妊娠8週血に該当するQ&A

検索結果1,448 件

自然流産、流産と今後の妊娠について

person 20代/女性 - 解決済み

年齢は27歳です。 6/22に妊娠検査薬陽性でした。 6/24に胎嚢が子宮内に確認でき、胎嚢は8mmでした。 下っ腹がキューと捕まれたような生理痛のときの痛みが1日に何度もあり、ずっと続くわけではなくたまに痛くなる程度が続いていました。 妊娠初期の子宮が大きくなるための正常な経過かなと思っていました。 6/29の朝トイレに行くと鮮血の出血と赤黒い血の塊も一緒に排出されました。 すぐに病院に行くと血の塊は流しちゃったの?という反応で、経膣内視鏡にて確認すると既に赤ちゃんはいなくなっており、流産に至ってしまいました。 質問を失礼致します。 1.妊娠中の下腹部痛は流産の兆候だったのでしょうか。 2.胎嚢確認まで至っているので今回は化学流産ではなく、自然流産になるのでしょうか。 3.次回妊活はいつから始めていいでしょうか。 4.エコー写真の胎嚢の中の白い点は卵黄嚢なのでしょうか。 5.排卵日を妊娠2週と計算すると初診のエコー日は妊娠5週3日になるのですが胎嚢8mmは小さかったため流産に至ってしまったのでしょうか。 6.次回妊娠時にはどういったことを気をつけていったらいいでしょうか。 写真は初診の際のエコーです。 質問が多くなってしまいすみません、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

これはただの悪阻だけなのか

person 30代/女性 -

現在妊娠13週です。 8週頃から何も食べれず空腹でも吐き気があり、吐いた最後に赤茶色の血が混じるようになり、徐々に増えていっていました。 9週くらいには吐く血の量も胆汁と血が混じったモノも増え怠さもピークで水さえ飲めずに22日間入院してました。 唾も飲み込めずにずーっと吐き出している状態です。 その間もずーっと赤茶色の血と胆汁を吐いていました。 入院中に胃が焼けるように痛かったのでマーズレンを出してもらい点滴効果もあって楽になったのですが、退院してからはマーズレンを飲んでも胃酸が出てきて胃が焼けるように痛く吐いてしまいます。 食べ物を食べるとミゾオチの所と胃の壁の部分に沁みて辛く、消化するのに胃酸が出るためまた酷く痛みます。 昨日、診察してもらい半夏厚朴湯の漢方を出してもらいましたが、変わらず焼けるような痛みとミゾオチ辺りの不快感があり吐くと赤茶色の血と胆汁と血の混じったのが出てきます。後は痰が凄く出ます。 唾も量は多くないのに飲み込めずに吐き出しているため夜に中々寝れない状態です。 これはほんとに悪阻だけなのでしょうか? このまま産婦人科で処方された薬を飲んで様子見して大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

つわりでの嘔吐後、喉の詰まりについて

person 30代/女性 -

妊娠8週の妊婦です。 5週後半から吐きづわりの症状が出始め、6週からこれまでほぼ吐かない日がないという状況です。 これまでは吐けば楽になるし、吐く時も特に痛みなく普通に?吐いていたのですが、昨日夕食で梨を食べた30分後くらいに嘔吐した際喉が焼けるような強い痛みを感じました。 吐瀉物が赤くなっていたので血が出ていたのだと思います。 この時点で喉の詰まりというか、吐瀉物の残りが喉の奥につかえているような感覚がありました。 その後数時間して歯磨きしましたがまた嘔吐してしまい、同じように血のような赤いものを吐き出しましたが、吐いた直後は喉の詰まりが少し楽になった気がします。 が、その後水を飲むと再び喉の詰まりが復活してしまいました。 喉元が苦しく今すぐにでも出してスッキリしてしまいたいのですが、この場合耳鼻咽喉科に行くのが良いでしょうか? これまでかかりつけの産科にこういった体の不調を訴えても「妊娠初期はどうしようもないので安静に」としか言わないので相談しても無駄かなと思っています。 またこの喉の詰まりは本当に何かが詰まっているのか、喉を痛めている故の腫れなのかどちらでしょうか? 水を飲んでも詰まりが解消されません…

