妊娠7週大量出血に該当するQ&A

検索結果:381 件

血腫による大量出血 切迫流産にて入院中 破水?

person 20代/女性 -

現在妊娠15週切迫流産にて入院中です。 10週くらいに一度出血し7×4センチ程度の血腫が見つかりました。 その後自宅安静にて過ごしていましたが、血腫の大きさはあまり変わらず、15週には入り突然夜用ナプキンが2枚パンパンになるくらいの大量の出血あり、すぐに受診しました。 その際に破水検査も行い、陽性。 血液検査でcrp0.32と炎症反応もありました。 即日入院となり、張り止めの点滴と抗生剤、毎日の膣消毒と膣剤で様子を見ている状態です。 大量出血した日もお腹の赤ちゃんは元気で羊水もしっかり保たれていました。 大量出血から現在まで5日ほど経過しましたが羊水量は変わらず保たれています。 血腫はかわらずありますが4×2センチ程度と少し小さくなっています。 膣剤を入れているからかおりものも多く破水して羊水が出ているのかおりものなのかわからないです。 寝ている時に時々膣から出てくる感じがして確認するとナプキンが少し湿っている程度です。 出血もまだ少しありますが、お腹の痛みなどはありません。時々お腹の張りはあります。 今後も妊娠が継続できるのか不安でたまりません。 羊水量はしっかり保たれていますが、本当に破水しているのでしょうか? 出血をしていると破水検査で陽性が出ることがあるとも聞きました。 破水をしていた場合羊水は常にちょろちょろと出る感じなのでしょうか? これから徐々に羊水が少なくなり、妊娠継続できなくなるのではないかと不安でいっぱいです。 教えていただけると幸いです。

3人の医師が回答

絨毛膜下血腫による羊水減少について

person 30代/女性 -

現在妊娠13週です。 絨毛膜下血腫の影響で羊水が減っていると先週から診断されています。昨日の通院時もましにはなってはいるけど引き続き少ないこと、このまま羊水が減ると危険な状況であることと、結果良好にならない場合は人工死産も視野に入れないといけないと言われました。NICUのある病院へ転院予定となります。 細かいお話としては、妊娠7週に大量出血があり絨毛膜下血腫と診断され、6月頭の10週のタイミングで10cm×2cmの血腫があると言われましたが、6月以降は大量出血はしておらず、時々鮮血の少量出血もありましたが先週から茶色のおりものも落ち着いてきています。 血腫は固まってきているけど血腫が大きいせいか羊水が減っているようで、いくつか教えて頂きたいのですが 1.血腫が羊水を吸収すると色々調べていると出てきたのですが本当でしょうか。 2.水分をあまり多く摂れていなかったのですが、例えば2リットル毎日水を飲むなど水分補給をいつもより多くしていると羊水は増えますか? 3.絨毛膜下血腫であったり羊水が少なくなると赤ちゃんに障害が残る可能性が高いと聞いています。エコーの写真を見ると狭そうに見えますが問題ないでしょうか。 4.どれくらい危機的状況かわからず、セカンドオピニオンの形で現状の私の羊水量であったり血腫の大きさを教えて頂きたいです。 出産予定日は12/26です。 子宮筋腫もあります。 大量出血は5月に3回起きています。 服薬は、アドナ、デュファストン、ダクチルを1日3回、明日以降アドナとズファジランが1日3回になります。

3人の医師が回答

流産手術後の遺残を出したい

person 40代/女性 -

長文ですみません。お答えと理由、解説もつけていただけると嬉しいです。 4/5に妊娠9週で流産となり、4/11に出血始まり4/12に大量出血で貧血で救急車で運ばれて子宮内除去手術になりました。 4/21にエコー確認で子宮内に遺残がありました。(血の塊?)なので生理起こす薬もらえずショックでした。(次の移植に向け内膜入替えの為、私は薬飲まないと生理来ないので) 早く生理起こして先に進みたいので 早く子宮内きれいになるためには 出来ることはなんですか? 1.乳首刺激すると子宮収縮するから出やすいですか? 2.お酒飲むと血流良くなり血が出るのでお酒飲んだ方がいいか、逆に血が出るって事は飲まない方がいいですか? 3.当帰芍薬散飲むと子宮内の血流よくなるからいいですか? 4.遺残出やすくする方法他に何かないですか? 5.今回こんな大量出血になったのは、 4/11出血始まってたのにお酒(缶1本)飲んだからでしょうか?胎嚢が3センチだったから? 6.前回妊娠6週で手術したときは1週間で子宮内きれいになったのですが、今回は遺残が残ってしまったのはなぜでしょうか? 術後翌々日安静にしてたらよかったでしょうか? 手術の医師の腕によるのでしょうか? 妊娠9週で胎嚢3センチだったから? 手術後お酒を飲んで血流よくなったからでしょうか?? 7.今後、貧血が採血で正常になってから 何ヶ月後に胚移植するのが良いでしょうか? 8.手術後1回目の生理の後移植準備に入るより、2回目の後の方が良いですか? 9.今ある遺残が子宮内感染症になったりしないでしょうか⁇ 10.どれくらい待って遺残がまだ出ない時は再手術しますか?

1人の医師が回答

10週で巨大血腫、その後も…

person 30代/女性 -

3人目妊娠中です。 10週にお腹をぶつけて次の日大量出血しました。 赤ちゃんは無事ですが7センチ以上の血腫が出来ていると言われそのまま2週間入院しました。 入院中は点滴などはなくただ寝たきりでした。 鮮血の出血は最初の2日間くらいあっただけで血は止まりましたが、退院して自宅安静でしたが毎日茶色い出血、赤黒い出血が寝たきりなのに止まらず、ナプキンを1ヶ月半つけ続けました。 その後毎週の通院で細菌性膣炎になってることがわかり、膣錠を出されました。 18週の時に7センチ以上あった血腫がやっと少し小さくなって(サイズは言われませんでした)仕事復帰と家事OKになりました。この頃に茶色い出血もようやく治りました。 ですが、また細菌性膣炎が再発。また膣錠を出されました。 そして胎盤が低い位置にあると言われ、治る可能性もあるけど治らなかったら大きい病院で産むことになると言われました。 軽い感じで言われたのでその時はなにも思いませんでしたが、調べると帝王切開など出てきて少し不安になりました。 1、この血腫は消えるのでしょうか?消えるまで時間がだいぶかかるのでしょうか? 2、細菌性膣炎は出血やつけ続けたナプキンが原因ってのもあるのでしょうか?再発するので不安です。今は出血もなくナプキンもつけてないので治る可能性はあるでしょうか? 3、18週で低置胎盤と指摘された場合、治る確率はどのくらいなのでしょうか?いつ治るかも不安です。。 今まで腹痛や鮮血な出血はその後はありません。 胎動も激しく赤ちゃんは週数通り順調です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)