妊娠5ヶ月破水に該当するQ&A

検索結果:274 件

妊娠中に一生尖圭コンジローマ感染

person 30代/女性 - 回答受付中

私と夫は、処女・童貞同士で3年間付き合い、結婚しました。 そして結婚1年目にして、妊娠33週目で私が尖圭コンジローマに感染していると診断されました。 これまで私は夫以外と性行為をしたことはありません。 夫も、私以外とはしていないはずです。 しかも夫はペニスが曲がっていて、導入障害があり、挿入に成功したことは一度もありません。 子どもが欲しかったため、不妊治療のクリニックでシリンジ法を勧められ、それを試したところ、2か月目で妊娠することができました。 私たち夫婦にとって本当に嬉しい出来事でした。 しかし32週で切迫早産となり入院、そして33週で尖圭コンジローマに感染していると言われました。 外陰部と子宮の入り口にイボができているとのことでした。 赤ちゃんに感染した場合、喉の奥にできものができて、将来的に何度か手術が必要になるかもしれないとも言われました。 感染率は低く(約1%)と言われましたが、不安で涙が止まりませんでした。 担当の医師は、最初は外陰部のみの感染と思い、切迫早産の状態も考慮し、「何も触らず自然分娩を目指す」という方針でした。 しかし再検査の結果、子宮の入り口にもイボがあることがわかり、来週(34週)を超えたらレーザーで焼灼する方針に変更になりました。 ただし、現在子宮頸管長が8mmしかなく、レーザー治療を行うと破水のリスクが高まり、破水した場合はそのまま分娩に進む可能性があるとの説明を受けました。 ここ1週間で様々なことが起こり、ネットで調べるうちにさらに不安になり、パニックと絶望的な気持ちになっています。 以下の点について教えていただきたいです。 1. 私の尖圭コンジローマは、どこから感染した可能性があるのでしょうか? 2. レーザーで焼灼した場合、破水の確率はどれくらいなのでしょうか? また、それにより赤ちゃんへの感染率は下がるのでしょうか? 3. 万が一、赤ちゃんの喉にできもの(乳児性再発性呼吸器乳頭腫症)ができた場合、その子は一生尖圭コンジローマのウイルスを持ち続けるのでしょうか? 4. 生まれた赤ちゃんは母乳を飲めないのでしょうか? 5. それ以外に、赤ちゃんの生活で気をつけるべきことはありますか? 長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠初期、シートベルトが食い込んだ

person 30代/女性 -

3人目妊娠中、13w2d です。 車の運転席からシートベルトをしたまま助手席のドアポケットに入れていたものを取ろうと手を伸ばしました。シートベルトがお腹に食い込んだ痛みで、お腹の赤ちゃんのことを思い出しました。結構グーッと手を伸ばしてしまっていたと思います。車を降りてから、左下腹部が引き攣るような違和感を感じたので、すぐに安静に横になりました。あれから5時間経っていますが出血はありません。 家事をしたり横になったりを繰り返していましたが、たまに一瞬ですが左側下腹部の違和感や子宮あたりがピリッとするような感じがありました。 ただの成長痛なのか、今回の影響かわかりません。 3人目ということで妊娠3ヶ月ぐらいからお腹が出ていて、早々にマタニティ用の服にしていたのに、このようなことをしてしまいました。 今回のようにシートベルトが食い込んだことで胎児に影響はありますか。 今朝、胎児ドックをして今のところ奇形は見られないとのことでしたので、特に脳への影響が心配です。 胎児は羊水に守られているので、破水や出血がなければ胎児に影響はなかったと考えていいのでしょうか。

2人の医師が回答

妊娠12週の自然排出後 の 組織除去 方法と時機について

person 30代/女性 -

7日前の朝に出血、翌日に破水し12週に入ったばかりの初めての赤ちゃんを流産した女性(30歳)です。翌日、腹痛があり、赤ちゃんが自然に出てきました。今日再受診してお尻から超音波検査したところ、まだ少し腹痛はありますが、特に「問題なし」と言われ、2週間後に再受診することになりました。 医師は出産に関しての評判は良く病院も清潔で素晴らしいのですが、口コミサイトで「流産手術が終わり薬も毎日服用していたが1週間以上ずっと腹痛があり、病院に行くと先生から残留物残っているかもと言われ、処置室で痛い思いをしました。…疑問が残り、その後そこには通院していない」という評価があり心配しています。知人は、こちらで2回流産し転院しています。 1.子宮内に胎盤等の組織が残ってるかは、お尻からの超音波検査だけで分かるものですか?一般的にはどのような検査が必要とされていますか? 2.その他には、どのような検査で分かりますか? 3.もし子宮内に胎盤等の組織が残っていると、今後の妊娠に影響がありますか? 4.組織を何度か取り出す手術が必要になる可能性はありますか? 5.組織を完全に取り出すのは、いつまでにすべきですか? 6.一日も早く別の病院でも診てもらう(Second Opinion)べきですか?死亡から2カ月と5日後に、結婚前に通院していた病院の予約を入れてありしたが、2カ月後では遅いですか? 7.その他、今すべきこと(安静期間の変更、何らかの薬が必要など)があれば教えてください。 どちらかというと体が弱くやせ形で、年齢的な問題もあるため、今回の処置をきちんと終えて、今後、早く自然妊娠をしたいと思っています。宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

妊娠20w5d 嘔吐、下痢漏れ

person 20代/女性 -

2人目妊娠中の妊娠20w5dの妊婦です。 3日前(1/29)に焼肉食べ放題に行き、食後2.3時間後にやや腹痛があり大量の便がでました。(2日ほど便秘だった)その時は下痢ではありませんでした。 その後やや腹痛が続いてるような感覚でした。 翌日(1/30)から1日中吐き気があり夕食後に嘔吐しました。その翌日(1/31)も同じ症状で1日中吐き気あり、夜大量に嘔吐しました。1/30.31は下痢、腹痛はありませんでした。 そして本日(2/1)朝起きると、織物シートとパンツが濡れていて、織物シートには水っぽい下痢便が全体に浸っていました。現在も水下痢が出ており、やや腹痛、吐き気があります。発熱は今までありません。 上の子が1歳0ヶ月なのですが、1/23頃から下痢気味で元気はあったので様子見ていたのですが1/27日の朝にヨーグルトをあげてしまったところ便にヨーグルトのカスがそのまま出てくる水下痢になり、嘔吐もしてしまったので受診しました。発熱はなしです。検査をしたところロタ、ノロではなかったのですが何だかのウイルスでしょうとのことで整腸剤が処方され、2日後には正常便に戻ったという事もありました。 現在の私の症状は何が原因なのか教えていただきたいです。 子供から感染したのか? 焼肉による胃腸炎、食中毒なのでしょうか? だとしたら赤ちゃんが危険でしょうか? それとも妊娠に伴うホルモンバランスや子宮が大きくなってきているなどの影響なのでしょうか? また、今朝の便失禁が水っぽかったので破水などしてしまってないかも心配です。 ご意見よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠中期 子宮頸管長を測る頻度について

person 30代/女性 -

2人目妊娠中で、現在18週です。 5年前、1人目妊娠中に、子宮頸管短縮による切迫流早産で長期入院の経験があります。 1人目の時は、6wで脱落膜ポリープ を切除、19wに内子宮口がv字型になり、20w頚管20mm、その後ジワジワ頚管が短縮していき25w15mm、32w10mm以後横ばいでした。 入院先の高性能な経膣エコーで見ると、内子宮口側になにかがうつっていたらしく、おそらく6wで切除した脱落膜ポリープ の根っこが内側から悪さをして頚管を押しているようだといわれました。 25wで入院して32wで退院し、38wで破水して普通に出産することができました。 治療はお腹の張りがなかったため張り止めなどはなく、黄体ホルモンの膣錠を30wから35wまで毎日自分でいれていました。 安静も必要ないと言われましたが、怖かったので自主的に安静にしていました。 入院先の主治医からは、ポリープが原因だったから次の妊娠では切迫を繰り返さないと思うと言われました。 【質問です】 早産予防のためには、子宮頚管長はどのくらいの頻度で妊娠何週まで計測するのが良いですか。 2人目妊娠では12w子宮頸管4.9cm、17w子宮頸管5.3cmでした。 また、ごく小さなポリープ があると12wに言われましたが、17wでは別の先生に見当たらないと言われました。 1人目は19wから短縮したので今にも短くなっていないかノイローゼです。 いまは大学病院の産婦人科で検診していますが、1ヶ月おきの診察でいいと言われているところを心配で2週間おきに診ていただいています。 いつ頃まで子宮頚管を気にしたらいいでしょう。 不安でたまらないのですが、1ヶ月おきの診察でいいと言われるのは、リスクが高く無いと判断されているからでしょうか。 大学病院の先生方はとてもお忙しそうで、質問するのも気が引けます。 産婦人科の先生のお考えが知れたらありがたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)