妊娠18W 時にサイトメガロウィルスの抗体検査を行ったところ、IgG が200以上で陽性、IgM は0.85未満で陰性でした。医師からは可能性は低いものの、IgM は短期間で消失することもあり、妊娠初期の初感染を完全に否定はできないと言われ、不安を頂いております。現在、W21 で超音波検査での異常は何も指摘されていません。
・一般的にIgM 陽性期間はどの程度続くのでしょうか。4,5ヶ月程度でIgM陰性になることもあるのでしょうか
・現状、初感染を特定する方法はありますでしょうか
・仮に初感染だった場合、どの程度の確率で母子感染が発生しますでしょうか
・今後の超音波検査で胎児の異常が発見できるとすれば、いつ頃からどのような症状が考えられますでしょうか
初期血液検査には含まれていなかったことに気づくのが遅れ、スクリーニング自体も遅れてしまったことを後悔しています。何卒よろしくお願いいたします。