PGTA正常胚を10/18に移植し現在7w4dの者です。
途中、出血などもありますが前回6w3dの段階で心拍の確認ができております。
本日7w4dで再度診察だったのですが、胎嚢の大きさは前回からあまり変わらず29.4ミリでした。
2度目の心拍は確認できましたが、心拍数は測っておりません。
胎嚢の大きさは測り方で変わるのであまり気にしなくて良いと言われましたが、そのように捉えて良いでしょうか。
また妊娠判定からおよそ1週間ごとにエコーで確認しているのですが、毎度胎嚢の中身が空に見えます。
心拍は確認できるが卵黄嚢や胎芽などが映りにくい(見えにくい)ということはよくあることでしょうか。
主治医は奥の方にいて見にくいとおっしゃっておられました。
当方、前壁と後壁に子宮筋腫(それぞれ2センチ大)があるのも関係しますでしょうか。
診察前に排尿は済ませてあります。
エコー写真は上が6w3d、下が7w4dです