背中の痛みが増し苦しくなり 痺れも治らずで 11/1に整形外科を受診し頚椎と肋骨のレントゲンを撮影 11/2に総合病院を受診し 呼吸器外科にて 胸部レントゲン、胸部と頭部のCT を撮りました。 肺にも脳にも異常はなく 安心したのですが やはり血痰(薄い赤のようなピンクのような茶色のような色) が止まらず、量は減りましたが 左側の胸も痛くなった気がして とても心配でたまりません。 腕も使うと痺れます。 お腹も下してます。 このままにしていても大丈夫なのでしのうか。 心臓も診てもらった方がよいでしょうか? 痺れの方で、11/8に頚椎のMRIは撮ります。 また、妊活もしていて 排卵後から4.5日なのですが もし妊娠していても レントゲンもCTも取りすぎていて 影響があるのではとそこも心配しています。 やはりここまで検査すると異常ありますでしょうか。

5人の医師が回答

繰り返す微熱、咳、痰(血痰)について

person 30代/女性 -

タイトルにもある症状(血痰は約1週間)が2週間以上続いています。 時系列でご説明すると、まず11月7日に2才の子どもが2回目のインフルワクチンをし、夜中に高熱を出してからそのほかの家族の不調が続くようになりました。 11月8日に今度は母親の私が発熱。37.6度。その後5日後ぐらいに再発熱。37.6度。 症状は、喉の痛み、鼻水、倦怠感、から咳と痰。インフルエンザにかかったかのような症状でした。インフルエンザのワクチンは10/17にしており、この頃自宅でのコロナ、インフルエンザの抗原検査は陰性だったので特に受診はしていません。 しばらく熱っぽさと咳と痰が続きましたが、2週間ほどで落ち着いていきました。 11月25日前後から痰に血が混じるようになり、この頃まだ乾いた咳も出ていました。血の色は鮮血〜赤茶色などさまざまで、量は多めのときもあれば少なめの時もありました。ここまでの血痰は初めてだったので11月28日に受診し、現在痰の検査結果待ちです。コロナとインフルエンザ、マイコプラズマは陰性でした。 11月30日、血痰が出なくなってきたと思っていたところ、12月1日の夕方から倦怠感が出てきて、夜発熱。夜中も寒気で起きたり、血混じり(赤茶色)の痰がずっと出ていました。 12月2日の今朝、まだ微熱。痰の色は時間が経つごとに茶色になっていきました。夕方また微熱、だるさがあります。 ちなみに夫は血痰以外、ずっと私と似たような体調不良が続いており、それに加えて胸の痛みもあるそうです。コロナインフル、マイコプラズマすべて陰性です。夫はレントゲンもとりましたが異常はなし。ただ血液検査の結果白血球の値が高いのと、炎症反応が3以上あるとのことでした。 現在、私自身妊娠17週目で、レントゲンは撮っておりません。考えられる病気が知りたいです。

6人の医師が回答

7週の妊婦、気管支喘息と肋骨の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

本日から妊娠7週の34歳妊婦です。 2歳の娘を育てています。 もともとお酒もタバコも吸いません。 血圧、体重、血糖値など問題無しです。 3週間ちょっと前の風邪の咳が悪化して 現在息を吸うとひゅーっとなり、 呼吸するだけでも肋骨がとても痛く、 寝返りなどは激痛です。(特に左後ろ) 先日まで黄色い痰で、1度だけ血痰、 一昨日の夜あたりから呼吸音がおかしく 37.5度まででましたが、すぐ下がりました。 痰の色は白く泡だったものになりました。 3週間以上前に病院に行った時は妊娠中だと知らず、抗生剤を出されて飲みました。 2週間前は妊娠に気づいたため、うがい薬のみを出され薬無しで、治そうとしていましたが、 11/29(金)は産婦人科へいき、悪化していく咳が辛すぎて肋骨の痛みも辛いと言うと、漢方薬と咳止めを出してくれました。 今は多めに出してもらった産婦人科の薬を飲んでいますが、痰の絡むゴホゴホとした咳なかなか治らず、緑の鼻水も常にでます。 肋骨痛みはひどくなるし、辛いです。 2歳の娘もいるのでなかなか休めません。 仕事は自分で調整できるので休んでます。 こんなに長く続く咳は初めてです。 妊娠中のため余計に不安です。 このまま治るのでしょうか。 再度どこか受診した方良いでしょうか。

5人の医師が回答

肺に影があり経過観察中。鼻づまり、咳、痰の症状がありますが何科を受診すべきでしょうか。

person 20代/女性 -

20代後半女性です。 経緯 ・2023年5〜7月頃まで肺の奥から出るような重めの咳と痰が出る。血痰はなし。呼吸器内科を受診するものの当時妊娠中だったためレントゲン等は撮らず、問診と聴診で喘息気味かなあと言われる。 ・2023年7月 コロナに感染し、引き続き咳と痰が出る ・2023年 秋頃?徐々に咳と痰が落ち着いてくる。たまに軽い咳や痰が出る。もともと小さい頃から軽い咳や痰はよく出るので様子見。 ・2024年5月 偶然撮ったCTで肺に3つの数ミリの影があることを指摘され、以降呼吸器内科にて1ヶ月、3ヶ月、半年後と経過観察。現状変化なし。 ・2024年11月 鼻詰まり、咳、痰、喉の異物感があり耳鼻咽喉科を受診。ちょっと喉が炎症を起こしてるかなと言われる。 ・2025年1月 薬を飲んでも治らないので再度同じ耳鼻咽喉科を受診。ファイバー検査?をしていただくも特に異常はなく、やはり軽い炎症を起こしてると言われる。その後多少マシになったため様子見。 そして現在に至りますが、最近また鼻づまり、咳、痰、喉の異物感があります。呼吸器内科での経過観察は1ヶ月半後なのですが早めてもらってCTを撮っていただくべきでしょうか。あるいは耳鼻咽喉科に行くべきでしょうか? 特に生活に支障があるわけではないので、来月の経過観察時に相談する程度で良ければそうしたいですが、早めに受診した方がいいでしょうか。 何科でどんな検査をしていただいたらいいのかも分からず… よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

収縮期心雑音、心囊水貯留

person 40代/女性 -

2015年の8月頃、当時妊娠中、臨月で風邪をひき、内科などに行って診てもらうこともせず悪化してしまい、咳が酷く、夜も横になって寝れないという時期があり、痰を出しすぎてか、血痰もでて、あとからわかったことですが、肋骨までヒビが入っていました。この咳がなかなか産後も治らず、近くのクリニックでレントゲンを撮ってもらった所、心臓の影がはっきりしないということで、大きい病院でみてもらいました。CTや心臓超音波検査、心電図検査をして、特にこの時は心臓の機能には問題はなかったのですが、心囊水が20mm以上はあるということで、2年間ほど心囊水の増減がないか経過観察をして、心囊水が溜まる原因を探るために自己免疫疾患などはないかなど採血をして調べてくれましたが、はっきりとした結果はでず、心囊水の量が変わらないので、2018年の12月で一旦診察は終了しています。2024年まで、特に自覚症状といったものはなく過ごしていますが、11月の健康診断で、聴診した際に、背中から聴診した際に心雑音が聞こえると言われました。あと心電図異常としてV1 P波陰性と書かれていました。精査をしに初めて受診する病院へ行き、心臓超音波検査と心電図をとってきましたが、体格的にも痩せ型、漏斗胸で、見にくいのか心臓超音波検査も大変そうでした。心電図異常は特に病的なものはないという結果。心雑音の原因となりそうなものは心臓超音波検査では見当たらないようで、MR少しある?心囊水は、心尖部から右心房にかけて背面?にあると検査技師さんが話ししていました。量は、初めて受診した病院のため以前のデータがなく比較できず、増えたのか同じなのかはわからずです。BNPは20でした。また来年健診で引っかかった際に、今回受診した病院へ診察にいくのでもいいのか、心囊水も気になるので、以前通院していた病院に近日に再度かかった方がいいのか悩みます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)