妊娠9週流産に該当するQ&A

検索結果:4,482 件

妊娠中バセドウ病について

person 20代/女性 -

現在9週になります。 半年前に9週で流産、その時は胎児側の問題でしょうとか言われたのですが、別件で受けた甲状腺の検査結果が今になり気になります。 前回の妊娠の8週くらいに内科にて甲状腺の検査をしてもらったら若干バセドウ気味だねーと言われましました。 数値が少しだけ高いみたいです。 今のところ薬とかは必要なく症状が悪化したらまたきてねと言われ、妊娠中であることも伝えた上での診察だったので特に気に留めませんでした。 その時の妊娠は流産してしまい現在再び妊娠することができたので、念の為産科の先生に数値の紙を見せたらあーバセドウ気味だねー!程度でした。 それが6週頃でその時も先生が何も言わないなら何もしなくていいんだ!と信じて疑わなかったのですが調べるとバセドウは流産率を上げるとか… 薬でコントロールしなければとか… 聞きたいことは 1、本来私はお腹の子のために何か治療をしないといけないのでしょうか? 2、薬を服用しないバセドウは初期流産と大きく関係してるのでしょうか? 3、必要なら明日にでも再度病院に行きたいのですが、産科でしょうか?内科でしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

反復流産 不育症 について

person 20代/女性 -

去年の9月に妊娠8週(心拍確認前) そして今月に妊娠9週(2回の心拍確認後) と2回の稽留流産経験があります。 2回も続くと親に原因があるのでは?と不育症検査を検討しています。 しかし先生は「1回目と2回目の流産は段階が違う。(心拍確認前と後)よって流産を引き起こしたリスク因子も違うはず。同じ段階での流産が2回続くなら検査は価値ある。3回続けば不育症確定」とおっしゃっています。 因子の違う流産が2回続いたなら、これはたまたまなのでしょうか? 不育症検査を受けても原因不明が8割でほとんどは胎児側の染色体異常とあります。 あと1回トライしてみる価値はあるのでしょうか? 妊娠自体は去年はたまたま避妊せず行為して妊娠(その1回のみ)、今回は妊活して2周期目の妊娠でした。 妊娠前は婦人系トラブルもなく、強いて言うならカンジダにしょっちゅうかかっていたくらいですが膣錠で毎度治癒していました。 カンジダが原因で子宮内環境が悪くなり流産を引き起こすリスクはあるのでしょうか? 今回の妊娠前後では1度もかかっていません。 また、カンジダによくかかる=免疫力が低いということになりますが、免疫力が低いことで不育に繋がる因子はあるのでしょうか? 恐れ入りますがご教示ください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)