検索結果:671 件
妊娠7周目です。 介護職をしており、妊娠発覚以降は重介助(移乗等)は避けさせてもらってましたが、シーツ交換やしゃがんで介助をするなど多少の腹部を圧迫する動作はしていました。 本日業務中に血が出た感覚がし、トイレに行って確認するとやはり少量の出血がありました。
2人の医師が回答
妊娠7周目6日目の妊婦です。 悪阻がひどい6周目頃からマルチビタミンのゼリー飲料をお腹が空いたら定期的に飲んでしまいました。1日1個飲む日もあれば、途中で残す日もありました。 また、毎日ではないのですが、2日に1日ほど葉酸のサプリメントを飲んでおり、800ug葉酸が含ま...
1人の医師が回答
現在妊娠7周目です。 アスピリンを飲むかどうか悩んでいます。 前回2年前に第一子を出産しています。その際の産後の産褥期に、子宮内から多量の出血があり、入院しました。 原因は残っていた胎盤が出てきた事と、出産の際胎盤を剥がした際に子宮内に傷が出来、そこからの出血もあったとの事でした...
昨年10月に1人目を緊急帝王切開にて出産しました。早めに2人目妊娠希望だったため帝王切開での出産でしたが、産婦人科の先生に相談し今年の3月より妊活を再開しました。(1人目は1周期目で自然妊娠にて妊娠しました) 2人目を希望してから6周期目になりますが、なかなか妊娠に繋がりません。 1人目を出産してから2ヶ月後(2023.12〜)には生理が始まり、2024.3月以降は生理周期は安定し生理予定日には生理が始まっています。 妊娠に繋がらないため先月より基礎体温を付け始めました。(写真のグラフ:右上先月、右下:今月)今月は体温を測れたり測れなかったりとバラバラになっていて、しっかりは基礎体温測れていませんが高温期が短いように感じます。 基礎体温は2層になっていますか? 生理は予定日通り来ていますが、妊娠に繋がらないのは排卵していないのでしょうか? 無排卵の可能性はあるのでしょうか? 他に原因はあるのでしょうか? ※7月の子宮がん検診では異常ありませんでした。 ※妊娠前も妊娠後も生理痛はなく、PMSもほとんどありません。生理時の出血量も多くなく安定しています。
妊活中です。 普段は基礎体温がちゃんと二層になっているのですが、ここ3ヶ月ガタガタになっています。 今月に関しては病院で卵胞チェックして20ミリ、あと2日くらいで排卵すると言われその日と翌日タイミングをとりました。(先生の指示で) でずがそれからも体温は一向に上がらず。 普段は低温期36.0〜36.2、高温期36.6〜36.8あたりです。 一通り周期に合わせて血液検査は行い、PCOS気味だけどこの数値なら治療は必要ないとのことでした。 今7周期目で毎回卵胞チェックしてもらいタイミングはとれているのに妊娠しません。 本当に異常はないのでしょうか。 今回もすでに妊娠はしていない可能性が高いのでしょうか。 来月卵管造影検査をする予定です。
39歳高齢妊娠になります。 妊娠8周目になりました。 体外受精で移植の為ズレは有りません。 前回の検診で初めての心拍の確認だったのですが、7週と5日で赤ちゃんの大きさが6,1ミリと小さく、心拍数も108回で少し遅いと言われました。赤ちゃんの成長も遅いと言われ流産の可能性も高いと言われました。5日前から茶オリも出ておりすごく不安です。病院では子宮の中は綺麗なので初期の成長による茶オリではと言われたのですが。 流産の前兆かもしれないと思い不安です。やはり成長も遅く心拍も遅いので異常なのでしょうか?茶オリも心配ですし、セカンドピニオンで違う婦人科で診てもらうのは良いのでしょうか?
・33歳、初妊娠、流産歴なし ・自然妊娠(不妊治療歴あり人工授精) ・6/3、6/4タイミング *不妊治療クリニックで排卵日を予測してもらっています。 ・生理周期 27日 【経過】 6月17日 妊娠検査薬で陽性判明 6月24日 5週2日 胎嚢5.1mm 7月5日 6周4日 胎嚢14.8mm 医師からは、卵黄嚢や胎芽が確認できない。発育が遅いと指摘されています。 排卵日もある程度予測していただいているので、大きなズレもないように思います。 次回、1週間後に受診予定ですが、そこで心拍が確認できないと稽留流産の可能性が高い と心の準備をしておけばよいでしょうか? やはり、エコー写真から卵黄嚢や胎芽は見えないでしょうか? よろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
ピルを飲み忘れてしまった際の妊娠の可能性について、教えていただきたいです。 フリウェルLDを3年程服薬しています。 休薬期間7日の後、2/10(月)から新しいシートを飲み始めました。 服薬時間は毎日24:30です。 しかし、2/11(火)に飲み忘れてしまったことに気づかず、2/12(水)に避妊具なしで性行為(膣外射精)をしてしまいました。 行為後、飲み忘れに気づき、2/12(水)の24:00に2錠まとめて服用しました。 一周目の飲み忘れは危険と聞いたので心配です…。 この場合、アフターピルの服用は必要でしょうか? また、2/13(木)から通常通り毎日1錠服用したとして、避妊効果はいつから戻りますでしょうか?
もうすぐ29歳になります。 病院に通院してタイミング指導してもらって7周期目ですが、今回も妊娠に至りませんでした。 病院で見てもらっており排卵日もほぼ確定しているため、ここまでできないと人工授精へのステップアップを検討すべきでしょうか。できれば自然にと思っていましたが、タイミングは半年が目安とよく聞きますし、しかも私は毎回病院で見てもらっているので、年齢も踏まえ(可能な限り早めを望んでいます)もうステップアップをすべきであれば後押しをいただきたく、ここまでくると自然妊娠の確率は難しい等(もしくはまだ良いのでは等)、先生方のご見解を伺いたいです。 なお、通院先の先生は、決まりはないのでご自由に決めてくださいというスタンスで、決めかねています。 また、夫婦ともに一通りの検査をし、わたしが多嚢胞である以外は異常無し、フーナー検査は一回目が不良で次回再検査という状況です。 また、人工授精も5.6回が目安とよく見ますが、それもそのとおりなのでしょうか。
マーベロン28を服用しています。 3周目の15日目(3日日曜)と16日目(4日月曜)を飲み忘れてしまいました。 2日間も。 17日目(5日火曜)夕方に気づき、18時に1錠服用し、その日の分も21時に服用しました。 18日目(6日水曜)と19日目(7日木曜)は服用しました。 飲み忘れた日以前は服用漏れはありません 19日目夜に避妊なしの性行為があり 心配になり本日受診に行ったのですが先生の都合でお休みでした。 この場合緊急避妊薬は必要でしょうか? また、このままマーベロン28が今日明日以降に偽薬期間になるのですが、このまま通常通りに続けて次のシートに移行すればいいでしょうか? 妊娠は希望しておりません
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 671
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー