妊娠軟膏トイレに該当するQ&A

検索結果:136 件

血便で切れ痔と診断されたが、がんが不安

person 30代/女性 -

38歳、昨年12月に第二子を出産しました。 第一子の産後(2019年)にいぼ痔が出て、軟膏を塗り押し込んで治しました。その後はいぼが出てくることはなかったのですが、第二子妊娠中の昨年6月に再度いぼが出て痛くなったため産婦人科で軟膏をもらい、同じく押し込んで1週間程度で治りました。同時に酸化マグネシウムを処方され、産後も便が硬い時に飲んでいました。 第二子の産後は痔が出ることなく経過していましたが、2/28になんとなく便のあとのトイレの水が赤茶色になっており、翌3/1にははっきりと鮮血で赤くなっていました。その日は排便時に痛みはあまりなかったのですが、数日前に硬い便をいきんで出し、少し肛門がヒリヒリ痛かったのを思い出しました。産婦人科からもらった軟膏が残っていたので2日間注入したところ出血は止まりました。 便が硬めで肛門が切れることはおそらく10年以上前からあったのですが、トイレが赤くなるほどの出血は初めてだったので、念のため1週間後の3/8に肛門科を受診しました。 いぼ痔などの他の痔が見当たらないため、切れ痔からの出血だろうと診断され、便が硬めなので酸化マグネシウムは便が柔らかくなってもやめずに飲むよう言われました。 また、可能性は低いが直腸の腫瘍などからの出血も否定はできないことと、40歳前後という年齢もあり、これを機に大腸の内視鏡検査を受けてみると良いと勧められました。今は子育てで忙しいだろうからすぐでなくてもよい、検査を受ける決心がついたら来て、とも言われました。 検査を受けるなら早い方がいいと思い、別の近所の胃腸科(肛門科は電車で30分ほどかかる)で3/22の内視鏡検査の予約を取りました。検査1週間前の3/15に事前受診もします。 良くないと頭ではわかっていても色々とネットで検索しては不安が強まり、なんとなく下腹部痛があるような気がして、最近は食欲不振や気持ち悪さ、排便回数の増加(下痢ではない)、だるさが出てきました。以前から不安になるとよくこのような症状が出ますが、がんの初期症状なのではとさらに不安になっています。現在肛門からの出血は時々痛みとともにトイレットペーパーにつく程度です。昨年7月に職場の健康診断では便潜血検査は陰性でした。 もし肛門科で疑わしきものがあれば、すぐの検査を勧めると思うのですが、そうではないので緊急性はないのかと思うのですが、産後のメンタル不調もまだあり不安に襲われ、家事が手につかず、日常生活に支障が出ています。 体型は痩せ型で非喫煙、第一子出産後は飲酒も減り、発酵食品を多く摂るなど健康には気をつけているつもりでした。大腸がんの家族はいません。ただストレスは感じやすいタイプです。検査日を待つしかないとはわかっていますが、私のようなタイプでがんの可能性は高いのでしょうか。

4人の医師が回答

便の一部が黒っぽいです

person 30代/女性 - 解決済み

・2日ほど腹痛なしの軟便、下痢が続いていて、一部赤黒い箇所がありました。表面への付着というよりは、赤黒い2センチぐらいの塊がほぼ形のない黄土色の便に包まれてる感じです。何度もトイレに行く程の下痢ではありません。 ・1年以上前から時々、排便時の痛み、便に鮮血がついてること、便器の中の水が赤くなってるようなことを繰り返していました。痔かと思って初めて肛門外科に行きました。昨日の時点では出血は止まっていました。先生には今は切れてない、切れては治ってを繰り返しているのだろうと言われました。軟膏と座薬と整腸剤を処方されました。幼少期からお腹を壊しやすく、よく下痢になることは伝えてあります。赤黒い箇所があったのは昨日の時点では食事の影響かと思っていて伝えていません。 ・病院では大腸カメラも希望するならできると言われましたが、1カ月様子を見ることにしました。 ・いま子供が欲しくてタイミングをはかって妊活しているところで、今日も便の色がおかしかったので心配になりました。 1.今は切れてないと言われたのでそのせいでの出血ではないとしたらどのような可能性があるのでしょうか。食べ物も黒くなるようなものは食べていないと思います。 2.1カ月でも早く妊娠したいと思って大腸カメラは断ったのですが、このまま妊活を続けていてもいいのでしょうか。すぐにでももう一度病院に行った方がよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

アンテベートと胎児について

person 20代/女性 -

16週の妊婦です。ここ最近心配になったことをいくつかお聞きしたいです。 1、就寝前に、手荒れをしている右手の薬指と小指にアンテベート軟膏0.05%を綿棒で塗りました。そこから5〜6時間後にトイレに行った際に、その右手を使ってペーパーを持ち、膣のあたりをふいてしまいました。ギトギトしている感じは無かったのですが、しっとりしていました。手を使う前に薬の部分を洗わなかったことを後悔しています。 直接指は入れていませんが、塗った薬が膣についてしまったら影響があるのでしょうか。症状があるとしたらどのようなものでしょうか。胎児の障害等のリスクを高めますか? アンテベートは妊娠中でも場合によっては陰部に使うことがある、、のであれば少し安心できるのですが、強い薬なので心配です。明らかに塊を塗った等でなければ大丈夫ですか? 2週間後くらいに受診する予定なので、その時に相談すればよいのか、緊急性があるのかも教えてください。 2、16週の検診で、胎児の頭が1週間大きめ、腹囲が2週間ほど大きめ、大腿骨は週数ぴったりでした。頭については以前から1週間ほど大きいまま推移しております。腹囲や頭が大きい割に大腿骨が普通なのですが、バランスは大丈夫なのでしょうか。鼻骨はあり、むくみもなく、心臓についても特に異常はなく、大きさ以外の指摘はなかったのですが、詳しい検査をしなくても大丈夫なのでしょうか。 以上2点です。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

出産後の排便時の鮮血

person 30代/女性 -

今年10月に出産し、産後1ヶ月ちょっとです。ちょうど産後1ヶ月の頃に、便秘気味だった際の排便時にトイレットペーパーに真っ赤な血が直径5センチほど付きました。ただ、血液がどっと出たのではなくトイレットペーパーにしっかり血とわかる赤い鮮血が付いていました。直前の1ヶ月検診の際に、産後の入院中にも排便時にピンク色の血液がほんの5ミリ程度つくことがあったので、軟骨を処方されていました。その軟膏を塗って様子見をしているのですが、特段排便時に鮮血もなく、軟膏がなくなりました。このような場合、肛門科に診察に行った方がいいでしょうか?外側が切れていら感じはしないのですが、放置していたらまずいでしょうか?1ヶ月検診の際には、出産時にいきむ際に肛門が切れることがあると言われたのですが、1ヶ月も経つのに出産時の切れ痔が再発したのでしょうか? 年子で一年前にも出産しており、その際にも出産の入院中にピンクの血、1ヶ月後に鮮血があったので肛門科に行って軟骨をもらいました。その後軟膏を塗っていたら数日で血はなくなり特段痛みなどもないので、それから妊娠期間中も含めて何もしていません。 どうぞ宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)