6人の医師が回答

妊娠中のカバサール服用について

person 30代/女性 -

生理不順があり、妊娠を3回、内出産を1回と流産を2回連続で経験しています。 そういった事から不妊治療を専門としている産婦人科でタイミング療法を行っていました。三回目のタイミングで無事に授かる事ができ、現在妊娠8週と3日です。 今まで、妊活中の血液検査では高プロラクチン血症と診断された事はなく特にそういった類の薬は飲んでおりません。 ただ、妊娠後の血液検査で、医師より少しプロラクチンの値が高めだからカバサール を1錠飲むように指示がありました。 流産予防になる、との事でしたが胎児に本当に問題がないのかどうか心配です。 薬の詳細をネットでみる限りだと妊娠をした場合は服用をやめる事の記載がありました。 また、妊娠するとプロラクチンの値が高くなるとの情報もあり、それが本当であるならば私の状態は正常なのではないか、高プロラクチン血症と診断された事はないのに、今回の数値だけで服用すべきなのか、とても悩んでいます。 実際どの程度の数字がでると妊娠中でも服用すべきなのでしょうか。 服用しても胎児に与える影響はないのでしょうか。 血液検査の数値結果を添付させていただきます。

1人の医師が回答

妊娠7週目心拍確認できず

person 30代/女性 - 解決済み

37歳女性です。 4/25に4回目の体外受精(胚移植)を行いまして 現在7週3日目です。 以下のような状況なのですが、妊娠継続可能性は現時点でどのように捉えればよろしいでしょうか? エコーも添付致します。 本日健診だったのですが、 心拍がはっきりと確認できず (心臓の揺れが微かにあるような、ないような‥とのこと。私の目でも同じ印象でした。) また来週8週1日目に来るよう指示がありました。 胎芽は今回確認できたのですが、5-6mm程で小さめの印象とのことでした。 (前回6週1日目は胎嚢が小さく胎芽も確認できず、今回が初めての胎芽確認でした) また、毎回すぐに治るものの断続的に出血があり、それも不安要素です。 腹痛はありません。 5w4d 生理2日目程の鮮血と、血の塊多数 すぐに受診し胎嚢は小さいながら確認できた ↓ 6w2d 生理3日目程の鮮血と、血の塊少量 ↓ 7w0d 生理3日目程の鮮血、血の塊なし ↓ 7w2d 生理3日目程の鮮血、血の塊なし なお、基礎体温は37℃ほどを維持しており、食べづわりは日に日に強くなっている印象です。 今は信じるしかないとは思いつつ、こちらの先生方のご意見もいただければ幸いです。

2人の医師が回答

妊娠8週目で出血してしまった

person 20代/女性 -

今、妊娠8週目です。予期せぬ妊娠だったこともあり残念ながら中絶手術をしようと考えています。 元々生理不順なのもあり、妊娠7週目のエコー検査ではGS6.3mmでまだ判断ができない、子宮外妊娠の可能性があると医師に言われました。1週間後に2回目のエコー検査を受けた時はGS7.3mmになっていました。その際、まだ手術できる大きさでは無いためまた1週間後に再診と言われました。 そして3-4日前から生理痛のような痛みがあり、経血のような血が少し出ていました。また白いおりもの?に似た塊も出ていました。そしてその後、胸の張りが落ち着きました。今もトイレに行くと少しペーパーが赤くなります。 流産してしまったのではないかなと考えています。ですが、子宮外妊娠の際も出血があると言うふうに聞いたので不安です。 2回目の診察の時には出血はまだしていませんでした。またその際に子宮外妊娠のことには何も触れられませんでした。 子宮外妊娠である場合はGSの大きさは変化するものなのでしょうか。今通院している病院は医師が忙しいのか色々な不安なことを相談する機会が与えられず、医師に相談しようとしても次の検査をしてみないと何も言えないと言った次第です。初めての妊娠で他に相談できる人もおらず、エコーにもなかなか映らなかったりして不安です。 ご回答のほどよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)